また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2244498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

楯ヶ崎の柱状節理にRock on 〜やってはいけないお手本

2020年03月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
11.8km
登り
684m
下り
671m

コースタイム

・楯ヶ崎駐車場 - 阿古師神社 - 四等三角点『楯ケ崎』 - 標高点111mの山頂 - 鞍部 - (難ルート) - 海岸線 - (難ルート) - 楯ヶ崎西端 - (難ルート) - 楯ヶ崎展望台 - 二木島灯台 - 千畳敷 - 遊歩道東ルート - 遊歩道西ルート - 二木島灯台 - 千畳敷 - 楯ヶ崎展望台 - 遊歩道西ルート - 阿古師神社 - 楯ヶ崎駐車場
・三重県道778号中井浦九鬼線駐車スペース - 行野浦無線中継所へ向かう管理道路 - 行野浦無線中継所 - 行野浦無線中継所へ向かう管理道路 - 三重県道778号中井浦九鬼線駐車スペース +周辺散策
天候 晴・穏やかな春の陽気
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・往路の一部は、迷路のような柱状節理の岩場のアップ・ダウンで、やってはいけないお手本のようなルート
楯ヶ崎へ向かう途中の東の空の朝焼け
1
楯ヶ崎へ向かう途中の東の空の朝焼け
二木島湾
朝焼け
少し前に水平線から昇る太陽がダルマ状になりました
朝焼け
少し前に水平線から昇る太陽がダルマ状になりました
楯ヶ崎入口の駐車場
熊野市甫浜町
楯ヶ崎入口の駐車場
熊野市甫浜町
162mピークと海岸線の柱状節理
1
162mピークと海岸線の柱状節理
国道311号の楯ヶ崎遊歩道入口
1
国道311号の楯ヶ崎遊歩道入口
楯ヶ崎まで1.4km地点
1
楯ヶ崎まで1.4km地点
阿古師神社
シダの草の中にあった
四等三角点『楯ケ崎』67.13m
シダの草の中にあった
四等三角点『楯ケ崎』67.13m
標高点111mの山頂に電柱、灯台への送電のためかな?
稜線部は獣道のようになっていて、鹿の糞が落ちていました
標高点111mの山頂に電柱、灯台への送電のためかな?
稜線部は獣道のようになっていて、鹿の糞が落ちていました
111mピークの北東尾根の樹間からの楯ヶ崎(三重県指定の名勝及び天然記念物)
2
111mピークの北東尾根の樹間からの楯ヶ崎(三重県指定の名勝及び天然記念物)
111mピークの北東尾根を下った先の峠
ここから谷部の岩場を海岸まで下りました
111mピークの北東尾根を下った先の峠
ここから谷部の岩場を海岸まで下りました
海岸線に下る谷部にお助けロープがありました
海岸線に下る谷部にお助けロープがありました
下降中の岩場からの楯ヶ崎
1
下降中の岩場からの楯ヶ崎
標高点111mのピークの東面の絶壁の柱状節理
下った場所は右側の谷部の岩場
4
標高点111mのピークの東面の絶壁の柱状節理
下った場所は右側の谷部の岩場
海岸線からの楯ヶ崎
波が押し寄せていることもあり、楯ヶ崎の北側の海岸付近の岩場を回り込むことは困難なようでした
1
海岸線からの楯ヶ崎
波が押し寄せていることもあり、楯ヶ崎の北側の海岸付近の岩場を回り込むことは困難なようでした
遊歩道がある下部の絶壁面にロープがありました
壁面にはツワブキなどの海浜植物
1
遊歩道がある下部の絶壁面にロープがありました
壁面にはツワブキなどの海浜植物
遊歩道がある下部の壁面の柱状節理
遊歩道がある下部の壁面の柱状節理
遊歩道の展望台と楯ヶ崎との鞍部からの楯ヶ崎
楯ヶ崎の最高点は70m程で稜線部の岩場を進みましたが、樹林帯に入ると展望が無さそうなので無理をせず直ぐに引き返しました
1
遊歩道の展望台と楯ヶ崎との鞍部からの楯ヶ崎
楯ヶ崎の最高点は70m程で稜線部の岩場を進みましたが、樹林帯に入ると展望が無さそうなので無理をせず直ぐに引き返しました
楯ヶ崎方面からの162mピークとその左のピーク
左端の岩部がトラバースした壁面
楯ヶ崎方面からの162mピークとその左のピーク
左端の岩部がトラバースした壁面
遊歩道の展望台と楯ヶ崎との鞍部
左奥に笹野島
遊歩道の展望台と楯ヶ崎との鞍部
左奥に笹野島
西側の半島の先の笹野島
西側の半島の先の笹野島
トラバースした壁面
右端中央付近
トラバースした壁面
右端中央付近
鳴きながら飛行中のトビ
4
鳴きながら飛行中のトビ
楯ヶ崎から展望台へ向かいました
上部に展望台の柵
左側から海岸線を回り込んで千畳敷に向かうことはできませんでした
ジグザグに岩壁を登るステップを探しました
1
楯ヶ崎から展望台へ向かいました
上部に展望台の柵
左側から海岸線を回り込んで千畳敷に向かうことはできませんでした
ジグザグに岩壁を登るステップを探しました
柱状節理のステップを利用して楯ヶ崎の展望台へ進んで行くと、難所にお助け梯子と金具がありました
2
柱状節理のステップを利用して楯ヶ崎の展望台へ進んで行くと、難所にお助け梯子と金具がありました
展望台周辺の水溜まりに映る楯ヶ崎
1
展望台周辺の水溜まりに映る楯ヶ崎
一枚岩の千畳敷と二木島灯台
1
一枚岩の千畳敷と二木島灯台
二木島灯台の上部に留まるトビ
3
二木島灯台の上部に留まるトビ
千畳敷の海岸線の釣り人
撒き餌を行っていました
1
千畳敷の海岸線の釣り人
撒き餌を行っていました
流れて行く撒き餌(海老?)を食べにやって来たウミネコ
2
流れて行く撒き餌(海老?)を食べにやって来たウミネコ
イソヒヨドリ♂
二木島灯台
最初に下った谷部の北側にあるピークの下部の壁面の柱状節理
最初に下った谷部の北側にあるピークの下部の壁面の柱状節理
その海岸線の岩場に2名の釣り人がいました
ここには、渡し船で来たのかな?
その海岸線の岩場に2名の釣り人がいました
ここには、渡し船で来たのかな?
タイミンタチバナの葉の裏で集団越冬していたオオキンカメムシ
2
タイミンタチバナの葉の裏で集団越冬していたオオキンカメムシ
オオキンカメムシ
2
オオキンカメムシ
遊歩道の付近の樹間からの楯ヶ崎の北側の2つのピークの下部の斜面の柱状節理
遊歩道の付近の樹間からの楯ヶ崎の北側の2つのピークの下部の斜面の柱状節理
千畳敷からの北西側の海岸線の柱状節理
千畳敷からの北西側の海岸線の柱状節理
二木島湾
楯ヶ崎の尾根部の遊歩道を左周りすると、二木島灯台の分岐点に合流
もう一度灯台経由で楯ヶ崎展望台に向かいました
楯ヶ崎の尾根部の遊歩道を左周りすると、二木島灯台の分岐点に合流
もう一度灯台経由で楯ヶ崎展望台に向かいました
楯ヶ崎の遊歩道分岐点の案内図
楯ヶ崎の遊歩道分岐点の案内図
千畳敷の南端付近からの楯ヶ崎
2
千畳敷の南端付近からの楯ヶ崎
楯ヶ崎遊歩道の上部の付近からの楯ヶ崎
3
楯ヶ崎遊歩道の上部の付近からの楯ヶ崎
遊歩道脇の谷でカエルの歌が聴こえていました
遊歩道脇の谷でカエルの歌が聴こえていました
遊歩道の樹間からの二木島湾の東端の港
遊歩道の樹間からの二木島湾の東端の港
■次に行野浦無線中継所周辺の散策に向かいました
行野浦方面の海岸線からの尾鷲湾に浮かぶ割亀島と対岸の先月散策した白石湖1周トレイルの稜線
■次に行野浦無線中継所周辺の散策に向かいました
行野浦方面の海岸線からの尾鷲湾に浮かぶ割亀島と対岸の先月散策した白石湖1周トレイルの稜線
行野浦漁港からの便石山と天狗倉山
行野浦漁港からの便石山と天狗倉山
行野浦漁港からの佐波留島
行野浦漁港からの佐波留島
桃頭島、最高点166.8m
行野浦漁港から眺めると「おむずび」のような島
桃頭島、最高点166.8m
行野浦漁港から眺めると「おむずび」のような島
三重県道778号中井浦九鬼線から行野浦無線中継所へ向かう管理道路の入口、すぐ先にゲートがあり一般車両は通行止め
三重県道778号中井浦九鬼線から行野浦無線中継所へ向かう管理道路の入口、すぐ先にゲートがあり一般車両は通行止め
久木崎と頂山方面
久木崎と頂山方面
尾鷲湾の南端周辺
尾鷲湾の南端周辺
尾鷲湾の南端の桃頭島
山頂部に電柱が2本あり、ソーラーパネルと観測機器のようなものが見えました
1
尾鷲湾の南端の桃頭島
山頂部に電柱が2本あり、ソーラーパネルと観測機器のようなものが見えました
佐波留島と対岸の日和山
佐波留島と対岸の日和山
海跡湖の須賀利大池(国の天然記念物)の南側にある標高点175mのピークとその先にある寺島
右奥に志摩半島
海跡湖の須賀利大池(国の天然記念物)の南側にある標高点175mのピークとその先にある寺島
右奥に志摩半島
行野浦無線中継所へ向かう管理道路添いの植林地の伐採地からの桃頭島
行野浦無線中継所へ向かう管理道路添いの植林地の伐採地からの桃頭島
行野浦無線中継所
近くに三角点419.5m、山頂部の展望は無さそうです
行野浦無線中継所
近くに三角点419.5m、山頂部の展望は無さそうです
行野浦無線中継所のすぐ南側のピーク
植林地て展望無
行野浦無線中継所のすぐ南側のピーク
植林地て展望無
■紀伊半島の植物
タイミンタチバナ
1
■紀伊半島の植物
タイミンタチバナ
イズセンリョウ
上:蕾と咲き始めた花
下:果実
1
イズセンリョウ
上:蕾と咲き始めた花
下:果実
ヒサカキ
ハマヒサカキ
カゴノキのカラフルの樹皮
1
カゴノキのカラフルの樹皮
オオバライチゴ?
2
オオバライチゴ?
まだ咲き残っていたアゼトウナ
1
まだ咲き残っていたアゼトウナ
花後のキノクニシオギク
花後のキノクニシオギク
キジョランの種子と綿毛
1
キジョランの種子と綿毛
千畳敷の岩盤(花崗斑岩?)上のダイダイゴケの仲間
千畳敷の岩盤(花崗斑岩?)上のダイダイゴケの仲間
千畳敷の湿った岩上のモウセンゴケ
1
千畳敷の湿った岩上のモウセンゴケ
タニギキョウ
テリハタチツボスミレ
2
テリハタチツボスミレ
フモトスミレ

感想

楯ヶ崎の遊歩道は、階段などが整備されていました。
往路では、途中から遊歩道を外して北側からの展望地を探索しながら、海岸線の岩場をトラバースしました。途中で引き返すか迷うような岩場でしたが、ロープや梯子が設置してある場所もありました。磯釣りのためのものかも知れませんでした。

行野浦無線中継所へ向かう管理道路や県道付近の東斜面では、植林が伐採された場所があり、尾鷲湾と周辺の島々の絶景ポイントがありました。

後日、足のももに痒みがあり、ダニが噛みついていつことが発覚しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら