記録ID: 223074
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山【大倉BS→塔ノ岳→丹沢山→宮ヶ瀬BS】
2012年09月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,336m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
大倉BS0720→雑事場ノ平0800→堀山の家0855→天神尾根分岐0915→金冷シ1010→塔ノ岳1025-1035→竜ヶ馬場1115→丹沢山1135-1235→太礼ノ頭1305→本間ノ頭1350→金冷シ1445→青宇治橋分岐1500→高畑山分岐1505→御殿森ノ頭1525→三叉路BS1605→宮ヶ瀬BS1620
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
■写真12 - 丹沢山
日本百名山の丹沢山は、丹沢山塊を指すとの説が示すように、ちょっと独自色の無いような感じのピーク。
この日はテレビ神奈川の企画で、みやま山荘にクルーが来ていました。
てか、サイダー買いたいんだから玄関先を占領しないで欲しい。
日本百名山の丹沢山は、丹沢山塊を指すとの説が示すように、ちょっと独自色の無いような感じのピーク。
この日はテレビ神奈川の企画で、みやま山荘にクルーが来ていました。
てか、サイダー買いたいんだから玄関先を占領しないで欲しい。
■写真20 - 金冷シ
回り道も短いながら痩せ尾根を通ります。
なるほど、バカ尾根の名前だけ残った金冷シとは違って確かに冷えそうです。
金冷シから暫く歩けば宮ヶ瀬ダム周辺を走るバイクのエンジン音が聞こえてくるようになります。
回り道も短いながら痩せ尾根を通ります。
なるほど、バカ尾根の名前だけ残った金冷シとは違って確かに冷えそうです。
金冷シから暫く歩けば宮ヶ瀬ダム周辺を走るバイクのエンジン音が聞こえてくるようになります。
■写真21 - 高畑山分岐
巻き道なので狭いのは当然です。
それを踏まえて注意して歩けば危険箇所はありません。
が、護岸の木材が剥がれている箇所があったので、それはちょっと危ないと思います。
巻き道なので狭いのは当然です。
それを踏まえて注意して歩けば危険箇所はありません。
が、護岸の木材が剥がれている箇所があったので、それはちょっと危ないと思います。
■写真22
木々の間から眼下に宮ヶ瀬ダムが見えてくるようになりますが、かと言って展望地が用意されているわけも無く、ただただ無心に下山します。
このルートは展望が無いので登りだとホント修行だろうなぁ。
木々の間から眼下に宮ヶ瀬ダムが見えてくるようになりますが、かと言って展望地が用意されているわけも無く、ただただ無心に下山します。
このルートは展望が無いので登りだとホント修行だろうなぁ。
感想
■大倉BS→塔ノ岳
大倉尾根、通称【バカ尾根】。
延々と続く階段地獄をご賞味ください。
息が上がらない程度に、ゆっくり、休み休み登れば大丈夫ですが、自身のスタミナを過信した若者は自滅しやすいようです。
好天の土曜だと朝イチのバスに乗り切れないこともあります。
■塔ノ岳→丹沢山
一気に登山者が減ります。
いきなり、がっつり標高を吐き出してくれるので気が滅入ります。
吐き出した分の標高を少しずつ取り戻すように標高を稼いでいきます。
道中から蛭ヶ岳はよく見えますが、丹沢山が見えたかどうかは記憶にありません。
■丹沢山→宮ヶ瀬BS
丹沢山まで行ってしまうと、どの経路で帰るもキツいと思われます。
バカ尾根ピストンが嫌だったので適当に宮ヶ瀬ルートを選びましたが、ここは下手すると誰にも出会わないマイナールートです。
序盤は調子よく標高を吐き出したと思いきや、登り返しの三連戦で体力を削ぎ落としに掛かってきます。
中盤は金冷シの前後は流石に気を遣うものの、平坦な道が多くなりスピードが出せるようになります。
しかし、ちょっとした崩落が多く歩きにくいので注意が必要です。
後半は着きそうで着かない宮ヶ瀬ダムに焦がれながら、たまに細くなったりする箇所に気を付けながら一心不乱に降りていきます。
が、降りた先にはトイレも自販機も無いので暫く舗装路を歩くことになります。
最寄のBSで待つのも良いですが、時間があれば15分ほど歩いて宮ヶ瀬BSまで行けばトイレがあるし軽食も充実しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する