ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2231079
全員に公開
ハイキング
近畿

琵琶湖フォトグルメ(白鬚神社、第一なぎさ公園、猪子山-繖山)

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
pers その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
10.4km
登り
707m
下り
706m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:05
合計
5:06
9:33
24
9:57
10:01
5
10:06
10:07
38
10:45
10:46
8
10:54
10:54
32
11:26
11:31
20
11:51
12:16
8
12:24
12:24
20
12:44
12:57
75
14:12
14:28
11
14:39
ゴール地点
天候 曇、晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白鬚神社に着きました。既に東の空は明るくなっています。10人あまりが先着していますが、なぜか、正面の石段の所で待機。太陽と鳥居が重なるのを撮るのならもっと南ですよ。でも、今日は山の端に雲が厚くて日の出は期待薄か。
2020年02月23日 06:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 6:43
白鬚神社に着きました。既に東の空は明るくなっています。10人あまりが先着していますが、なぜか、正面の石段の所で待機。太陽と鳥居が重なるのを撮るのならもっと南ですよ。でも、今日は山の端に雲が厚くて日の出は期待薄か。
仕方ないので正面に戻ってきました。南の方は雲が薄いのですが、あそこは陽が昇りません。
2020年02月23日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 6:52
仕方ないので正面に戻ってきました。南の方は雲が薄いのですが、あそこは陽が昇りません。
既に日の出の時間は過ぎています。まだ雲は厚いです。
2020年02月23日 06:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 6:57
既に日の出の時間は過ぎています。まだ雲は厚いです。
これはこれでいいのですが・・・
2020年02月23日 06:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 6:57
これはこれでいいのですが・・・
うーん、諦めか? 上の方はちょっと雲が薄いが。
2020年02月23日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 6:59
うーん、諦めか? 上の方はちょっと雲が薄いが。
ダブル鳥居。
2020年02月23日 07:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 7:09
ダブル鳥居。
あ、旭光が。
2020年02月23日 07:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 7:17
あ、旭光が。
太陽が出ました。凄い凄い。
2020年02月23日 07:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:21
太陽が出ました。凄い凄い。
写真撮りまくりです。湖面に鳥居の影が落ちてるのもかっこいい。
2020年02月23日 07:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
2/23 7:21
写真撮りまくりです。湖面に鳥居の影が落ちてるのもかっこいい。
縦位置オフセット。
2020年02月23日 07:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 7:22
縦位置オフセット。
左に寄せたり。
2020年02月23日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:23
左に寄せたり。
右に寄せたり。
2020年02月23日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:23
右に寄せたり。
縦位置中央。
2020年02月23日 07:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 7:24
縦位置中央。
2020年02月23日 07:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:26
2020年02月23日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:27
2020年02月23日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:27
この頃には、最初おられた方の9割は立ち去っておられました。いや、待ってて良かった!
2020年02月23日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 7:27
この頃には、最初おられた方の9割は立ち去っておられました。いや、待ってて良かった!
安土駅に移動中。第一なぎさ公園に差しかかったところで、よしみさんが菜の花を見つけました。奥に見えるのは蓬莱山とかです。
2020年02月23日 08:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 8:08
安土駅に移動中。第一なぎさ公園に差しかかったところで、よしみさんが菜の花を見つけました。奥に見えるのは蓬莱山とかです。
青空も出てきて。
2020年02月23日 08:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 8:12
青空も出てきて。
背後から日光が。
2020年02月23日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 8:13
背後から日光が。
安土駅の前のコインパーキングに駐車しました。この城郭資料館にも駐車場が併設されているので、そこに停めたら無料だったのかも知れませんが・・・
2020年02月23日 09:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 9:04
安土駅の前のコインパーキングに駐車しました。この城郭資料館にも駐車場が併設されているので、そこに停めたら無料だったのかも知れませんが・・・
安土駅から能登川駅まで乗車。30分に1本です。
2020年02月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 9:05
安土駅から能登川駅まで乗車。30分に1本です。
猪子山。
2020年02月23日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 9:38
猪子山。
岩船。確かに船のような形をしていますが、もとからあのような形なのでしょうか?
2020年02月23日 09:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 9:42
岩船。確かに船のような形をしていますが、もとからあのような形なのでしょうか?
古墳群があります。
2020年02月23日 09:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 9:47
古墳群があります。
こちらの舗装路を通りましたが、山道を登っても行けたようです。
2020年02月23日 09:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 9:52
こちらの舗装路を通りましたが、山道を登っても行けたようです。
北向十一面観音に到着。
2020年02月23日 10:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:01
北向十一面観音に到着。
観音様の前からの眺望。
2020年02月23日 10:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
2/23 10:01
観音様の前からの眺望。
観音からほどなく山頂があります。
2020年02月23日 10:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:05
観音からほどなく山頂があります。
2020年02月23日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:06
階段が補修されたばかりのようです。
2020年02月23日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 10:08
階段が補修されたばかりのようです。
ダイトレばりの階段が登場します。
2020年02月23日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 10:15
ダイトレばりの階段が登場します。
これが補修された階段。運び上げた?人のお名前のほか、多くの丸太にはメッセージも書かれています。
2020年02月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 10:16
これが補修された階段。運び上げた?人のお名前のほか、多くの丸太にはメッセージも書かれています。
木漏れ日美しい道でした。なお、どこかで伊庭山の山頂を通過していたようですが、気付きませんでした。
2020年02月23日 10:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 10:20
木漏れ日美しい道でした。なお、どこかで伊庭山の山頂を通過していたようですが、気付きませんでした。
雨宮龍神社(今日は立ち寄りませんでした)。
2020年02月23日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:43
雨宮龍神社(今日は立ち寄りませんでした)。
展望台ですが、ほとんど鞍部にあります。
2020年02月23日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:49
展望台ですが、ほとんど鞍部にあります。
地獄越に至る激下り。
2020年02月23日 10:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:51
地獄越に至る激下り。
地獄越。
2020年02月23日 10:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 10:52
地獄越。
登り返しの途中から。まだまだ階段が続くようです。
2020年02月23日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 11:02
登り返しの途中から。まだまだ階段が続くようです。
東側。
2020年02月23日 11:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 11:10
東側。
伊庭山から北方向。
2020年02月23日 11:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 11:13
伊庭山から北方向。
手前に見えるのが安土山。その向こうに西湖。その向こうが長命寺山。さらに沖島。一番向こうが比良山系。
2020年02月23日 11:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 11:14
手前に見えるのが安土山。その向こうに西湖。その向こうが長命寺山。さらに沖島。一番向こうが比良山系。
繖山山頂到着。
2020年02月23日 11:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 11:25
繖山山頂到着。
三角点あり。
2020年02月23日 11:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 11:25
三角点あり。
写真を撮って貰いました。
2020年02月23日 11:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
2/23 11:28
写真を撮って貰いました。
ここを左折して観音正寺を目指します。
2020年02月23日 11:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 11:33
ここを左折して観音正寺を目指します。
仁王様。
2020年02月23日 11:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 11:50
仁王様。
本殿の扁額。ちなみにこれは「きぬがさざん」と読むらしい。
2020年02月23日 11:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 11:52
本殿の扁額。ちなみにこれは「きぬがさざん」と読むらしい。
神秘的な光景。
2020年02月23日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 11:53
神秘的な光景。
観音寺城跡まで来ました。
2020年02月23日 12:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 12:21
観音寺城跡まで来ました。
石垣が残っています。
2020年02月23日 12:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 12:23
石垣が残っています。
桑実寺に降りる坂。
2020年02月23日 12:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 12:29
桑実寺に降りる坂。
桑実寺(くわのみでら)到着。拝観料400円。
2020年02月23日 12:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 12:47
桑実寺(くわのみでら)到着。拝観料400円。
山門を目指して降りている最中、なにやら緊急自動車の音が騒がしいと思ったら、火事が起こっているようでした。
2020年02月23日 13:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 13:05
山門を目指して降りている最中、なにやら緊急自動車の音が騒がしいと思ったら、火事が起こっているようでした。
山門。
2020年02月23日 13:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 13:06
山門。
結構燃えています。あれ、安土駅の方ですが、私の車じゃないだろうな?
2020年02月23日 13:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 13:07
結構燃えています。あれ、安土駅の方ですが、私の車じゃないだろうな?
東海道線。
2020年02月23日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/23 13:20
東海道線。
繖山振り返り。
2020年02月23日 13:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 13:26
繖山振り返り。
長命寺山に来ました。808段、歩いて登ることに。
2020年02月23日 13:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 13:57
長命寺山に来ました。808段、歩いて登ることに。
なかなかこたえる石段です。
2020年02月23日 14:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 14:02
なかなかこたえる石段です。
到着!
2020年02月23日 14:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 14:08
到着!
2020年02月23日 14:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 14:12
太郎坊からの眺望。
2020年02月23日 14:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/23 14:16
太郎坊からの眺望。
2020年02月23日 14:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 14:20
ラ・コリーナに立ち寄りました。大混雑でした。バウムクーヘン購入。
2020年02月23日 15:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/23 15:13
ラ・コリーナに立ち寄りました。大混雑でした。バウムクーヘン購入。

感想

そもそも、最初は「余呉湖で朝日が見たい」とよしみさん(旧Kさん)に話したのがはじまりで、しかし私の家から余呉まで行くと、始発に乗っても日の出には間に合わないのです。しかし、道が凍結すると私の車では危険極まりない。そのため、スタッドレスのよしみさんに車を出して貰えたらと少し考えていました。それで、2/23に余呉に行く話が出たのですが、それだけだと朝の間に終わってしまうので、繖山をくっつけることにして立案。ただ、余呉湖を狙うとすれば、空にはある程度青空+無風状態+賤ヶ岳に雪、という条件がベスト。このうち雪は到底期待しがたいと判断し、結局メインメニューだったはずの余呉湖が白鬚神社に変わってしまいました。

京都を5時半に出発し、途中経由で湖西道路を経て白鬚神社へ。6時20分くらいに到着しますが、既に自動車は10台くらい停まっています。東の空も明るくなっています。ただ、山の端は雲が厚めで、日の出は難しそうでした。ここに来るたび思うのですが、神社正面の石段で待機している人が多く、もしあの人々が太陽と鳥居のコラボショットを狙っているのであれば、そこからは絶対撮れないのですが、別の何かを狙っておられるんでしょうか? ただ、今日は南に歩いたスポットにはどなたも来られませんでした(まあ、日の出が見られないので、どこでも一緒だったのですが)。

しばらく時間待ちしましたが、日の出の時間を過ぎても雲はどいてくれません。これはあかんなあと諦めモードに入りかけましたが、やや高い位置の雲が西から薄くなってきたので、これはひょっとしてと待機時間延長。既にカメラ客はほとんど移動した後になって、突然太陽が顔を覗かせます。これは凄い、とシャッター押しまくり。雲の間から旭光が差すあたり、クリーンな日の出よりかえって劇的かも知れません。待ってて良かった。

その後、繖山に移動するのですが、途中でよしみさんがなぎさ公園の菜の花畑を発見。ここは気になっていたのですが、帰りに立ち寄れたらいいなくらいに思っていました。しかし、このチャンスに行きましょうとのことで、車を戻します。ちょうど見頃ではありました。残念ながら対岸の山々は霞んであまりきれいには見えませんでしたが、どのみち冠雪しているのはびわ湖バレイの人工雪だけだったみたいです。ここも、帰りがけになって急に陽が差してくれたので、明るく輝く菜の花が撮れました。

それから安土駅。城郭資料館の駐車場だったら無料だったようにも思いますが、1日400円なので、けちらずコインパーキングに駐車。JRにひと駅乗って能登川に移動。ここから猪子山を目指します。正直、猪子山は人気がないのではないかとか、失礼なことを思っていたのですが、どうしてどうして。上から次々と年配の方が降りてこられます。北向岩屋十一面観音にお参りなさった方々のようです。その後、観音様を過ぎても、結構すれ違う方などおられたので、人気がないとか思ったのは大間違いでした。

前日に雨が降っていたので、足元がぬかるんでいるのではないかと危惧していましたが、多少湿り気がある程度で、泥濘はありませんでした。また、猪子山は登りがきついという噂でしたが、確かに地獄越前後の階段は、登りも下りも結構ハードでしたが、危険箇所はほとんどありません。階段また階段以外は気持ちよく歩けます。また、この階段も今年初めに改修されたそうです。しかも、丸太を担ぎ上げた人の名前が、メッセージとともに書かれていて、これまた気持ちの良いものでした。

(伊庭山の山頂がどこか気付く前に通り過ぎてしまいましたが)無事に繖山山頂に到着。その後、予定では観音寺城跡に寄ってから観音正寺、それから教林坊に降りるつもりでした。しかし、教林坊は春秋のシーズンしか拝観できないようなので、桑実寺に降りることに変更。佐々木城跡を経て観音正寺に向かうルートをとります。参拝後、観音寺城跡を経由して下山。だらだらと下りが続き、ちょっときつい道でしたが、まあまあお寺に到着。ここからまた石段を降りていきます。すると、なにやらサイレンの音が行き交います。山門のあたりまで来ると、向こうの方から煙が上がっていました。火事のようです。なんだか安土駅のあたりに思えて嫌でしたが、車内に発火物は残していないはず、と思って道を急ぎます。結局、駐車場から200mほど離れたあたりのアパートから出火していたようでした。人的被害がなかったことを祈ります。

それから長命寺山へ。よしみさんが御朱印を集めているからなのですが、これで今日は三十三箇所ふたつゲット、ということです。ただし、今日はお寺までで、山頂へは行きません。808段の石段を歩いて登るか車で登るか、悩んだ末によしみさんは歩いて登ることを選択。はい、大変でしたね。

最後、ラ・コリーナに初めて立ち寄ったら、大賑わいでした。バウムクーヘンを買って帰宅。妻は喜んでくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
東近江トレイル
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら