記録ID: 2219049
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山 三つの三角点を巡る^^d
2020年02月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 912m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:51
距離 14.0km
登り 921m
下り 922m
15:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日も猿投山を歩いてきたよ♪
(^^d
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
takaさん、こんぱんは。
今年は猿投山を攻めに攻めまくっていますねぇ
今年のtakaさんは、猿投山の探検隊長さんだね
にゃあちゃん ち○ぼ❗
おらぁ…なんもすごくないだよ😊
通勤でガソリン代がかかりすぎだで、遠くに行くお金がないだよぉ😁
酒代を少しひかえればいいかもしれんけど…そいつは…
股ぐら探検隊長がいいかなぁ😁
takaさん、今年に入ってすでに7度目の猿投山。
地元の山を、こよなく愛してますねー
股ぐら探検に行かれるんですか?
ブラックホールにだけは気をつけてくださいね
最初の三角点、まだ行ったことがありませんので、
今のうちにいかなければ
kameさん、おはようございます😊
股ぐら探検…行きたいです😁
ブラックホ…って…
そちらの世界は😅
カストロ議長になってしまいます😁
年間36回が過去の最高登頂ですが、今のペースだと記録更新かもです😁
△深見のレコ 楽しみにしてます👍
こんにちは。
やってますね〜
猿投山隊長、お疲れ様でした。
三角点は3つとも行ったことはありますが、1度に全部とは欲張りですな〜
さすがです。
totokさん、おはようございます😊
いやいや、隊長じゃないですよ😁
サブタイトルはかなり前から決めていたので、キツくても三ヵ所回りたかったのです😅
西尾根をほとんど歩いたのは予定外で、林道を使い手抜きするつもりでした😁
takaさん、こんにちわ。
深見にお供えしたお金がない!とは!!
自分も数回お供えしたのに…。
でも、イノシシに出合わなくて幸いでしたね。
miurattiさん、おはようございます😊
そして、ありがとうございます。おかげさまで、登り口が分かりました😌
東尾根を外れると、イノシシらしき足跡やほじくり跡がいっぱい❗出てくるんじゃないかとビビり歩きでした😅
miurattiさんもお供えしたのですね。しかし…持っていきますかねぇ?
あ!お金はありませんが…俺じゃないっす😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する