ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ(短縮登山口から往復、北沼周回)【北海道、大雪山系】、ヒグマもナキウサギも

2012年08月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
21.1km
登り
1,663m
下り
1,651m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●コースタイム
短縮登山口 5:22 − 合流点 5:37/38 − カムイ天上 6:08 − 旧道分岐 6:09 − 新道下降点 7:00
− コマドリ沢分岐 7:19/31 − 前トム平 8:14 − ケルン 8:23 − トムラウシ公園 8:46 − 南沼幕営指定地分岐点 9:30/32
− トムラウシ 9:56/昼/10:49 − 北沼 11:11/14 − 南沼幕営指定地分岐点下 11:43 − トムラウシ公園 12:13
− 熊発見! 12:26 − ケルン 12:30 − 前トム平 12:44/49 − コマドリ沢分岐 13:19/27 − 新道下降点 13:48
− 旧道分岐 14:28 − カムイ天上 14:30/42 − 雨! − 合流点 15:09 − 短縮登山口 15:24

●行動時間
10:02
天候 快晴のち晴れ、最後だけ雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
●今回の移動
○8/24:(神戸=伊丹=千歳=トムラウシ温泉)
○8/25:(トムラウシ温泉=短縮登山口) − トムラウシ − (短縮登山口=トムラウシ温泉)
○8/26:(トムラウシ温泉=千歳=神戸)

●アクセス
○トムラウシ温泉短縮登山口
・十勝清水からは下記「トムラウシ温泉」も参照
・トムラウシ温泉からは、車で約20分
・“車高の高い車で”と言う方もあるが、それ程整備が悪いわけではない。そこここに轍の水たまり跡があるので、それを回避する運転ができれば、車高はあまり問題にはならないかと思う
・駐車スペースは数十台レベルで十分にある
・トイレあり

○トムラウシ温泉
・道東道「十勝清水IC」を降り、国道274号線を北東に進み清水町市街へ。国道38号線を左手へのクランク状に過ごし、十勝川より手前で道道718号線へ。そのまま道なりに進むこと約70分でトムラウシ温泉東大雪荘に到着
・国道274号線からの曲がり口には看板あり
・20時までは、温泉だけでの利用も可能。レストランは昼だけ営業
・宿は2日とも満室であり、登山者だけではなく湯治目的の利用者もあるようだ

コース状況/
危険箇所等
○全般
・3年前(H21年)の死亡事故のこともあって、標示整備が進んでいるようだ。分岐ではなくとも地名標示、分岐点の標示、などが取付けられている
・岩場などにおけるルート指示も概ねわかりやすく付けられているが、ガスや霧の場合には気をつけるに超したことはない。特に往路のトムラウシ公園への下降、山頂~北沼などはややわかりにくいところもある
・刈り払いはされているし、歩道としての明瞭さはどこでも確保されている。しかし、登山道として人手を加えての整備はまだまだであり、下記の“泥んこ道”なども残念ながら整備の緒に就いたばかりのようであった

○「カムイ天上」手前~「コマドリ沢分岐」の“泥んこ道”
・泥田の道を予想したが、数日来まともな雨がなく、ほぼ乾燥した状態であった。むろん、日当たりの悪い場所ではぬかるんではいるものの、かわすことも可能な程度
・上記はあくまでも数日雨なしでの状態であり、本日(25日)夕方より数ミリレベルの降水があったであろうことを考えると、明日以降はすでに保証はできない。靴をドロドロにするのがいやであれば、長靴なのか、何らかの処置は必要であろう

●買う、食べる
・当然ながら、トムラウシ温泉や登山口に入ってしまうと、殆ど購入できるものはない
・東大雪荘にはジュース自販機がある。ペットボトル水は購入可能(トムラウシ山中はとりわけ水が得難い上に、地域特情もあって“要煮沸”の水なので、持ち込むのが無難)

●日帰り温泉
・トムラウシ温泉を利用。近年の整備であるだけに、きれいで広い温泉であった
・日帰り利用は500円

行きの飛行機から、富士山
2012年08月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
8/24 9:17
行きの飛行機から、富士山
短縮登山口のあるユウトムラウシ第二支線林道への入口。案内がしっかりしている
2012年08月24日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/24 17:06
短縮登山口のあるユウトムラウシ第二支線林道への入口。案内がしっかりしている
東大雪荘。前泊、後泊とお世話になった
2012年08月24日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
8/24 17:22
東大雪荘。前泊、後泊とお世話になった
東大雪荘の夕食
2012年08月24日 18:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
8/24 18:02
東大雪荘の夕食
25日朝。短縮登山口に到着。今日はこの時点で約20台(短縮登山口にて)
2012年08月25日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 5:19
25日朝。短縮登山口に到着。今日はこの時点で約20台(短縮登山口にて)
こんなトイレが設置されている(短縮登山口にて)
2012年08月25日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
8/25 5:19
こんなトイレが設置されている(短縮登山口にて)
短縮登山口。スタート(短縮登山口にて)
2012年08月25日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 5:23
短縮登山口。スタート(短縮登山口にて)
ウスユキトウヒレン(短縮登山口〜合流点にて)
2012年08月25日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 5:24
ウスユキトウヒレン(短縮登山口〜合流点にて)
左手に標示がある(合流点にて)
2012年08月25日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
8/25 5:37
左手に標示がある(合流点にて)
振り返って。右手はトムラウシ温泉への道。踏み跡が細っている。左手が短縮登山口への道(合流点にて)
2012年08月25日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 5:38
振り返って。右手はトムラウシ温泉への道。踏み跡が細っている。左手が短縮登山口への道(合流点にて)
(合流点〜カムイ天上にて)
2012年08月25日 06:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 6:01
(合流点〜カムイ天上にて)
(カムイ天上にて)
2012年08月25日 06:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 6:08
(カムイ天上にて)
旧道への分岐は閉塞されている(カムイ天上分岐にて)
2012年08月25日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 6:09
旧道への分岐は閉塞されている(カムイ天上分岐にて)
乾いた“どろんこ道”の様子(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 6:18
乾いた“どろんこ道”の様子(カムイ天上分岐〜下降点にて)
十勝岳が見えた(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 6:21
十勝岳が見えた(カムイ天上分岐〜下降点にて)
遠く日高方面の山並み(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 6:28
遠く日高方面の山並み(カムイ天上分岐〜下降点にて)
十勝の山々(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 6:31
十勝の山々(カムイ天上分岐〜下降点にて)
シモツケソウの仲間でしょうか(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 6:33
シモツケソウの仲間でしょうか(カムイ天上分岐〜下降点にて)
ついにトムラウシが姿を現した!右手の2つピークの左側のピークが山頂(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 6:41
ついにトムラウシが姿を現した!右手の2つピークの左側のピークが山頂(カムイ天上分岐〜下降点にて)
ウスユキトウヒレンでいいのでしょうか?(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:11
ウスユキトウヒレンでいいのでしょうか?(カムイ天上分岐〜下降点にて)
ハクサンボウフウでしょうか(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:12
ハクサンボウフウでしょうか(カムイ天上分岐〜下降点にて)
アキノキリンソウまたはミヤマアキノキリンソウ。後者ではないかと思いますがどうでしょう?(カムイ天上分岐〜下降点にて)
2012年08月25日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 7:16
アキノキリンソウまたはミヤマアキノキリンソウ。後者ではないかと思いますがどうでしょう?(カムイ天上分岐〜下降点にて)
ここでカムイサンケナイ川を離れ、コマドリ沢に進む(コマドリ沢分岐にて)
2012年08月25日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:19
ここでカムイサンケナイ川を離れ、コマドリ沢に進む(コマドリ沢分岐にて)
ウスユキトウヒレンでしょうか(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:34
ウスユキトウヒレンでしょうか(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 7:36
(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
タカネトウウチソウ(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:37
タカネトウウチソウ(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
エゾウサギギク(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:37
エゾウサギギク(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
ハイオトギリ(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 7:40
