記録ID: 223878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山縦走
2012年09月10日(月) 〜
2012年09月11日(火)



- GPS
- 32:31
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,198m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
夜叉神の森登山口〜夜叉神峠〜杖立峠〜苺平〜南御室小屋〜砂払山〜薬師岳小屋(泊)
薬師岳小屋〜薬師岳〜観音岳〜賽ノ河原〜地蔵岳〜高峰〜白鳳峠〜広河原〜バスで夜叉神の森駐車地まで。
薬師岳小屋〜薬師岳〜観音岳〜賽ノ河原〜地蔵岳〜高峰〜白鳳峠〜広河原〜バスで夜叉神の森駐車地まで。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
10日11日(1泊2日)に鳳凰三山へ行ってきました。
1日目はほぼ森の中を息を切らしながら登り
薬師岳小屋までたどり着く。
2日目は最高の展望を楽しみ(オべリクスは残念だったが)
広河原に下山と同時に雨、最高の山登りが出来た。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1554人
私も登りたいです〜(^-^)/
落ちても死なない様に
クライミング道具持って挑戦です
はるさんなら登れます。
リベンジお願いします。
下のギャラリーから拍手喝采間違いありません。
登りたかった〜、怖すぎました
最高の天気と景色に恵まれましたね。
体調の方も完全復活に近そうで良かったぁ〜。
ランチの立ち食いも復活?・・・。
オベリクスの先端・・・
danpeiさんも寄せ付けない、
そうとう厳しく危険な所なんですね。
プロフィール写真の丹下段平も復活ですね。
おはようございます。
軟弱な自分ですのでせめて段平だけでも強面復活です
体の方はイマヨンくらいです
オベリスクは高度感抜群で怖いですよ。
先端の岩が地面にあれば登れますが(当たり前)
高さにやられます。
最初見た時大峰釈迦ヶ岳近くの大日岳位かと思っていましたが、比較にならない位・・・
私如きが登れる所とは違いました
完全復活おめでとうございます!
私もいつかは・・・って思ってますがなかなか行けずです。
一泊二日で行くならこのルート取りがベストみたいっすね♪
おはようございます。
体は本調子には程遠い状態ですが、ゆっくり歩いています
このコースなら、まさ吉さんなら余裕です。
秋の紅葉も綺麗ですよ
一度行ってやっつけて来て下さい(オべりクス)
広河原 最終バス、タクシーは4時10分です。
その後朝までゲートが閉まりどんな車も通れませんが
広河原には綺麗な山小屋もテン場もあります。
私は12時30分に下山しましたが
まさ吉さんの足なら、オベリスクでたっぷり遊べます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する