記録ID: 220729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根日帰り)
2012年08月30日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,345m
- 下り
- 2,345m
コースタイム
4:53 竹宇駒ヶ岳神社
6:29 笹の平分岐
8:10 刀利天狗(推測の時間です)
8:51 五合目小屋跡
9:33 七丈小屋
10:40 八合目御来迎場
12:05 甲斐駒ヶ岳山頂
13:00 八合目御来迎場
13:47 七丈小屋
14:40 五合目小屋跡
15:23 刀利天狗
16:40 笹の平分岐
18:20 竹宇駒ヶ岳神社
6:29 笹の平分岐
8:10 刀利天狗(推測の時間です)
8:51 五合目小屋跡
9:33 七丈小屋
10:40 八合目御来迎場
12:05 甲斐駒ヶ岳山頂
13:00 八合目御来迎場
13:47 七丈小屋
14:40 五合目小屋跡
15:23 刀利天狗
16:40 笹の平分岐
18:20 竹宇駒ヶ岳神社
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっと危ないなと思う所はありますが 良く整備されているので慎重に行けば問題無しです |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
7月に仙丈ヶ岳に登った時に今度は甲斐駒ヶ岳に行こうと思い
せっかくなので三大急登の黒戸尾根を日帰りで登る事にしました
しかし大変なのでみなさんのレコを参考にさせてもらって
目標時間を設定して登りました
前日の23時に道の駅はくしゅうに到着し車内泊
(近くにローソンがあるので水分とお酒と朝食を買いました)
4時に起きて移動して朝食を取り4時45分に登山開始です
もう8月終わりなのでヘッデンが必要です
登り始めて3時間は登りやすい道で高度も1900mと約半分で、ここまでは順調でした
しかし、刀利天狗通過を気づかずに5合目を刀利天狗と勘違いして予定より30分近く
遅れていると思い込みペースアップする事に(ゆっくりは歩いてないのにと思いながら)
七丈小屋でやっと間違いに気づき安心するが(予定より30分早いのですが)
このちょっと無理をしたせいで体力をかなり消耗する事になる
8合目から先はガスで景色が分からないので山頂まで長く感じました
やっと山頂に着いた時はガスが少し取れていい景色を見ることができました
今までの登山なら、後は下るだけでそこまで体力を消耗しませんが
さすが黒戸尾根です
梯子などを下り3時間が過ぎ、刃渡りを過ぎると今までの登山なら下山終了なので気持ち的にはもうすぐと思い高度を見ると1800m「えっまだ1000m下るの」
ここからが変化が無い下りがずっと続きます
ここら辺から足が動かなくなり笹ノ平分岐から3回休憩をしてしまいました
最後はヘッデンのお世話になる事になりました
さすが三大急登です。登山口に着いた時は達成感でいっぱいでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する