ハイオトギリ(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:41
(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
マルバシモツケ(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:42
マルバシモツケ(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
エゾトリカブト(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 7:43
エゾトリカブト(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
コマドリ沢がほぼ切れて、あとは岩くずの続く斜面を登り続ける(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:51
コマドリ沢がほぼ切れて、あとは岩くずの続く斜面を登り続ける(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 7:51
(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
ナキウサギ登場!(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
8/25 7:52
ナキウサギ登場!(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
前トム平に向けて、最後の登り(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
2012年08月25日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:06
前トム平に向けて、最後の登り(コマドリ沢分岐〜前トム平にて)
間近になったトムラウシ(前トム平にて)
2012年08月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 8:14
間近になったトムラウシ(前トム平にて)
前トム平からトムラウシを見上げる(前トム平にて)
2012年08月25日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 8:14
前トム平からトムラウシを見上げる(前トム平にて)
石狩岳、ニペソツ、ウペペサンケ(前トム平にて)
2012年08月25日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:21
石狩岳、ニペソツ、ウペペサンケ(前トム平にて)
ケルンからトムラウシ(ケルンにて)
2012年08月25日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:23
ケルンからトムラウシ(ケルンにて)
トムラウシ公園への下降を前に、ヒグマの糞が目に入った。帰りに見かけたのもこの辺り(トムラウシ公園への下降前にて)
2012年08月25日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:29
トムラウシ公園への下降を前に、ヒグマの糞が目に入った。帰りに見かけたのもこの辺り(トムラウシ公園への下降前にて)
十勝の山々(トムラウシ公園への下降前にて)
2012年08月25日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:30
十勝の山々(トムラウシ公園への下降前にて)
トムラウシ公園を上から見下ろす。上から見るほうが公園らしい(トムラウシ公園への下降前にて)
2012年08月25日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/25 8:32
トムラウシ公園を上から見下ろす。上から見るほうが公園らしい(トムラウシ公園への下降前にて)
そこからトムラウシを見上げる。ついに遮るものが無くなった(トムラウシ公園への下降前にて)
2012年08月25日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 8:33
そこからトムラウシを見上げる。ついに遮るものが無くなった(トムラウシ公園への下降前にて)
トムラウシとトムラウシ公園(トムラウシ公園への下降前にて)
2012年08月25日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:34
トムラウシとトムラウシ公園(トムラウシ公園への下降前にて)
エゾシマリス(トムラウシ公園への下降前にて)
2012年08月25日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 8:38
エゾシマリス(トムラウシ公園への下降前にて)
まさに天上の楽園(トムラウシ公園にて、帰路撮影)
2012年08月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 12:13
まさに天上の楽園(トムラウシ公園にて、帰路撮影)
モニュメンタルな岩。導入部に存在する(トムラウシ公園にて、帰路撮影)
2012年08月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 12:12
モニュメンタルな岩。導入部に存在する(トムラウシ公園にて、帰路撮影)
南沼幕営地を前に振り向く。これも氷河地形なのか、岩塊がいくつも屹立している(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:47
南沼幕営地を前に振り向く。これも氷河地形なのか、岩塊がいくつも屹立している(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
ミヤマアキノキリンソウの群生でしょうか(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:47
ミヤマアキノキリンソウの群生でしょうか(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
ミヤマリンドウ(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:50
ミヤマリンドウ(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
ヨツバシオガマ(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 8:53
ヨツバシオガマ(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
コマクサ。奇跡の一株(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 9:18
コマクサ。奇跡の一株(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
これも氷河地形か。この辺りにはいくつもの岩が屹立している(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 9:18
これも氷河地形か。この辺りにはいくつもの岩が屹立している(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
十勝の山々(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
2012年08月25日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 9:27
十勝の山々(トムラウシ公園〜南沼幕営地にて)
南沼幕営地。ここで山頂方面は右へ
2012年08月25日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 9:32
南沼幕営地。ここで山頂方面は右へ
トムラウシはあと一息(南沼〜トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 9:48
トムラウシはあと一息(南沼〜トムラウシ山頂にて)
ついに到着(トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/25 9:57
ついに到着(トムラウシ山頂にて)
遠く大雪山中央部。左端が主峰旭岳、右の高い山が白雲岳(トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 10:00
遠く大雪山中央部。左端が主峰旭岳、右の高い山が白雲岳(トムラウシ山頂にて)
石狩岳と、その手前に沼ノ原(トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 10:01
石狩岳と、その手前に沼ノ原(トムラウシ山頂にて)
十勝。右のピークがオプタテシケ(トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 10:02
十勝。右のピークがオプタテシケ(トムラウシ山頂にて)
懐には沼がいくつもある(トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 10:02
懐には沼がいくつもある(トムラウシ山頂にて)
遠く、日高山脈方面(トムラウシ山頂にて)
2012年08月25日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
8/25 10:07
遠く、日高山脈方面(トムラウシ山頂にて)
山頂からは見えなかった北沼が現れた。とても美しい(トムラウシ山頂〜北沼にて)
2012年08月25日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
8/25 10:53
山頂からは見えなかった北沼が現れた。とても美しい(トムラウシ山頂〜北沼にて)
こんな岩肌を下降する(トムラウシ山頂〜北沼にて)
2012年08月25日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:01
こんな岩肌を下降する(トムラウシ山頂〜北沼にて)
トンボ(トムラウシ山頂〜北沼にて)
2012年08月25日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:05
トンボ(トムラウシ山頂〜北沼にて)
北沼からトムラウシを見上げる(北沼〜南沼にて)
2012年08月25日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:14
北沼からトムラウシを見上げる(北沼〜南沼にて)
北沼にて(北沼〜南沼にて)
2012年08月25日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
8/25 11:20
北沼にて(北沼〜南沼にて)
ごろごろの先にトムラウシの山頂部(北沼〜南沼にて)
2012年08月25日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:28
ごろごろの先にトムラウシの山頂部(北沼〜南沼にて)
南沼は涸れ気味(北沼〜南沼にて)
2012年08月25日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:31
南沼は涸れ気味(北沼〜南沼にて)
チングルマの群生(北沼〜南沼にて)
2012年08月25日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:34
チングルマの群生(北沼〜南沼にて)
キャンプ地では、先ほど頂上ですれ違った大学山岳部の面々が幕営準備中(南沼にて)
2012年08月25日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:40
キャンプ地では、先ほど頂上ですれ違った大学山岳部の面々が幕営準備中(南沼にて)
先ほどの標示の下部にて合流(南沼にて)
2012年08月25日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8/25 11:43
先ほどの標示の下部にて合流(南沼にて)
ヒグマ!望遠レンズでこれくらいだから、距離は十分にある(トムラウシ公園〜ケルンにて)
2012年08月25日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
8/25 12:26
ヒグマ!望遠レンズでこれくらいだから、距離は十分にある(トムラウシ公園〜ケルンにて)
ヒグマを拡大。なんか食べているようだったが、頭を上げてくれないのでそれらしくは見えなかった(トムラウシ公園〜ケルンにて)
2012年08月25日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 12:26
ヒグマを拡大。なんか食べているようだったが、頭を上げてくれないのでそれらしくは見えなかった(トムラウシ公園〜ケルンにて)
ケルンから、ニペソツとウペペサンケを見る(ケルンにて)
2012年08月25日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 12:30
ケルンから、ニペソツとウペペサンケを見る(ケルンにて)
ケルンから、トムラウシの見納め(ケルンにて)
2012年08月25日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
8/25 12:44
ケルンから、トムラウシの見納め(ケルンにて)
ニペソツが対岸に聳える(下降点にて)
2012年08月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 13:49
ニペソツが対岸に聳える(下降点にて)
車で分け入ってきた道筋が見えている(下降点〜カムイ天上分岐にて)
2012年08月25日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 14:15
車で分け入ってきた道筋が見えている(下降点〜カムイ天上分岐にて)
短縮登山口に帰ってきた(短縮登山口にて)
2012年08月25日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8/25 15:24
短縮登山口に帰ってきた(短縮登山口にて)

感想

天気に恵まれたことのない北海道の山。そんな中、トムラウシへ。天気予報では、前後の日の中ではもっとも安定的。今度こそは大丈夫であろうか。

○登山口〜コマドリ沢分岐まで
当日起床後、東大雪荘から短縮登山口まで車で移動。前日の下見の結果も踏まえ、混雑を気にせず、自分の登山開始時間だけを基準に出発。登山口は、まだ20台には満たない程度。
まずは本道を目指す。後付け道だけあって、直線的かつ緩やか。
本道の横腹に合流。しばらくは樹間の急登が混ざる。その後比較的平坦になり、やがてカムイ天上へ。その手前から“元ぬかるみ”が現れ始めるが、ここ数日の天候のおかげで、概ね乾燥している。
カムイ天上の先で旧道分岐を過ぎると、しばらくは整備されたばかりの木道が続く。やがて途切れると、刈り払いこそはなされているが、土質が原因しての泥んこ道となる。特に日陰は醜い状態。
途中、突如十勝岳の一塊が目の前に現れる。上ホロカメットクから美瑛富士にかけての一群の山々が雄々しげに並んでいる。そう、今日は快晴、周辺の山々もこちらにきちんと姿を見せてくれている。
途中、トムラウシと覚しき岩峰も正面に現れる。やはり、雄々しい。この近さで見ると、北アルプスの山のようにも見える。
大きな上り下りはないままに、下降点手前の崩壊面付近へ。ここはニペソツの展望台のようになっている。数人がここで休憩中。
 やがて、下降点を超え、はじめはジグザグに、最後は急下降でコマドリ沢へと降りる。しばらく沢沿いに遡ると、標示の立つ「コマドリ沢分岐」。

○コマドリ沢分岐〜トムラウシ
 「コマドリ沢分岐」からは、カムイサンケナイ川を離れてコマドリ沢へと進入し、遡る。枯れ沢ではあるが、開放的な沢沿いなので、花は豊か。紫、黄色、白に埋め尽くされ、鑑賞していると進まない。
やがて、沢沿いからゴーロの登りへと変わり、最後はカールの縁への急な登りを登り切ると「前トム平」。
ここからはトムラウシが正面に見える。笹原を超え、ケルンの立つ辺りに来ると、トムラウシ公園手前のゴーロ越しにトムラウシが存在感ありありに聳えている。
 ゴーロを越えて、トムラウシ公園の上に立つ。緑あり、地塘あり、大きな岩あり。上から見る方が、より“公園”らしく見えるように思う。また、ここに来るとついにトムラウシまでは何の仕切りもない状態になる。ついにこの奥深い山に来たという感慨に浸る。
トムラウシ公園に降り、登り返す。緩やかにトムラウシを周回するように進むと、南沼幕営指定地。休まず、山頂を目指す。最後の厳しい登りを一歩一歩進む。途中で山頂に立つ人が見え、目標が定まり気力を振り絞る。やがて、山頂に。
狭い山頂。本日は視界良好。360度の山々が見える。
十勝岳ではない。旭岳から白雲岳にかけての大雪の中心部、沼ノ原までの大展望、遠く北見富士、ニペソツなど、これまで一度も見ることができなかった山々が目の前に広がっている。
北海道中央部は山深い。


○北沼、帰路
昼を食べた後、北沼に向かう。先ほど山頂で、忠別岳から縦走してきたという大学山岳部とすれ違ったが、それ以後、こちらのルートには人影がない。北沼は、南沼よりも澄んでいるように見える。トムラウシの映り込みが見たかったが、微風が止まず、諦めた。
南沼まで周回し、往路に合流し、戻る。

トムラウシ公園への登り返しの途中で、すれ違いざま声を掛けられる。ケルンまでの間にいある沢筋の上にヒグマがいる、と。距離があるから大丈夫だろうけど、気をつけて、とのこと。
 気をつけてどうにかなる相手ではない。
ヒグマと距離あることを祈りつつ、登り返す。
 上部に出ると、確かにヒグマらしき動物が見える。しかし、幸いなことにもかなり距離がある。彼が駆け足で降りてこない限りは、ゴーロを越え、ケルンにたどり着くまで大丈夫であろう。と思いつつ、気をつけながらケルンへ。ようやくトムラウシに別れの挨拶をしていないことに気づく。

 かんかん照りの中をコマドリ沢分岐を目指して下降し、更に乾いた泥んこ道を終えた頃、突然雨。先ほどから黒い雲が気になってはいたものの、目の前には青空もあるので、まさに虚を突かれた。
 とりあえずリュックカバーだけは装備し突っ走る。行きのコースタイムから予想すると、せいぜい30分である。そうこうしていると、降りは強くなる。しかし30分後、駐車場にたどり着くと、雨は上がった。

絶好の視界を楽しんだが、それでも雨には遭遇する、やはり北海道の山では天気に苛まれる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら