記録ID: 219491
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰)☆御来光
2012年08月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 443m
- 下り
- 442m
コースタイム
5:30御来光駐車場〜6:25肩の小屋(休憩10min)〜8:35剣ヶ峰(休憩15min)〜9:50肩の小屋(休憩20min)〜10:45富士見岳〜11:00畳平
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
この日、乗鞍観光センター駐車場が「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」の受付日になっており、バスは乗鞍観光センター向かいの駐車場からの発車となるそうで、案内板の前でアルピコ交通の方が乗車券を販売してました。 往復:大人1人2400円、子供1200円(小学生以上) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。 標高が高いので、携帯酸素があると安心かも。 ※プラチナバンド期待していましたが、去年と変わらず、softbank(iPhone4)は電波入りません。 |
写真
感想
去年、娘(当時4歳)とばあばは乗鞍岳の剣ヶ峰口『肩の小屋』でリタイアしてしまった為、今年はリベンジということで、この夏、最後の登山にも相応しい『乗鞍岳』に行くことにしました。
せっかくなので御来光を見ようという話になり、初の前夜からの出発となりました。
2:45 『乗鞍観光センター』の駐車場に到着。
ところが、「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」という大会が25,26日に開催される為、『乗鞍観光センター』の駐車場は閉鎖されてました。
向かい側の駐車場は、通常通り解放されていた為、そこに停めました。
4:30 御来光バスにて『御来光駐車場』に到着。
『富士見岳』で御来光を見る人たちが登って行きます。
今回、自分たちは登らず、登山口の広いスペース御来光を待ちました。
肩の小屋・剣ヶ峰口を出発してから10分後、息子は息が上がり、「ぜこぜこ」してなかったけど、唇の色は悪いのでスローペースで登って行きました。
剣ヶ峰では、今回は息子(8歳)も笑顔があり、娘(5歳)も登頂でき、1年間で成長したなと感じました。
去年は霧で視界ゼロだった記念写真も、『御嶽山』がバッチリ見え、天候もリベンジ成功かな。
これで乗鞍の思い出が、「辛かった思い出」から「楽しかった思い出」に変わってくれたかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する