百名山4分の1クリア♪浅間山荘からの浅間山


- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
5:08 登山開始
5:52 不動滝
6:45 火山館〜6:50
6:59 草すべり分岐
7:14 Jバンド分岐
7:58 前掛山分岐〜シェルター内にて休憩〜9:00
9:19 前掛山頂〜9:30
9:44 前掛分岐
10:20 Jバンド分岐
10:40 草すべり分岐
12:39 駐車場
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘目の前にある駐車場です。 宿泊者以外の利用は有料で500円になります。 早朝の場合誰もいないので、下山後にフロントに行く仕組みになっています。 舗装、トイレあり(ただし電気がついていないのでわかりにくかったです)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間山荘からの往復で、危険と思った箇所はありませんでした。 一度分岐して、少し先でまた合流するような道が2〜3箇所あります。 登りは全て右へ、下りは全てその反対の道を通ってみました。 不動の滝があるかないかの差程度の違いなので、迷う必要はありません。 |
写真
感想
百名山ハンターの自覚はないのですが、魅力的な山を探すとやはり選ばれている山々に目が向いてしまいます。
そうこうしているうちにとうとう25座目、つまり1/4クリアまでくることが出来ました♪
記念すべき山行は、誰でも知っている有名山にしたいな〜という思いで、浅間山にしてみました。
決まるまでまだ特によく知らなかったのですが、どんどん知っていくうちに虜になってしまいましたo(^▽^)o
かの有名な浅間山荘駐車場を、今回は気合が入って5時スタート!
ほんのり明るくなり、ヘッデンは不要。鳥居をくぐって出発♪
スタート地点から不動滝くらいまでは沢に沿って進みます。
途中丸太橋を渡ったりしますが、幅も十分にあるので問題なし。
滝は…最近ドデカイのを見慣れてしまったせいか、想像より小ぶりで残念(^_^;)
滝を越えさらに進むと火山館が左手に現れます。
チップ制のトイレ、飲料水。中に入ればちょっとしたものなら買えそうな小屋です。
早朝で人の気配がしないので寄らずに進みました。
この頃、登山道の右手には荒々しい岩山が!
牙山(ぎっぱやま)か剣ヶ峰かのどちらかだと思います。
草すべり方面への分岐、そしてJバンド方面への分岐、
さらに山頂への立ち入り禁止と、全てわかりやすく迷いようのない案内板があるので、始終安心して歩くことが出来ました。
草すべり分岐からJバンド分岐までは、平地に近くとても楽に歩くことが出来ます。
この先の登りに備えて、息を整えましょう。
ラスト1時間。急すぎることもない登りを進みます。
スタート時からここまで、かなりガスっています。
正直、今日という日を選んだのはちょっとミスったな〜としょんぼり歩きました。
更に右膝が初めての痛みを訴え、平地を歩く以外は苦痛になってきてしまっていたのです。
気持ち的にもやや落ちながら地面を見て歩いていたら…
突然頭上から物凄い日差しを感じました!!!
一気にガスが切れ、浅間山が姿を現してくれました!!!
もちろんテンションアップ!
足の痛みも忘れ立ち入り禁止看板まで到着♪
ここまで休憩を一度もとっていないので、シェルターの壁に背もたれてしばし休憩。
また一面が真っ白になったり、すべての風景がさらけ出したり、
山の天気の移り変わりの早さをマジマジと体感できました。
前掛山への登りが、本日最後の登り歩き。
ゆっくりとゆっくりと無事登頂成功。
こちらにも立ち入り禁止看板。先には三角点があるみたいですが、
当然おとなしく引き返し。
ですが、残念ながら下山時の方が膝に負担がかかり脂汗がにじみ出ます。
当初の予定ではJバンドへ向かい、外輪山をぐるり回って草すべりというコースだったのですが、とてもじゃないけど省略。
コースタイムを大幅に越えてのゴールは、これまでに味わったことのない「ホッ」感でした(^_^;)
下山後は浅間山荘で、まず駐車料金を支払います。
車に札が貼られているので持参、500円。
温泉を利用する場合、100円引きの400円で入浴できるのでありがたいです(*^_^*)
バッジは2種類置いてありました。
確か520円だったかな?カモシカを見ることは出来ませんでしたが、
それモチーフの柄を選択。
こんなに濃い泥色のついた温泉は初めて。
そのわりにさらさらとしたいいお湯。膝にも効いたかな?
まっすぐにドラッグストアに向かい、痛み止め湿布とサポーターを購入。
今後はザックに常備しようと決心しました。
必ずリベンジに来るぞーーー!
コースタイムから見ると10時頃にすれ違っていますね。おじさん2人と山ガール1名の3人パーティです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222908.html
コメントありがとうございます♪
下山時は多くの人とすれ違い、足も痛かったため申し訳ないのですがあまり覚えておりません(^_^;)
おそらくその頃の方が天候良かったと思います(^O^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する