記録ID: 220433
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
栂池自然園〜白馬大池〜蓮華温泉
2012年08月28日(火) [日帰り]



- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 714m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
栂池自然園周遊(約1時間)
10:15栂池自然園ー(10分休憩)−11:30天狗原ー(10分休憩)−12:40乗鞍岳ー13:15白馬大池13:25ー14:15天狗の庭14:25ー16:00蓮華温泉
10:15栂池自然園ー(10分休憩)−11:30天狗原ー(10分休憩)−12:40乗鞍岳ー13:15白馬大池13:25ー14:15天狗の庭14:25ー16:00蓮華温泉
天候 | 晴れのち曇り。気持ち良い涼しさ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬駅から6時半ごろのバスで栂池自然園へ。 この日は栂池のゴンドラは8時から。 同じバスで来た人など十数人が窓口に並んで待つ形となりました。 ですがゴンドラ、ロープウェイは順次出発していたので 比較的すぐに乗れると思います。 シーズンのみ運行している蓮華温泉発着のバスですが、 お盆をすぎるとさらに少ないので要注意です。 (毎日4往復→週4で1日に2往復) http://www.marukei-g.com/busgroup/hakuba/hakuba.html よって今回はタクシーを利用しました。平岩駅まで約1万円。 蓮華温泉は携帯の電波が入らないので小屋で衛星電話を借りる必要があります。 平岩駅に来る電車も2時間に1本程度なので要注意です。 (周りに時間をつぶせる場所が…) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・自然園〜大池 白馬駅で登山届を出しましたが自然園でも大丈夫みたいです。 自然園は木道がしっかり整備され観光スポットのようでしたが、 とても広く高山植物も豊富で素晴らしい高層湿原でした。 1周するには3時間は必要な広さで、 蓮華まで下りる予定だった我々は惜しみつつも1時間だけ楽しみました。 自然園には白馬の小屋情報が書かれたホワイトボードがあり、登山道への分岐には登山届を提出するよう促す看板もありました。 分岐からはかなりの急登が続きます。地味にしんどいです。 でも天狗原は晴れやかな湿原です。 ・天狗原〜乗鞍岳 大きな岩からなるガレ場の急登を進みます。 すれ違いは多かったですが、同方向はほぼいませんでした。 乗鞍岳は広い山頂です。巨大なケルンがあります。 ・乗鞍岳〜白馬大池 あとは下るだけですが、岩場続きです。 膝痛持ちの同行者はかなりつらそうでした。 大池沿いの道を進むのはとても気分がよいです。 ・白馬大池〜蓮華温泉 白馬岳への分岐には14時以降の侵入を控えるよう促す看板がありました。 分岐を右にチングルマの広がる平らな道を進むとすぐに樹林帯です。 左手に雪倉岳・朝日岳を見ながらひたすら下ります。 天狗の庭は風が強いと寒いですが、展望の良い休憩スポットです。 蓮華温泉の野天風呂は30分ほどで1周できるところに4か所あります。 着替えスペースなどもちろんない混浴です。 内湯も含めすべて泉質が確か違いますし眺めも様々で気持ち良いです。 ちょっとした山道なのでサンダルはちょっと痛いかもしれません。 キャンプ場は徒歩10分ほどの朝日岳登山口方面にあります。 バス停と駐車場は小屋から数分のところです。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
大好きな白馬、蓮華温泉へ今年もゆきました。
本当は白馬岳へ縦走したかったのですが自身の体力を考慮し、
栂池へも一度行ってみたかったのでこのようなルートにしました。
全員久々のテント泊装備での山行ということで
ややしんどかったようですが、
湿原に大池に温泉とかなり充実した1日になりました。
2年ぶりの大池は依然として素晴らしく、
それまでの急登を吹き飛ばしてくれました。
やはり次はここで一泊したいものです…
今年は雪がわりと遅くまで残っていたようで、
この時期の割には花がたくさん見れたように思います。
(まだまだ高山植物は勉強中なので間違っている可能性大です)
蓮華温泉の皆さんも相変わらず素敵で、久々に再会できて幸せでした。
来年もまた別ルートで白馬と蓮華を訪れようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する