また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2230980
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山 天狗尾根から平野へ周回

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:28
距離
10.5km
登り
823m
下り
835m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:05
合計
6:14
8:13
3
8:16
8:16
24
8:40
8:40
36
天狗尾根取付き(適当)
9:16
9:16
64
天狗尾根稜線上
10:20
10:20
25
トラバース分岐
10:45
10:52
26
11:18
11:21
17
11:38
11:40
24
大崩落
12:04
12:43
5
高見山(昼食)
12:48
12:50
11
笛吹岩
13:01
13:05
9
国見岩
13:14
13:14
24
13:38
13:46
35
14:21
14:21
6
天候 曇時々日差し 終始冷たい強風
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平野のたかすみの里に駐車しました。
100台くらい駐車可。無料。小ぎれいなトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
天狗尾根の取り付きはわかりませんでした。
hosigumiさんの2/11レコを参考に、左股に入り北側から取り付こうとしましたが、
それらしき踏み跡や目印は皆無で右往左往💦
標高差が小さいうちにと、やや緩やかそうな所から強引に突入しましたが、
それでも強烈な傾斜で、両手両足使って攀じ登りました。
雪もないのにキックステップしたりして(^^;
稜線まで上がると尾根上に杣道が通っていて楽に登っていけましたが、
北尾根まで間近でトラバース道に入ってしまい、天狗山もトラバリそうになり、
急斜面を再び攀じ登り天狗直下の北尾根に飛び出しました。
そこから先は一般登山道なので、山頂から平野まで安心して周回できます。
ただし、大崩落はどんどん稜線を抉り取っているようなので、
あまり近づいて覗かないよう注意が必要です。
その他周辺情報 たかすみの里にたかすみ温泉がありますが、霧氷号の通る季節は激混みです。
隣接の天好園では、地産の猪汁などリーズナブルに飲食できます。
木津トンネル東口から高見山
雪も霧氷もなさそう。。
2020年02月23日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 7:44
木津トンネル東口から高見山
雪も霧氷もなさそう。。
たかみの里駐車場。
前夜泊も多いみたい。
2020年02月23日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:13
たかみの里駐車場。
前夜泊も多いみたい。
平野川沿いに
別荘見ながら歩いて、
2020年02月23日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:21
平野川沿いに
別荘見ながら歩いて、
この橋を渡って支谷へ。
2020年02月23日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:24
この橋を渡って支谷へ。
え?水泳場?
2020年02月23日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:24
え?水泳場?
ここで村の子が泳ぐみたい。
プールよりいいなあ。
なんて言っちゃ無神経かな。
2020年02月23日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 8:24
ここで村の子が泳ぐみたい。
プールよりいいなあ。
なんて言っちゃ無神経かな。
支渓脇の林道を遡上。
2020年02月23日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:36
支渓脇の林道を遡上。
尾根の取り付きがわからない
のでここから登っちゃえ‼
2020年02月23日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:48
尾根の取り付きがわからない
のでここから登っちゃえ‼
思ったよりタフな攀じ登り💦
2020年02月23日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:53
思ったよりタフな攀じ登り💦
上部は薮漕ぎの連続。
夏は絶対ゴメン。
2020年02月23日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:03
上部は薮漕ぎの連続。
夏は絶対ゴメン。
なんとか天狗尾根に立つ。
2020年02月23日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:16
なんとか天狗尾根に立つ。
”杣道”を登っていく。
2020年02月23日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:21
”杣道”を登っていく。
樹間から高見山(望遠)。
白くない!!
2020年02月23日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:47
樹間から高見山(望遠)。
白くない!!
「3種混合」の木。
2020年02月23日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:54
「3種混合」の木。
けっこう難路。
2020年02月23日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:34
けっこう難路。
下を覗くと深い深い谷。
2020年02月23日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:34
下を覗くと深い深い谷。
間違いに気づいて、
尾根へ登り返す。
2020年02月23日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:39
間違いに気づいて、
尾根へ登り返す。
北尾根の中核天狗山。993m
2020年02月23日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:45
北尾根の中核天狗山。993m
北尾根から奥香落を展望。
古光山、大洞山、三峰山。
2020年02月23日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:09
北尾根から奥香落を展望。
古光山、大洞山、三峰山。
高見山地の稜線に出会う。
2020年02月23日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:20
高見山地の稜線に出会う。
稜線の先に三峰山。
奥香肌峡の右にマスガタ山。
2020年02月23日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 11:18
稜線の先に三峰山。
奥香肌峡の右にマスガタ山。
木梶の谷の右奥に台高山脈。
2020年02月23日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:21
木梶の谷の右奥に台高山脈。
稜線を高見山に向かう。
2020年02月23日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:31
稜線を高見山に向かう。
ブナの古樹が堂々。
2020年02月23日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 11:34
ブナの古樹が堂々。
樹間から無氷の高見山。
2020年02月23日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:37
樹間から無氷の高見山。
大崩落を覗く。
2020年02月23日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:39
大崩落を覗く。
どこまで落ちてんねん。。
2020年02月23日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 11:40
どこまで落ちてんねん。。
ブナの雫の氷柱。
向こうに天狗尾根。
2020年02月23日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:47
ブナの雫の氷柱。
向こうに天狗尾根。
稜線をいったん下って、
2020年02月23日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 11:58
稜線をいったん下って、
高見山山頂。
2020年02月23日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 12:03
高見山山頂。
三角点。1248.4m
2020年02月23日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:04
三角点。1248.4m
曽爾の山々を展望。
手前の樹冠の陰に天狗尾根。
2020年02月23日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:04
曽爾の山々を展望。
手前の樹冠の陰に天狗尾根。
避難小屋に駆け込み、
とろたますき焼き味うどん。
2020年02月23日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:17
避難小屋に駆け込み、
とろたますき焼き味うどん。
温まったところで参拝。
2020年02月23日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/23 12:42
温まったところで参拝。
展望台は雪解の水浸し。
2020年02月23日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:43
展望台は雪解の水浸し。
いつもなら
モンスター劇場のあたり。
2020年02月23日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:43
いつもなら
モンスター劇場のあたり。
足元は凍っているが、
2020年02月23日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 12:44
足元は凍っているが、
無氷の稜線を下山。
2020年02月23日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 12:44
無氷の稜線を下山。
笛吹き岩から台高の中核。
明神岳、国見岳あたり。
2020年02月23日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 12:49
笛吹き岩から台高の中核。
明神岳、国見岳あたり。
杉の林をひたすら下降。
昨年落としたチェンスパは
あるはずもなし(^^
2020年02月23日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:15
杉の林をひたすら下降。
昨年落としたチェンスパは
あるはずもなし(^^
樹齢700年高見杉。
2020年02月23日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 13:38
樹齢700年高見杉。
橋を渡って、
2020年02月23日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 14:22
橋を渡って、
平野川の清流を眺め、
2020年02月23日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 14:45
平野川の清流を眺め、
たかすみの里に帰着。
2020年02月23日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 14:26
たかすみの里に帰着。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

高見山の北尾根は無雪期に桃股からピストンしたことがあるだけで、
あの時は、下りに1/25000地図を見て廃道?に入り込み、
道なき道を下り、えらい目に遭って、楽しませてもらいましたが、
とりあえず、中途半端にしか知りません。
そんな中、2/11のhosigumiさんのレコを拝見して、なかなかおもしろそうなルートだなと。
今日は絶対雪も霧氷も期待できなくて、銀世界は楽しめないのはわかっていましたが、
天狗尾根(hosigumiさん命名ということでいいのでは?)の取り付きを探してみる
というのもいいかなと思いトライしてみましたが、見つけられませんでした。
”杣道”が常に稜線の南側についていることから、
取り付きも尾根の先端の南側にあるのかもしれませんが、そんなものないのかも。
ということで、
踏み跡も目印もない所から強引に攀じ登るという真似を仕出かし、
さらに、天狗山のトラバースに迷い込んでしまい山頂直下へまたも攀じ登ったり、
えらい目に遭った割には、hosigumiさんと違って無氷だったし(^^;
それでも、相方が次の冬には差杉峠から高見山まで北尾根を踏破したいと
言っていた下見の雰囲気くらいは味わえたかなと思うことにして、今日は終了。

高低差 :780m
累積標高:上り930m:下り930m

※右腕の痺れは残るけど、痛みは治まってきてだいぶ楽になってきた。
 と、行きの車中で言っていたのですが、
 二度の攀じ登りと、終始右側から冷たい強風を浴びていたせいか、
 下山時には右肩激痛(と言うと大袈裟かな)で、またまた振り出し戻ったかな💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら