ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2201715
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道)

2020年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
15.5km
登り
1,632m
下り
1,639m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:52
合計
10:21
5:33
5:33
6
5:39
5:39
115
7:34
7:40
137
9:57
10:09
8
10:17
10:18
22
10:40
10:49
33
11:22
11:29
13
11:42
11:50
27
12:17
12:20
8
12:28
12:28
82
13:50
13:50
83
15:13
15:18
1
15:19
15:19
15
15:34
15:34
2
15:36
ゴール地点
およそ1600〜1700mくらいからアイゼンを使用。
天候 晴れ〜くもり 時々小雪
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷入口の駐車場使用、15台くらい停められそうです。
駐車場のトイレは冬季閉鎖中、最寄りのトイレは道の駅です。
平日だからか、当日駐車場は自分の一台だけでした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。
途中からトレースが無し。
その他周辺情報 道の駅みとみは17時までの営業。ここで登山バッジが買えます。
登山開始、まだ暗い。
2020年01月31日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/31 5:38
登山開始、まだ暗い。
徐々に明けてきた。
2020年01月31日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 6:20
徐々に明けてきた。
太陽が出る
2020年01月31日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/31 7:12
太陽が出る
近丸新道との合流点。ここから戸渡尾根を行く
2020年01月31日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 7:34
近丸新道との合流点。ここから戸渡尾根を行く
雪深い急登が息をあがらせる。
2020年01月31日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 9:05
雪深い急登が息をあがらせる。
見晴らしのいいところに出た。湖が見える。
2020年01月31日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 9:29
見晴らしのいいところに出た。湖が見える。
ここからトレースが無くなり、一気にハードになる。
2020年01月31日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
1/31 9:29
ここからトレースが無くなり、一気にハードになる。
もこもこ
2020年01月31日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
1/31 9:53
もこもこ
巻き道との分岐点、今回は木賊山を通る。
2020年01月31日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
1/31 9:56
巻き道との分岐点、今回は木賊山を通る。
青空に雪と樹木が映える。
2020年01月31日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
1/31 10:00
青空に雪と樹木が映える。
スルーしてしまいそうな木賊山。
2020年01月31日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
1/31 10:17
スルーしてしまいそうな木賊山。
目指すピークが見えてきた。
2020年01月31日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
1/31 10:22
目指すピークが見えてきた。
小屋を横目に、一気にピークを目指す。
2020年01月31日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 10:40
小屋を横目に、一気にピークを目指す。
本日のビクトリーロード。
2020年01月31日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
1/31 11:20
本日のビクトリーロード。
よーやっと着いた。
2020年01月31日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
1/31 11:23
よーやっと着いた。
なかなかガスが切れない。
2020年01月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
1/31 11:24
なかなかガスが切れない。
時折青空は見えるが展望なし。
2020年01月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
1/31 11:24
時折青空は見えるが展望なし。
日本!
2020年01月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 11:24
日本!
一応カンジキを持ってきてよかった。
初めてアイゼンの上から付けたが案外悪くない。
2020年01月31日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
1/31 11:26
一応カンジキを持ってきてよかった。
初めてアイゼンの上から付けたが案外悪くない。
さて、来た道帰ります。
2020年01月31日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/31 11:28
さて、来た道帰ります。
巻き道を様子見しながら小屋もチラ見。
2020年01月31日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
1/31 11:42
巻き道を様子見しながら小屋もチラ見。
思ったより雪深いので、坂でつかれるけど自分のトレースを使って帰ることにした。
2020年01月31日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/31 12:29
思ったより雪深いので、坂でつかれるけど自分のトレースを使って帰ることにした。
富士山が見えた!来てよかった!
2020年01月31日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
1/31 12:43
富士山が見えた!来てよかった!
高度を下げるごとに天気が良くなる。富士山上空は徐々に晴れていった。
2020年01月31日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 12:54
高度を下げるごとに天気が良くなる。富士山上空は徐々に晴れていった。
人のトレースよりシカのトレースが多い。
2020年01月31日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 13:33
人のトレースよりシカのトレースが多い。
コノ先ヲ右ヘ
2020年01月31日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/31 14:44
コノ先ヲ右ヘ
ありがとうございました。
2020年01月31日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/31 15:32
ありがとうございました。

