記録ID: 218896
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬の高山植物&八方池
2012年08月23日(木) 〜
2012年08月25日(土)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 248m
- 下り
- 241m
コースタイム
8/23(木) 白馬五竜高山植物園
8/24(金) 栂池自然園
8/25(土)
9:20八方池山荘−10:05第2ケルン(息ケルン)−10:15八方ケルン−10:30第3ケルン〜八方池(お昼♪)11:20−12:10八方池山荘
8/24(金) 栂池自然園
8/25(土)
9:20八方池山荘−10:05第2ケルン(息ケルン)−10:15八方ケルン−10:30第3ケルン〜八方池(お昼♪)11:20−12:10八方池山荘
天候 | ☀ときどき☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆第2ケルン近くのトイレ(6月〜10月中旬まで使用可) トイレットペーパー有りでとても綺麗なトイレ ◆白馬八方温泉 第一郷の湯 http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Nagano66.htm 営業時間 12:00−21:00 入浴料 500円 |
写真
感想
夏休みで白馬へ行ってきました♪
3日間ともゴンドラやリフトでかなり上まで上がれて楽ちんハイキング^^
高山植物は種類がたくさんありすぎて名前を憶えては忘れる…の繰り返しだったけれど、
こんなにゆっくりとお花を観賞しながらのハイキングはすごい久しぶりで、とても贅沢な時間でした。
1日目の夜は雷と雨がすごかったけれど、2日目の夜は満天の星空☆
八方池では白馬三山が池に映らなかったのが残念、でもょっとだけ鑓ヶ岳も見れたし、とてもいい夏休みでした♪
また紅葉の季節に訪れてみたいかな。
写真とお花の名前が違っていたらゴメンナサイ。
※ゴンドラ栂の森駅〜栂大門までの道で見かけた猿尾枷(サルオガセ):
木の枝に垂れ下がっているトロロコンブみたいなのは、空気が綺麗な場所に生息する地衣類。
霧などの空気中の水分を栄養として生きている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
35番目の花はオオウバユリかと思います。
5番目はノリウツギ。25番目はイワショウブ。
それにしても、まだまだ沢山の花が咲いていますね。
sirotenguさん、コメントありがとうございます。
まだニッコウキスゲも少し咲いていたり、ホントにたくさんのお花を楽しむことができました
同じように見えるお花でも微妙に名前が違ったり、そういうのがスラスラ出てくるようになりたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する