ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2223060
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山で雪山登山の練習(蛇骨岳、仙人岳、鋸岳ピストン)

2020年02月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
gajigogin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
10.8km
登り
691m
下り
690m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:39
合計
6:04
距離 10.8km 登り 692m 下り 690m
9:11
5
9:16
9:19
14
9:33
9:36
15
9:51
9:52
31
10:23
10
10:33
10:40
15
10:55
22
11:17
4
11:21
11:27
13
11:40
11:43
11
11:54
6
12:00
12:08
0
12:05
12:08
9
12:17
13:06
15
13:21
13:27
14
13:41
13:42
3
13:45
13:46
24
14:10
14:13
10
14:23
40
15:03
15:08
2
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
終始、軽アイゼンで通しました。
その他周辺情報 高峰高原ホテルのお風呂(冬季は?500円)
登山前に高峰温泉ホテル駐車場から雲海を撮影
2020年02月15日 08:49撮影 by  SO-03K, Sony
2
2/15 8:49
登山前に高峰温泉ホテル駐車場から雲海を撮影
ビジターセンター駐車場からスタート
右隅に写った手袋はご愛敬で。
2020年02月15日 09:10撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:10
ビジターセンター駐車場からスタート
右隅に写った手袋はご愛敬で。
すぐの登山道。
軽アイゼンを装着して雪山スタートです。
2020年02月15日 09:20撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:20
すぐの登山道。
軽アイゼンを装着して雪山スタートです。
スタート直後からこんな感じ。
雪の上を歩きます。
気持ちいい。
2020年02月15日 09:23撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:23
スタート直後からこんな感じ。
雪の上を歩きます。
気持ちいい。
途中からも雲海が見えました。
2020年02月15日 09:33撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:33
途中からも雲海が見えました。
一旦、下ります。
無雪期は歩きにくい下りですが、雪山ではこの下りも気持ちよく歩きます。
2020年02月15日 09:36撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:36
一旦、下ります。
無雪期は歩きにくい下りですが、雪山ではこの下りも気持ちよく歩きます。
眺望が開けると向こうの山々が。
どこの山かは分かりませんでした。
2020年02月15日 09:49撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:49
眺望が開けると向こうの山々が。
どこの山かは分かりませんでした。
別のアングルで。
2020年02月15日 09:49撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:49
別のアングルで。
更に別アングル。
ここが最初の休憩ポイント。
2020年02月15日 09:50撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 9:50
更に別アングル。
ここが最初の休憩ポイント。
上がってきました。
2020年02月15日 10:17撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:17
上がってきました。
本日、初浅間山。
この後は浅間山を眺めながら歩けます。
2020年02月15日 10:19撮影 by  SO-03K, Sony
3
2/15 10:19
本日、初浅間山。
この後は浅間山を眺めながら歩けます。
シェルター。
いつまでも利用されるような事態にならなえればいいなと思います。
2020年02月15日 10:21撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:21
シェルター。
いつまでも利用されるような事態にならなえればいいなと思います。
正面に浅間山が見えるスポットに来ました、槍ヶ鞘。
左の稜線(?)を登って行きます。
2020年02月15日 10:24撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:24
正面に浅間山が見えるスポットに来ました、槍ヶ鞘。
左の稜線(?)を登って行きます。
せっかくなので撮ってもらいました。
2020年02月15日 10:24撮影 by  SO-03K, Sony
3
2/15 10:24
せっかくなので撮ってもらいました。
10月依頼の登山だという相棒くん。
2020年02月15日 10:25撮影 by  SO-03K, Sony
2
2/15 10:25
10月依頼の登山だという相棒くん。
改めて、この後登って行くコースを。
2020年02月15日 10:25撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:25
改めて、この後登って行くコースを。
浅間山の向こうには雲海が広がっているようです。
2020年02月15日 10:27撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:27
浅間山の向こうには雲海が広がっているようです。
トーミの頭まで来ました。
いい感じです。
晴れていれば、もっといいですが。
まぁ、浅間山が見えるだけでもいいか。
2020年02月15日 10:36撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 10:36
トーミの頭まで来ました。
いい感じです。
晴れていれば、もっといいですが。
まぁ、浅間山が見えるだけでもいいか。
トーミの頭から、この後向かう黒斑山、その先の外輪山の稜線。
ワクワクです。
2020年02月15日 10:36撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 10:36
トーミの頭から、この後向かう黒斑山、その先の外輪山の稜線。
ワクワクです。
うっすらと富士山が。
2020年02月15日 10:37撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:37
うっすらと富士山が。
防災設備。
2020年02月15日 10:53撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:53
防災設備。
防災設備のポイントからの浅間山
2020年02月15日 10:53撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 10:53
防災設備のポイントからの浅間山
黒斑山山頂。
このところの疲れか、ここまでかなりしんどい部分もありますが、気持ちよく登ってきました。
2020年02月15日 10:55撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:55
黒斑山山頂。
このところの疲れか、ここまでかなりしんどい部分もありますが、気持ちよく登ってきました。
視線はどこを・・・?
2020年02月15日 10:56撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:56
視線はどこを・・・?
黒斑山から改めて外輪山の稜鋸岳まで行く予定です。
出発が渋滞で遅れたので間に合うかな・・・。
2020年02月15日 10:57撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 10:57
黒斑山から改めて外輪山の稜鋸岳まで行く予定です。
出発が渋滞で遅れたので間に合うかな・・・。
やっぱり撮ってしまいます。
本日何度目かの浅間山写真。
2020年02月15日 11:04撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:04
やっぱり撮ってしまいます。
本日何度目かの浅間山写真。
こんな感じの稜線歩き。
この辺はモフモフしてて気持ちいいです。
2020年02月15日 11:11撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:11
こんな感じの稜線歩き。
この辺はモフモフしてて気持ちいいです。
蛇骨岳。
段々と浅間山が近づいてきます。
(正確には浅間山に)
2020年02月15日 11:22撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:22
蛇骨岳。
段々と浅間山が近づいてきます。
(正確には浅間山に)
稜線から浅間山と反対側をパシャ。
2020年02月15日 11:26撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:26
稜線から浅間山と反対側をパシャ。
稜線を歩く相棒くん。
2020年02月15日 11:29撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:29
稜線を歩く相棒くん。
振り返ってくれたのでもう一枚。
2020年02月15日 11:29撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:29
振り返ってくれたのでもう一枚。
次に目指している仙人岳。
ず~っとワクワクな感じ。
2020年02月15日 11:34撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:34
次に目指している仙人岳。
ず~っとワクワクな感じ。
仙人岳山頂に来ました。
風が吹いておらず気持ち良かったです。
2020年02月15日 11:39撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 11:39
仙人岳山頂に来ました。
風が吹いておらず気持ち良かったです。
仙人岳から外輪山の先端、鋸岳と浅間山をバックに。
2020年02月15日 11:39撮影 by  SO-03K, Sony
2
2/15 11:39
仙人岳から外輪山の先端、鋸岳と浅間山をバックに。
同じアングルで相棒くん。
2020年02月15日 11:40撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:40
同じアングルで相棒くん。
逆から、通ってきた黒斑山と稜線。
2020年02月15日 11:40撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:40
逆から、通ってきた黒斑山と稜線。
鋸岳への稜線はこんな感じ。
切り立ってます。
2020年02月15日 11:46撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 11:46
鋸岳への稜線はこんな感じ。
切り立ってます。
下を覗くとこんな感じ。
2020年02月15日 11:46撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:46
下を覗くとこんな感じ。
J バンド。
いつもはここを降りますが、今日はさすがに下りも登りも怖いので、降りずに鋸岳まで。
2020年02月15日 11:58撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 11:58
J バンド。
いつもはここを降りますが、今日はさすがに下りも登りも怖いので、降りずに鋸岳まで。
鋸岳からの浅間山。
浅間山がかなり近いです。
2020年02月15日 12:01撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 12:01
鋸岳からの浅間山。
浅間山がかなり近いです。
鋸岳から浅間山と相棒くん。
2020年02月15日 12:03撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 12:03
鋸岳から浅間山と相棒くん。
外輪山の先端。
始めて見ました。
ここからでも降りられそう。
そして、帽子が飛ばされそう。
2020年02月15日 12:04撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 12:04
外輪山の先端。
始めて見ました。
ここからでも降りられそう。
そして、帽子が飛ばされそう。
2020年02月15日 12:04撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 12:04
よ~く見ると、浅間山を登っている人、降りている人がいました。
この写真に6人。
いつかは行ってみたい。
2020年02月15日 12:05撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 12:05
よ~く見ると、浅間山を登っている人、降りている人がいました。
この写真に6人。
いつかは行ってみたい。
鋸岳が風が強いので、本日のお昼は少し戻ってあそこで。
早く飲みたい、食べたい。
2020年02月15日 12:06撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 12:06
鋸岳が風が強いので、本日のお昼は少し戻ってあそこで。
早く飲みたい、食べたい。
やっと到着。
山の楽しみ。
泡が噴出してしまってます。
2020年02月15日 12:23撮影 by  SO-03K, Sony
2
2/15 12:23
やっと到着。
山の楽しみ。
泡が噴出してしまってます。
お昼を食べ終わり、通ってきた稜線を戻ります。
体が重い・・・。
2020年02月15日 13:09撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 13:09
お昼を食べ終わり、通ってきた稜線を戻ります。
体が重い・・・。
キレイな山々。
2020年02月15日 13:27撮影 by  SO-03K, Sony
2
2/15 13:27
キレイな山々。
登り、きついですが、やっぱり気持ちいい。
2020年02月15日 13:32撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 13:32
登り、きついですが、やっぱり気持ちいい。
氷。
こんなサイズの氷がゴロゴロ。
木の枝に積もった雪が凍って落ちたものでした。
こんなの直撃受けたらマジやばい。。。
2020年02月15日 14:14撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 14:14
氷。
こんなサイズの氷がゴロゴロ。
木の枝に積もった雪が凍って落ちたものでした。
こんなの直撃受けたらマジやばい。。。
こんな感じです。
2020年02月15日 14:15撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 14:15
こんな感じです。
氷がへばりついています。
かなりでかいです。
風が強いんですね。
2020年02月15日 14:18撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 14:18
氷がへばりついています。
かなりでかいです。
風が強いんですね。
表コースの眺望も惜しいですが、中コースを降ります。
2020年02月15日 14:26撮影 by  SO-03K, Sony
2/15 14:26
表コースの眺望も惜しいですが、中コースを降ります。
登山道入口に到着。
ここでアイゼンを外して駐車場へ。
駐車場で写真を撮り忘れたので、ここまで。
2020年02月15日 15:02撮影 by  SO-03K, Sony
1
2/15 15:02
登山道入口に到着。
ここでアイゼンを外して駐車場へ。
駐車場で写真を撮り忘れたので、ここまで。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル ストック ヘッドライト 軽アイゼン サングラス バーナー コッヘル 水筒

感想

今回は、来週の雪山登山も控えて、久しぶりの山行の相棒くんと二人で黒斑山へ雪山登山。
いつもはJバンドを降りて草すべりをゼイゼイ言いながら登って周回しますが、雪のJバンドも草すべりも歩けるのか不安だったので鋸岳までのピストン。

体力的にはなんだか、かなりしんどくて、かなりゆっくりペースでの山行でしたが、やっぱり雪はテンション上がります。
スタートから雪歩きなので、ず~っと気持ちよく歩いていました。
来週の山行も楽しみに。

そろそろ花粉で、鼻水が止まらずつらい時期になってきましたが、また雪を求め歩きたいなと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

浅間山
浅間山の雪山登山は、練習になりましたね!
自宅から浅間山が良く見えます。
心なしか少し雪が解けた☃かな?
昨年、1月、2月、11月と3回登りましたよ。
2020/2/16 3:21
Re: 浅間山
コメントありがとうございます。

「毎日、この景色を眺められる人は羨ましいね」という会話をしながら、帰りの車でも何度も振り返り浅間山を眺めていました。
自宅から見えるのは本当に羨ましい・・・。

練習に適した山を見つけてまた登りたいものです。
前掛山も登りたいです。
2020/2/16 14:42
Re[2]: 浅間山
浅間山は、何回登っても飽きない山🏔です^_^
2020/2/16 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら