ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2187693
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都西山〜北山/苔寺から愛宕山へ

2020年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
21.5km
登り
1,504m
下り
1,439m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:35
合計
6:18
10:05
55
スタート地点
11:00
11:00
29
11:29
11:29
27
11:56
11:59
8
12:07
12:07
45
12:52
13:00
9
トロッコ保津峡駅
13:09
13:09
37
13:46
13:46
25
14:11
14:11
4
14:15
14:15
15
14:30
14:30
5
14:35
14:54
7
15:01
15:01
6
15:07
15:07
16
15:23
15:23
22
水尾分かれ
15:45
15:50
22
コメカイ道交差
16:12
16:12
9
車道に下りる
16:21
16:21
2
16:23
保津峡駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
トロッコ保津峡駅への下りは急勾配なので注意(ロープあり)。
水尾分かれからコメカイ道分岐までは踏み跡程度、落ち葉で不明瞭箇所あり。
国道9号線の桂川にかかる西大橋より愛宕を望む(右の山)。その左の山を越えていきます。まだまだ遠いなぁ。
2020年01月19日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/19 10:28
国道9号線の桂川にかかる西大橋より愛宕を望む(右の山)。その左の山を越えていきます。まだまだ遠いなぁ。
お見事な幻日が出てる〜!
2020年01月19日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/19 10:47
お見事な幻日が出てる〜!
苔寺の横を通り、いよいよ山道に入ります。
2020年01月19日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 11:00
苔寺の横を通り、いよいよ山道に入ります。
最初は美しい竹林の中の道。
2020年01月19日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/19 11:05
最初は美しい竹林の中の道。
春ですね〜〜
馬酔木の狂い咲き
2020年01月19日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/19 11:20
春ですね〜〜
馬酔木の狂い咲き
松尾山への登りから京都市街を望む。
2020年01月19日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/19 11:23
松尾山への登りから京都市街を望む。
歩きやすい道です。ここは京都一周トレイルにもなっています。
2020年01月19日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 11:33
歩きやすい道です。ここは京都一周トレイルにもなっています。
嵐山、烏ヶ岳と越えて、482m峰の巻き道から京都市北部が見えます。
2020年01月19日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 12:30
嵐山、烏ヶ岳と越えて、482m峰の巻き道から京都市北部が見えます。
激下りで保津峡に一旦下ります。
2020年01月19日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/19 12:51
激下りで保津峡に一旦下ります。
保津川下りは寒そうですね。水も少ないし。
2020年01月19日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 12:51
保津川下りは寒そうですね。水も少ないし。
トロッコ保津峡駅が見えてきました。
2020年01月19日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/19 12:52
トロッコ保津峡駅が見えてきました。
ここからが本番。標高差860mをこれから登ります。
ツツジ尾根の途中でようやく愛宕山が見えてきました。
2020年01月19日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 13:24
ここからが本番。標高差860mをこれから登ります。
ツツジ尾根の途中でようやく愛宕山が見えてきました。
荒神峠
2020年01月19日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 13:45
荒神峠
一気に登って表参道と合流、黒門が見えてきました。
2020年01月19日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/19 14:29
一気に登って表参道と合流、黒門が見えてきました。
愛宕神社(社務所前広場)に着きました。誰もいません。
2020年01月19日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/19 14:34
愛宕神社(社務所前広場)に着きました。誰もいません。
社務所前から京都市街を望む。
2020年01月19日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/19 14:54
社務所前から京都市街を望む。
最後の石段がこたえます。
2020年01月19日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/19 14:56
最後の石段がこたえます。
てっぺんです。
2020年01月19日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/19 15:00
てっぺんです。
下りは表参道の石段が辛いので、並行して走る小道へ。
2020年01月19日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 15:14
下りは表参道の石段が辛いので、並行して走る小道へ。
途中やや大きな木があります。
2020年01月19日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/19 15:14
途中やや大きな木があります。
水尾別れからは、ツツジ尾根の1本西の尾根を下ります。コメカイ道までは落ち葉でやや不明瞭激下りです。コメカイ道を越えると歩きやすい道になります。
保津峡駅に着くとちょうど電車が来るところだったので写真を撮れませんでした。
2020年01月19日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/19 16:04
水尾別れからは、ツツジ尾根の1本西の尾根を下ります。コメカイ道までは落ち葉でやや不明瞭激下りです。コメカイ道を越えると歩きやすい道になります。
保津峡駅に着くとちょうど電車が来るところだったので写真を撮れませんでした。

感想

朝から仕事、ところが思っていたより早くできた。
天気もよいし、どこかに歩きに行こう。比良に行くには遅すぎる。先日の京都一周トレイルの続きを歩くにもちょっと中途半端な時間。さあどこ行こ。
そうだ家から歩いて愛宕に登れるかな。地道は面白ないし山を越えて。てな感じで愛宕に向かう。どのくらいの時間がかかるのだろう。下調べなしなのでわからない。

苔寺まではgoogle先生に最短路を教えてもらう。苔寺を横目に見て竹林の登山道を登っていく。尾根に出てからはところどころ右手に京都市を望みながらの快適なアップダウンの道。

嵐山から烏ヶ岳、482m峰と快調に歩き、一旦トロッコ保津峡駅に下りる。
ここでエネルギー補給をして、標高差860mの愛宕にいよいよ登る。久しぶりのツツジ尾根。すっかりどんな道だったか忘れている。休憩なしで愛宕神社まで。保津峡の愛宕の登山口までのアプローチが長く、ある程度疲労しているにもかかわらず、案外スムーズに登れたのは嬉しい。

暖冬とはいえ山頂の温度計は1℃。止まると急に体が冷えてくる。温かい飲料の買える自販機が嬉しい。値段も高くないし。

下りはツツジ尾根の1本西の尾根。ここも久しぶり。網が張ってあったり、落ち葉の量が多かったりと、以前よりも歩きにくい感じ。しかしコメカイ道をまたぐと、歩きやすい道に変わり、保津峡から水尾へ向かう府道に下り着く。

下調べなしだったが、ちょうどいい距離と時間で、歩くことができた山行だった。
歩くことメインなので、今回はあんまり写真は撮っていません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

HB1214さん、こんにちは。
 HB1214さんと言えば、比良とかのエグイルートを歩いておられる方との印象が大きいのですが、マイナーなルートも歩かれるんだな〜なんて思ったらなんと… こんなルート取りされる方は見たことが無いような。

水尾分かれから米買道へ直接下りられるんですね。等高線は密そうですけど?? P366経由で府道へ下りるルートは知っておりますが、このルートは知りませんでした。カシミール3Dに追記したこのルートは、HB1214さんレベルの強者道としときます。
2020/1/20 17:34
Re: HB1214さん、こんにちは。
no2さん、こんばんは
エグいルートですか。確かにいつも比良を歩く時は計画なしで、途中思いつきで行動するので、エグいルートどりになるんですね。

今回は、まだあまり足を踏み入れたことのない西山北部の山域にちょっと興味があって、そこだけだと面白くないので、愛宕まで足を伸ばせるものなのだろうかという、当日の思いつきで出かけました。

水尾分かれからの下りルートは最初明瞭なのですが、落ち葉が多くてだんだん不明瞭となり、獣除けネットが出だすと尾根から追いやられネット沿いに下ることになりますが、ここがちょっと歩きにくいです。ピンクのテープをたよりにネット沿いに谷に下りるとすぐコメカイ道が横切ります。あっ、今思い出しました。この尾根確か「中尾根」と言ったんじゃなかったでしょうか。
この中尾根とコメカイ道との交差点よりツツジ尾根上部に合流するジグザグの道があるのはご存知ですか?以前は嵯峨に住んでいましたので、自宅からよく愛宕のマイナールートに出かけたものです。
2020/1/20 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら