ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2218004
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

【奥日光 社山】快晴&大展望でした!

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:37
距離
12.3km
登り
742m
下り
745m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:47
合計
6:37
7:59
40
8:39
8:39
25
9:04
9:12
20
9:32
9:33
35
10:08
10:13
64
雨量観測所
11:17
11:49
69
12:58
12:58
15
13:13
13:13
33
13:46
13:47
48
14:35
14:35
1
14:36
ゴール地点
天候 午前中は風が強く寒かったのですが,午後には風がやみ,男体山の素晴らしい姿を堪能できました。
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜駐車場にクルマを駐車しました。
歌ヶ浜駐車場のトイレが,とてもきれい&快適に改築されていて驚きました。
歌ヶ浜駐車場に到着。外気温は−4℃とそれほど低くありませんでしたが,風が強く,体感的にはかなり寒かったです。
2020年02月11日 07:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 7:55
歌ヶ浜駐車場に到着。外気温は−4℃とそれほど低くありませんでしたが,風が強く,体感的にはかなり寒かったです。
歩き始めから凍結しているので,最初からアイゼン&スパッツ装着しています。
2020年02月11日 08:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 8:04
歩き始めから凍結しているので,最初からアイゼン&スパッツ装着しています。
イタリア大使館に到着。
2020年02月11日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 8:18
イタリア大使館に到着。
中禅寺湖畔から男体山を望む。この時点では,日本海側からの雪雲の影響で山頂をガスと強風が覆い,眺めはイマイチでした。
2020年02月11日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:57
中禅寺湖畔から男体山を望む。この時点では,日本海側からの雪雲の影響で山頂をガスと強風が覆い,眺めはイマイチでした。
本日の装備。久し振りに本格雪山用のアルパインクルーザー3000を履いてきたので,アイゼンもそれにふさわしい12本爪,さらにワカンも持参。
2020年02月11日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 9:10
本日の装備。久し振りに本格雪山用のアルパインクルーザー3000を履いてきたので,アイゼンもそれにふさわしい12本爪,さらにワカンも持参。
でも,斜面には雪のないところも。
2020年02月11日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 9:20
でも,斜面には雪のないところも。
阿世潟峠に到着。
2020年02月11日 09:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:32
阿世潟峠に到着。
社山へと向かう尾根道。雪が少ないです。
2020年02月11日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 9:38
社山へと向かう尾根道。雪が少ないです。
雨量観測所付近から,社山を望む。
2020年02月11日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:09
雨量観測所付近から,社山を望む。
同じ位置から,男体山を望む。
2020年02月11日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:11
同じ位置から,男体山を望む。
この付近は,たっぷりの雪。
2020年02月11日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 10:12
この付近は,たっぷりの雪。
少し尾根を登ると,この素晴らしい展望です。左から,男体山,中禅寺湖,半月山。
2020年02月11日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 10:20
少し尾根を登ると,この素晴らしい展望です。左から,男体山,中禅寺湖,半月山。
男体山と中禅寺湖の眺め。
2020年02月11日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 10:23
男体山と中禅寺湖の眺め。
社山へと向かう尾根道。
2020年02月11日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:24
社山へと向かう尾根道。
男体山から半月山までの眺め(対角魚眼レンズにて撮影)。
2020年02月11日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 10:38
男体山から半月山までの眺め(対角魚眼レンズにて撮影)。
社山への尾根道(こちらも対角魚眼レンズにて撮影)。
2020年02月11日 10:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:49
社山への尾根道(こちらも対角魚眼レンズにて撮影)。
これは,「フィッシュアイ補正」の9mm相当(35mm換算18mm相当)での撮影。
2020年02月11日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 10:55
これは,「フィッシュアイ補正」の9mm相当(35mm換算18mm相当)での撮影。
「フィッシュアイ補正」の5.5mm相当(35mm換算11mm相当)での撮影。
2020年02月11日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:02
「フィッシュアイ補正」の5.5mm相当(35mm換算11mm相当)での撮影。
あのピークの木立が,社山の山頂です。
2020年02月11日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:06
あのピークの木立が,社山の山頂です。
社山の山頂に到着。
2020年02月11日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:17
社山の山頂に到着。
山頂の西側に広がる展望。
2020年02月11日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:21
山頂の西側に広がる展望。
望遠レンズでズームアップ。皇海山の山頂が見えています。
2020年02月11日 11:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/11 11:33
望遠レンズでズームアップ。皇海山の山頂が見えています。
対角魚眼で足尾方面を撮影。
2020年02月11日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 11:34
対角魚眼で足尾方面を撮影。
山頂西側の様子。このあと,続々と登山者がやって来ました。
2020年02月11日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:35
山頂西側の様子。このあと,続々と登山者がやって来ました。
山頂標識付近から対角魚眼で南側(足尾方面)を撮影。
2020年02月11日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 11:35
山頂標識付近から対角魚眼で南側(足尾方面)を撮影。
中倉尾根と袈裟丸連峰を望む。
2020年02月11日 11:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
2/11 11:40
中倉尾根と袈裟丸連峰を望む。
下りの途中から男体山を望む。GX8での撮影は,色味がかなりオレンジ系でした。レンズはオリンパスの12-100mmf4.0PROです。→あとで確認したら,ホワイトバランスの設定が誤っていました。
2020年02月11日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
2/11 11:46
下りの途中から男体山を望む。GX8での撮影は,色味がかなりオレンジ系でした。レンズはオリンパスの12-100mmf4.0PROです。→あとで確認したら,ホワイトバランスの設定が誤っていました。
男体山の山頂部。
2020年02月11日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/11 11:46
男体山の山頂部。
こちらもGX8での撮影。
2020年02月11日 11:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/11 11:54
こちらもGX8での撮影。
GX8で半月山を撮影。
2020年02月11日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/11 11:55
GX8で半月山を撮影。
GX8+12-100mmf4.0で太郎山をズームアップ。
2020年02月11日 11:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/11 11:56
GX8+12-100mmf4.0で太郎山をズームアップ。
こちらは,E-M1 Mark II+8mm F1.8 Fisheye PROで撮影。
2020年02月11日 11:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 11:57
こちらは,E-M1 Mark II+8mm F1.8 Fisheye PROで撮影。
こちらもです。
2020年02月11日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/11 12:00
こちらもです。
これは,GX8+12-100mmf4.0で撮影。かなり色味が異なります。→ホワイトバランスの設定ミスでした。
2020年02月11日 12:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/11 12:01
これは,GX8+12-100mmf4.0で撮影。かなり色味が異なります。→ホワイトバランスの設定ミスでした。
風がおさまって,快適な雪道を下山します。
2020年02月11日 12:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:10
風がおさまって,快適な雪道を下山します。
半月山と足尾方面の眺め。
2020年02月11日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:11
半月山と足尾方面の眺め。
半月山のアップ。
2020年02月11日 12:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/11 12:13
半月山のアップ。
雨量観測所手前の馬の背付近。
2020年02月11日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:36
雨量観測所手前の馬の背付近。
社山を振り返る。
2020年02月11日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 12:38
社山を振り返る。
大分,雪が解けてきました。
2020年02月11日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 12:39
大分,雪が解けてきました。
男体山のアップ。
2020年02月11日 13:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/11 13:21
男体山のアップ。
中禅寺湖畔から望む,白根山から男体山への眺め。
2020年02月11日 14:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/11 14:01
中禅寺湖畔から望む,白根山から男体山への眺め。
湖畔の雪と男体山。
2020年02月11日 14:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/11 14:02
湖畔の雪と男体山。
遊覧船乗り場にて。
2020年02月11日 14:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 14:09
遊覧船乗り場にて。
歌ヶ浜駐車場手前から男体山を望む。
2020年02月11日 14:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 14:32
歌ヶ浜駐車場手前から男体山を望む。
白根山のズームアップ。
2020年02月11日 14:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
2/11 14:32
白根山のズームアップ。
歌ヶ浜駐車場に戻りました。
2020年02月11日 14:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/11 14:35
歌ヶ浜駐車場に戻りました。

感想




・ 晴れの予報が出ていたので,久し振りに雪山を歩きたくなり,奥日光の社山に行ってきました。
・ 移動性高気圧が張り出し,風が弱まる予報でしたが,午前中はかなり風が強く,稜線歩きでは,体が振られることもありました。でも,風は徐々に弱まり,山頂でマッタリしている間に,快晴無風に。
・ 社山山頂から下り始めると,厳冬期とは思えない穏やかな日差しの中,春山のような快適さでした。
・ 今回の登山は,オリンパスから発売されているレンズ,「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」の試写を目的に歩いてみましたが,「Fisheye補正」を活用することで,超広角撮影の幅を広げることが出来ました。これはハマりそうな予感です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら