高尾山


- GPS
- 02:11
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 559m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 曇り→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今週は土曜が出勤日、日曜が別の予定を入れていたこともあって、年始から続けてきた週に一度の登山が途切れるかと思っていたのだけど、
もこもぐさんの高尾山ナイトハイクを見てから、もももままももしかしたらなんとか時間作れるのではと胸に期待を膨らませて、定時ダッシュをした場合の電車を検索。🚃
17:30ダッシュの場合、高尾山口駅に19:00くらいに到着できるぞ。
登山口から普通のペースで行った場合、往復して帰ってこられるのは22時くらい。
これ、は、、、いける!/^o^\/^o^\
ここで冷静に考える。
今の身の着のまま大丈夫か?👔と、改めて今日の服装を確認すると、奇跡的なことに、土曜出勤ゆえの気の緩みから足は登山靴に紺のズボン(スーツじゃない)、上はワイシャツにフリース+モンベルのダウンジャケット!(本当はさらにハードシェルも着込んでいたのだけど、会社を出る時にロッカーに忘れてきてしまった😅ガーン)
ビジネスワイシャツ除けば完璧に登山着というシチュエーションが「 登 れ ま す ね 」と僕にささやく。
ひょっとして、どこか無意識のうちに朝家を出る時から夜に山に登ることを考えていたのかもしれない。これはもはや病気🥶
持ち物は、仕事用PC!笑💻1.5kg
と、あとはいつも持ち歩いているモバイルバッテリー🔋
これに飲み水足しても背中の荷物は余裕すぎる。🎒
問題なのが、ナイトハイクに必須のベッドライト。🔦
高尾山とはいえ、スマホのライトじゃちょっとリスク高い。
ということで、まず定時ダッシュからの、新宿駅のmont-bellへ。
早速、USB充電式のベッドライトを購入。
ついでに、腹が減るので山頂での晩飯にと、ガーリックリゾッタを手に取る。🍚
これはアルファ米とは違ってフリーズドライだから、お湯で3分。水でも10分くらいでいけちゃうらしい。
水を入れてから山頂に着くまでに十分な時間あるね。
ここで、スプーンがないことに気づく。🥄
当初、両端がフォークとスプーンの二役のものを買おうとしていたのだけど、店員さんがいやいやそれは持ち替える時に手が汚れないようにいちいち拭かなきゃいけないよと、こっちのガッチャンコ式のが良いよと隣のを勧めてくれた。🙋♂
たしかに、ガッチャンコ式の方が、フォークとスプーン単体で使えるし、深いところからほじくり出す時は結合して使える。
収納時は同じ方向に重ねることでコンパクトにまとまる。
なるほど、これは便利ということで、お買い上げ。
↓参考
ゴーバイト DUO
https://amzn.to/2I58P8d
ここまで京王線の中で書き上げてから、
さぁ、あとは登るだけ!
19時半に高尾山口駅に到着して登山開始。
実は高尾山へ来るのは初めてだったので右も左もわからず、舗装された道を進む。おそらく1号路?🛣
ロープウェーの山頂の駅に着くまでは体が慣れておらず悲鳴をあげていたが、そこを過ぎるとエンジン完全にかかり無双モード。
さすが日本一登山客が多い山とあってか、山道の9割が舗装されていてめちゃくちゃ楽勝な山ですやん。
途中の寺では夜間通行止めのトラップに引っかかるもルートを確認し直して迂回路へ。
途中3組ほどすれ違ったがこちらから挨拶するまではみんな素通りしようとする始末。ちょっとがっかり。
予定よりも30分ぐらい早く、山頂には20:30に到着した。
曇っていたので遠くの山は見えなかったけど、都心の明かりが見えてとてもきれいだった。🌃
山頂には誰もおらず、1人で高尾山を独占することができたのは嬉しかった。
高尾さんは人が多いと聞いていたので牽制していたけど、夜のハイキングならむしろ大歓迎ではないか。
駅に着いた時に水を買って入れておいたガーリックライスを食す。
冷や飯みたいだけどニンニク風味が体に染みる。
ついでに自動販売機であったかいUCCの缶コーヒーをポチる。☕さすが観光地。
帰りは同じ経路だともったいないので、稲荷山を通過することに。
こっちの道の方が多少は登山道らしい感じで。
稲荷山のベンチに腰掛けようとするとら何か黒い塊が。
なんと、誰かがシュラフに包まって寝ていた!🏕テントは無し。
びっくりしてそっとその場を去った。
たぶん、日の出を撮るのでしょう。🌅曇ってるけど大丈夫かな?
そのまま何事もなく下山しました。🚶♀
初のナイトハイクは初の誰もいない高尾山で、しっかりソロを楽しむことができました!🏔
おつかれ山でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する