幸せの黄色いお花🌼を愛でに仰烏帽子山へ(o^∇^o)ノ


- GPS
- 07:13
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 678m
- 下り
- 666m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周辺路肩にも路駐可能 ※週初めの大雪で第1登山口より上は凍結箇所がありました。 ノーマルタイヤがムリして上って行ってスリップして道を塞いでいたので、仕方なく登山口より1キロ下の路肩に路駐しました(´Д`) |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本、危険箇所はありません。 仏石に下る鎖場は意外と滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】登山口に記帳ノートがあります。 【トイレ】登山口に簡易水洗トイレ(紙は基本あるけどない時もある) 【温泉】道の駅 子守唄の里五木 五木夢唄温泉 500円(ボディーソープ・リンスインシャンプー) https://www.itsuki-bussan.net/onen |
写真
感想
3年振りに福寿草を愛でに行きました(⌒∇⌒)
登山口駐車場まで快調に向かっていたのに、突如渋滞してる・・・。
車から降りて見に行くと、週始めに降った雪が残って凍結してる箇所があり
そこを走行したノーマルタイヤ車がスリップして道を塞いでる( ;∀;)
仕方なく、Uターンして路駐することに。
どんどん車がやってくる。
1台1台の車に声を掛けて、ノーマルタイヤだったら路駐を勧めてました⇐私、親切ww
そんなんでこちらの出発がずいぶんと遅れてしまったけど、いざ!出発!
山の中も、雪が残っている所もあり凍結して歩き辛い所もチョイチョイ(-_-)
仏石経由山頂へ行く分岐まで来ると、人がワンサカ!!
さすが、見頃の福寿草のシーズンは人が多いね。
登山道も山頂へ行く人、下ってくる人で道の譲り合い合戦(笑)
山頂に到着すると、なんじゃこりゃ!!!って言う位の人、人、人、人( )ノ_...オエェ...
写真撮影を終えて仏石の方へ。
時間が少しずれたのもあって、到着した時はほぼ貸し切りに近かったけど
いつの間にか多くの人が来てました(;・∀・)
一面満開の福寿草°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こんなに満開の福寿草は始めてでした。
ただ、これでも年々花は減ってるらしいですが・・・。
3度目の福寿草見学は満開の花で癒されたけど、人が多くて若干疲れました。
お花は愛でるだけにしましょうね♪
そして、こんなにも人が多いとなると、知り合いにも会う会う。
元のぼろで執筆してたH西さん、SNSで繋がってる人、北アルプスに一緒に行ったメンバーの人、そしてkamiさん!
他にも、数名ニアミスしてるみたいです。
自生してる福寿草を見たことなかったので、見物に連れてこられました(笑)
登り始める前からトラブって登山口のだいぶ手前から登るはめに( ̄▽ ̄;)
登山道は人ばかり( ̄▽ ̄;)
ここは街中かぁ〜‼
福寿草もたくさん咲いてました。
特に仏石が密生していてキレイでしたね(^^)
おしまい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
他車のおかげで第二まで行けなかったんですね😱
月曜は人少な目だったですよ。
早い時間ではあったけど、山頂誰もいませんでしたし、すれ違いもさほど苦も無く(笑)
しかし、たくさん咲いてましたね⭐
わたしもわぁーわぁー言ってましたよ🤭
お疲れ様でした(〃∇〃)
Y0K0さん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
そういう事だったんです
私達の前に数台いたので、その車が移動するのを待ってたら
登山口に到着するのがいつになるのか分からないので、諦めました
山のコンディションは、日曜日より月曜日だったのですが
翌日の事を考えて日曜日にしました
過去の福寿草見学は、なかなか快晴
今回は、天気よし!!花よし!!と最高な1日でした。
YOKOさん
左様でござりまする( ノД`)…
凍結して登れずに滑って下がってきて事故られたら、たまったものではないです。
3月いっぱいは山は凍結する可能性がありますけどね…。気軽に登れるようになった弊害でしょうか?登山口まで行くためのアプリも必要なんですかね(笑)
福寿草はたくさん咲いてましたね(^^)
写真撮りまくってましたw
こんばんは。お疲れ様でした。人も路駐も多かったですね。福寿草は何回見ても良いですな〜😄
kami2525さん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
先日はお疲れ様でした
久々にお会い出来て嬉しかったです
それにしても、こんなに人が多くてびっくりしました
週末の天神が人が多くて大ッキライなんですが、それに匹敵する位でした
福寿草は何度見ても癒されますね
kami2525さん
こんばんは。人多かったですね。路駐も。人に酔いそうでした(笑)
福寿草は自生してるのは初めてみました。思ってたよりたくさん咲いてて、冬枯れの中で黄色く咲かせる姿がほんとキレイでした(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する