記録ID: 223528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【高谷池でのお昼寝目的】火打山日帰り
2012年08月23日(木) [日帰り]



- GPS
- 10:45
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
5:35火打山登山口→6:15-6:30黒沢橋→7:45富士見平分岐→8:25-8:40高谷池→9:40雷鳥平→10:15-10:35火打山頂→12:00-14:00高谷池(昼食&お昼寝タイム)→15:30-15:45黒沢橋→16:20火打山登山口下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは立派な火打登山口ゲートにあり。 特に危険個所はなし。 数年前にくらべて黒沢橋からの12曲がりの急登が木道や階段で整備され、ずいぶんと登りやすくなりました。 但し、雨や朝露で濡れているときは滑りやすいので注意が必要です。 下山後の温泉は杉野沢に苗名の湯。池の平にランドマーク妙高高原や妙高の森。それに赤倉の内湯等たくさんあります。 私は地元なので下山後に飯綱高原の天狗の館まで足を延ばしてきました。 ここは露天風呂から飯綱山、霊仙寺山、黒姫山、妙高山、そして目の前に霊仙寺湖が見え、なかなかお勧めです。 |
写真
感想
夏休みもほぼ終盤となったお客様の途切れた三日間を利用して、日帰りでの3年ぶりの火打山登山。
今回は高谷池でのんびりランチとお昼寝が最大の目的です。
火打山山頂到着時はあいにく展望はなく、絶景とはいきませんでした。
でも、天狗の庭まで降りてきたら、ワタスゲの湿原に逆さ火打ちが映り、最高の景色が楽しめました!
高谷池湿原でのランチ&約1時間のお昼寝タイムも最高。
ランチはレトルトのハヤシライスとトマトソースを混ぜたソースにとろけるチーズをトッピングした「ハヤシトマトライス、チーズ添え」の新メニュー。
なかなか美味でお勧めです。
忙しい夏休み期間中に気持ち良く息抜きが出来ました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する