記録ID: 2197672
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2019年08月05日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 427m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
21:00
0分
スタート地点
12:00
ゴール地点
始発のロープウェイに乗ってのんびり歩きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はキレイで危険箇所はありませんでした |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
友達のアルプスデビューに木曽駒ヶ岳に登ってきました。夜中に駐車場について車中泊して朝からロープウェイです。駐車場は広くてまだまだ停められましたが朝はロープウェイのチケットに結構並んでました。
木曽駒ヶ岳はロープウェイがあって楽々登れていい感じでした。快晴で気持ちがよく大満足です。ロープウェイで一気に高度をあげられるのでいきなり樹林帯を越えたとこから歩けるのがいいですね。
前回は1人で日帰りで空木岳を縦走したときは景色は最高でしたがあまりの長さに泣きそうにはなりました(笑)いい思い出ですがまた行きたいです。
ロープウェイに昼頃に戻るとガスってきて、縦走しなくてよかったですが、アルプス日帰りはもったいないな。
ルートは危険なとこもなく高低差もほどほどで気持ちよく歩けましたが、アルプスデビューの方はきつそうでした。それでも雲海やアルプス独特の景色を見て感動してました。やっぱ山はいいです。次はアルプスをガッツリ縦走したいなと思います。
木曽駒ヶ岳は下山すれば駐車場の近くに温泉もありますし、ソースカツ丼も美味しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する