感想

最近遠出が億劫になっていた。
休日に、どこかへ登りに行きたいと天気予報を眺めていると、どうやら山梨県の天気がよさそうだった。
しかし、山梨は良い山が多く日帰りにはもったいない。でも、3,4時間程度歩いて帰るのは味気なく、まして岩手から行くのは交通費もばかにならないという貧乏根性が甲武信ヶ岳を選ばせた。まったく失礼な選び方であると自分ながら思う。
また、今年中に富士山に登ってみたいと思っていたので、あわよくば富士山が望められればと思っていた。

当日はてんきとくらすの評価A、平地は風もなく気温もプラスで温かい。
着ていたインシュレーションを脱ぎ、上はモンベルのミッドウエイトとフリースで十分だった。
駐車場から登山ポストがある登山口まで約5分、そこから林道歩きだが、雪はほとんどなかった。平地を歩くとスネの筋肉がつかれる。帰りは極めてゆっくり走ってみた、早歩きより楽かもしれない。
もともと徳ちゃん新道を歩く予定だったが、近丸新道には「一般ハイカー進入禁止」の看板があった。よほど急峻なのだろうか。無雪期に来る機会があれば試したい。(2/2追記 コメントでご指摘頂きました、「一般ハイカー進入禁止」は鶏冠山林道に対するものとのこと。)
比較的難易度が低いはずの徳ちゃん新道だが、時折急登が現れ、そのたびに息が上がる。しかし全体としてはとても気持ちのいい稜線だった。登りではまだ暗かったために自分の足元しか見えず、その全景は分からなかったが、下りでようやく自分がどういうところを登っていたかが見えた。

戸渡尾根からも印象は徳ちゃん新道と変わらない、しかしそれまでに比べるとより自然らしい道のりを楽しめる。(徳ちゃん新道は台風の影響かどうかはわからないが倒木が多く、またそれを整備したのだろうか切株も多かった。あるいはもともと人の手が多く入っている場所なのかもしれないけれど。無知な自分がくやしい。)
途中一部樹木がなく展望のいい場所があった。広瀬ダム湖が良く見える。登りでは気付かなかったが、下りで富士山を望むことが出来た。そしてここまではどなたか一人のトレースがあり、多少の雪でもだいぶ楽に歩くことが出来たが、どうやらここで引き返しているようで、この先にトレースはなかった、あるいは降雪で消えてしまったのだろうか。ともかくここまではアイゼンのみ装着し歩いていたが雪に潜ってしまうので、カンジキを装着した。

 話は変わるが自分はカンジキの効果について懐疑的だった。足のもぐり方は変わらないような気がするし、モナカ雪も踏み抜くかどうかは分からない、そもそもツボ足と比較したこともなかった。かつて森吉山でスノーシューを人に貸し、自分はカンジキで歩いたところ案の定潜り、スノーシューならすいすい行けるところを額に汗して歩いた。帰り道でカンジキのストラップの金具が外れ、片足から外れてしまった。カンジキで歩けるならとツボ足で歩こうとしたら途端に腰まで潜ってしまった。これ以来、カンジキも多少は効くのだと考えるようになった。

木賊山に差し掛かるあたりから小雪が降ってきていた。カンジキを斜面にけり込み何とか歩を進めるが、日ごろの運動不足か息が上がるばかりだった。木賊山から小屋までは下りでホッとする一方、帰りは登るのかと思うと時間が気になってきた。トレースがある場所まではおおよそコースタイム程度だったのがペースはどんどん落ちてくる。スノーシューだったらどうだっただろうかとも思った。巻き道を行くならスノーシューのほうが良かったかもしれない。ただ、平地にまったく雪が無かったのでこれほど雪があるとは思っていなかった。
いささかオーバーに書いているが積雪自体はそれほどではない、ツボ足で股程度、カンジキで膝くらいの深さなのでラッセルというほどではないが、傾斜と合わさるとなかなかタフである。まぁ日ごろから運動すればいいのだろうけれど。
ピークでは時折青空が見えるも、全体的にガス。展望はなかったが青空が少し見えるだけでも不思議とうれしい。まわりの山々が見えなかったことがすこし残念ではある。

下り始めると、自分が作ったトレースがすでに曖昧になっていた。降っていた小雪に少しずつ埋められていた。帰りは木賊山のピークを巻こうかと思っていたが、また雪を漕ぐより、多少の傾斜はあれど自分のトレースを使って帰ることにした。だが、当たり前だが下りの歩幅は広く、登りは狭い。結局登り返しは大変だったが、トレースのないところを歩くよりはマシだと思うことにした。徳ちゃん新道の途中でダム湖の奥に富士山を眺めることが出来た。今日はできれば富士山を眺めたいと思っていたので山頂ではすこし残念だったが、ここにきてみることが出来て本当によかった。ここでカンジキを外してアイゼンで下る。アイゼンはつけるタイミングよりも外すタイミングが難しい。1600mくらいのところで外した。そしてアイゼンを外してさっそくコケた。徳ちゃん新道の土は滑る。

下山後は道の駅みとみにでバッジを購入。

雪質は不安定だった、締まっているかと思えば突然パウダーになり、厚いモナカかと思えばゆるくなり。コースが主に樹林帯なので場所によって細かく日照時間が異なるためだろうと思う。

余談だが、今回初めてアイゼンの上からカンジキを使ってみたが案外快適だった。
以前使っていたアイゼンがセミワンタッチで、カンジキを併用しようとすると、カンジキのバンドの長さが足りなくなるので使わなかった。もちろんカンジキを調整すれば使えたと思うけれども、アイゼンを使うときと使わないときでカンジキをいちいち調整しなおすのは面倒だ。今シーズンからワンタッチアイゼンにしたのだが、つける手間が減り、着ける事に対する抵抗感がなくなり、滑りやすそうな斜面ではすぐにつけるようになった。以前は着けたり外したりが面倒なので、この先に地面が露出している場所がなさそうだと思った時だけ着けていた。また一度外して、すぐに雪が出てきたときもなかなか着けようと思えなかった。ワンタッチアイゼンはとても楽ちんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

はじめまして
近丸新道入り口にある「一般ハイカー進入禁止」の表示は近丸新道入り口と並んで入口がある林道(鶏冠山林道(東線))に対するものです。
ただ、「近丸新道は危険なので徳ちゃん新道を使ってください」みたいな表示はあります。徳ちゃん新道は尾根道ですが近丸新道は途中まで沢に沿った道となっており、所々崩落していたり、冬にはちょっと怖い凍結した沢の徒渉?横断箇所があります。昨年12月にも滑落遭難事故がありました(骨盤骨折するも3日後に発見され生還)
西沢渓谷入口からの甲武信ケ岳は展望のない登りが延々と続きつらいですよね、帰りなんかこんなに登ったのか?と思うほど長く、良い思い出がありません。
個人的には木賊山から雁坂峠の稜線がおススメです、機会がありましたら、また山梨においで下さい。お疲れさまでした。
2020/2/2 21:21
コメントありがとうございます(*^^*)
なるほどそうだったんですね!表示をちゃんと見ていませんでした(;´Д`)
甲武信ヶ岳はルートが色々あって、それぞれ楽しそうなので、ぜひまた登らせて頂きたいと思っています。
2020/2/2 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら