記録ID: 2221834
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
四ッ岳
2020年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
天候 | 曇り。太陽がでることはなかった。 風もなく熱い!山頂でも3度! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉ポイントは、スノーブリッジがなくなり、ツボ足で。 1700m位かの尾根沿い大木はどデカイツリーホールがいっぱいで危険。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
どこも気温は高そうなので、オープンバーンは雪崩だろうし、それなりに安心な樹林帯の山へ。
四ッ岳なら、樹林帯の中なら雪が生きてるかと、微かな期待をもって挑みましたが、完全に雪は死んでいた。。。
朝はガリガリモナカで、シールもつるつるすべり、帰りの滑りも、グサグサのストップスノーで腿がパンパン。正直下山の滑りの方が大変だった。全然スピードでない。
思い出すと一番楽しかったのは山頂付近のカリカリスノーだった。ここだけが唯一滑れた。
山頂でも風はまあまああったのに、熱くて、アウターシェル、アウターグローブさえ必要なかった。なんたる暖冬。そのおかげで山頂の360度のパノラマをゆっくり堪能できました。雪降った時にまたきたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する