記録ID: 2189392
全員に公開
ハイキング
丹沢
約4年半ぶりの鍋割山登山
2020年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:03
距離 19.1km
登り 1,321m
下り 1,321m
15:20
ゴール地点
07:17 大倉BS
08:42 二俣
08:48 二俣
09:50 後沢乗越
11:43 鍋割山(〜12:32)
13:28 後沢乗越
14:14 二俣
15:19 大倉BS
08:42 二俣
08:48 二俣
09:50 後沢乗越
11:43 鍋割山(〜12:32)
13:28 後沢乗越
14:14 二俣
15:19 大倉BS
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅北口⇔大倉BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
大蔵BS〜二俣 問題なし 二俣〜後沢乗越 問題なし 後沢乗越〜鍋割山山頂 前日の雪がありチェーンアイゼンを使用。特に下りではアイゼン等装着した方が安全。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
フリース
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ビーニー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
軽アイゼン
|
---|
感想
約4年半ぶりに鍋割山に山行しました。当初は1月初めに昇る予定だったが、原因不明の膝痛や体調不良でこの日まで延期。前日は降雪であろうと思われて中止も考えたが、軽アイゼンを購入後一度も使用したことがなかったのとミニテーブルを購入したのでその評価もかねて行ってきました。
降雪は思ったほどではなく予備で持参したチェーンアイゼンを装着しました。
しかし、4年半ぶりの鍋割山はこんなにきつかったっけと思うほどヘロヘロとなった。やっぱり体調は万全でないとだめだなと身に染みた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する