ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白 馬 岳(猿倉〜白馬〜栂池)

2012年08月26日(日) 〜 2012年08月27日(月)
 - 拍手
GPS
32:56
距離
21.0km
登り
1,862m
下り
2,277m

コースタイム

☆1日目☆
猿倉 7:40 − 8:40 白馬尻(朝食)9:05 − 9:50 大雪渓(アイゼン)10:45 − 
岩室跡 11:40 − 水場13:15 − お花畑13:30 − 14:15 白馬岳頂上宿舎(コーヒータイム)14:50 − 
15:10 白馬山荘到着(山荘受付)15:40 − 15:52 白馬岳山頂(^o^)丿

☆2日目☆
白馬山荘6:55 − 7:10 白馬岳 7:20 − 三国境 7:55 − 8:35 小蓮華山 8:45
9:25 船越の頭 9:30 − 10:05 白馬大池(お昼) 11:00 − 11:30 乗鞍岳 11:40
天狗原 12:30 − 13:28 栂池 =ロープウェイ・ゴンドラ 14:10
天候 26日 晴れ / 霧
27日 晴れ / 霧
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方→猿倉、栂池→八方 送迎
猿倉からスタ〜ト!
2012年08月26日 07:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:38
猿倉からスタ〜ト!
2012年08月26日 07:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 7:58
2012年08月26日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 8:39
2012年08月26日 09:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 9:35
2012年08月26日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 10:07
2012年08月26日 11:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:06
2012年08月26日 11:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:06
2012年08月26日 13:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:16
2012年08月26日 13:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 13:19
2012年08月26日 13:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 13:39
2012年08月26日 13:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:48
2012年08月26日 14:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 14:14
2012年08月26日 15:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 15:02
2012年08月26日 15:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:11
2012年08月26日 15:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 15:52
2012年08月26日 16:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 16:00
2012年08月26日 16:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 16:05
2012年08月26日 16:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 16:07
ブロッケン現象!
2012年08月26日 16:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/26 16:10
ブロッケン現象!
2012年08月26日 16:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 16:44
2012年08月26日 18:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/26 18:14
2012年08月26日 18:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 18:34
2012年08月27日 04:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 4:55
光芒?
2012年08月27日 05:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 5:10
光芒?
2012年08月27日 05:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/27 5:10
2012年08月27日 05:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/27 5:20
2012年08月27日 05:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 5:25
2012年08月27日 05:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 5:26
2012年08月27日 05:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 5:30
2012年08月27日 07:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/27 7:02
2012年08月27日 07:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 7:30
2012年08月27日 09:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 9:24
2012年08月27日 09:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 9:50
2012年08月27日 10:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 10:48
2012年08月27日 11:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 11:17
2012年08月27日 11:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 11:33
お疲れさま(^O^)/
2012年08月27日 13:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 13:28
お疲れさま(^O^)/

感想


白馬岳に行きたい!

きっかけはNHKドラマ「坂の上の雲」のエンディングで流れた景色が素晴らしく、
ここはどこ? 〜ネットで調べる〜 白馬岳だ!!! 
以来憧れていた場所。ついに行って来ました(^o^)丿
楽しみのワクワクと、ちょっぴり不安のドキドキを抱えながら

猿倉に到着し入山届けを提出して、バナナを食べてから登り始め!

木々の合間から見える山の雄姿。
天候に恵まれて。天気が良い!っていうより スペシャルなお天気(^−^)
だってね、
大雪渓にとりかかると霧がたちこめてきて… けど流れているから
良い具合に日差しを遮ってくれる。そして時折遠くまでの景色を見せてくれる。
また日が陰る。けどもくもくと登っていくとまた霧が晴れて新しい景色を見せてくれる。
この天候が味方してくれていたように思います(*^_^*)

初めての軽アイゼンは履くのにちょいと時間がかかったけど^^;
何度かズルっと行きそうになったけど... 良い経験ができました。
先月の唐松岳の時はアイゼンなしで雪渓を登り、
たった数メートルで体力消耗したことを思うと、今回の大雪渓は楽しかった!!

今度はお花畑に到着〜
可憐な花々、今夏ちょいちょい高山植物をお勉強してきたので
名前が分かるのが嬉しかったし、さらにお勉強ができました。

っと・・・ ついに頂上宿舎に到着\(^o^)/
ここでコーヒータイム なんで山で飲むコーヒーってこんなに美味しいの???

さ〜て。ここから白馬山荘によっていよいよ白馬岳山頂に到着(*^_^*)

頂上でも時折霧が立ち込めたけど...
なんと、なんとブロッケン現象に出会いました!!!
感動☆

山荘の夕食後、夕焼けの景色を楽しみながらレストランでケーキ(^u^)
夜は満天とはいかないまでも、星空を眺め、流れ星見っけ!

AM4時過ぎ起床。

というか ほとんど寝れなかった(ーー;)
どうしても山小屋で寝れません。
しかも夜中は胃痛に苦しんでいました…(-_-)

昨年、山小屋泊した時もそうでした。
今回にいたっては、山荘も空いていたらしく個室が使えたのに寝れなかった。
これって高山病の睡眠障害?? 胃痛も高山病??

夜中は不安でいっぱいでしたが、夜明けが近くなる頃には胃痛もおさまり、
ご来光を見るため山頂の手前まで登り、その時を待ちました。

☆☆☆2012年8月27日 白馬岳よりご来光☆☆☆


下山ルート、前半は稜線歩き。後半は岩場をガツガツ下る。
こんなにも尾根伝いを歩いたのは始めての経験。
そして、まさにココが憧れていた「坂の上の雲」のロケ地。
TVで見るよりも、写真で見るよりも。比べ物にならない美しく素晴らしい景色でした。
頑張って登った人だけが楽しめるんですよね(*^。^*)


白馬岳。ちょっと甘く見てた部分があったかなぁ(ーー;)
正直疲れました。。。
途中、誰かがもう諦めようって言い出したら、即 賛成!!!って叫んでたかもしれない。
そんな自分が悔しい<(`^´)>
けど諦めずに登った! 辛かったけど、楽しんだ\(^o^)/

さあ!今度は鑓温泉ルートを行ってみよ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1844人

コメント

こんにちは、白馬がんばりましたね!
はじめまして、sissijunさん、

私も1週間違いで同じルートを歩いたので、懐かしく読ませてもらいました。

同じルートでも天気や時間が違うと色んな表情を見せてくれるから面白いですね。 大雪渓、白馬岳からの剱岳、小蓮華の下り、大池。。。写真も綺麗なので見入ってしましました。おまけに天気よいから最高

朝日って摘めるんですね、熱くなかったですか?  途中撤退も考えそうなくらい大変だったようですが、仲間との楽しい山歩きレコ、また読ませてください。
2012/9/1 12:53
ありがとうございます♪
ShuMaeさん はじめまして(*^^)v

1週間違いだったんですね〜
何度かカメラをしまおうかと思いましたが、あの素晴らしい景色を目の前に、カメラ小僧から脱却はできませんでした^^;

朝日はヤケドしそうでしたが、気合いで頑張りました!!!これも頑張って登ったからこそできたんですよね

今後ともよろしくお願いします(^o^)丿
2012/9/1 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら