ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2248412
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山⛄スノーモンスターに会えた

2020年03月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
7.4km
登り
595m
下り
763m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:44
合計
5:48
距離 7.4km 登り 595m 下り 777m
11:11
11:41
41
12:22
13
12:35
13:46
89
15:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 4:30 発。「柏IC」より常磐道、磐越自動車道を経由し「猪苗代磐梯高原IC」下車。グランデコリゾート駐車場着 8:00。ゴンドラ、第4クワットリフトにて山頂へ。
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳縞枯山か西吾妻山どちらに行くか迷ったが東北方面の方が天気が長く持ちそうなので西吾妻山へ。一昨日雪も降ったのでスノーモンスターも期待できそう。大正解でした。最高の展望。但し・・・
デジカメの予備バッテリーと予備SDを忘れてしまいました。更にデジカメ自体にSDカードが入っていない。今回初めて携帯での写真撮影、バッテリーが持つか不安。厳冬期は数分でフリーズ。しかしなんとか持ちました。温度対策をしているおかげ・・・。天気が良かったのも幸いしました。iPone7を使用しているのですが来週にはiPone8にバージョンアップ最後にいい仕事をしてくれました。ありがとう!

雪のコンディション
キシキシ音をたてる新雪。スノーシューの人が多いのでトレースはしっかりしています。西大嶺まではアイゼン でも行けますがスノーシューの方が良いかも知れません。所々踏み抜いています。西大嶺から西吾妻山まではスノーシューの独壇場です。新雪の中を楽しく歩けます。

リフトトップ→西大嶺
駐車場からはゴンドラと第4クワッドリフトを乗り継ぎ第4リフトトップから歩き始めます。ゴンドラ往復第4クワッドリフト片道の登山パック2500円を購入。下りはクワッドリフトに乗れません。ゴンドラ駅まで歩きます。
リフトトップからしばらくは樹林帯の中を歩きます。この近辺はスノーモンスターにはなっていませんが木が密集している中を歩いていると、とてもいい感じです。小一時間程度登ると偽ピークが現れやや開けてきます。偽ピークを超えると西大嶺が目の前にドカン!一度下り登り返すと西大嶺に到着。360°パノラマの大展望。

西大嶺→西吾妻山
トレースはあまりなく様々な方向に向かっています。とりあえず新雪の中スノーシューで滑り降ります。そして登り返し。ここの樹林帯のスノーモンスターは最高でした。様々なものに似ています。西大嶺で戻る人が多かったですが、このスノーモンスターを間近で見ないともったい無いです。密集しているのでスノーモンスターを縫うように登っていきます。最高!山頂は山頂標識が見つけられませんでした。広場にミニモンスターが沢山あります。とりあえず山頂と言うことで!
ここで絶景を見ながら昼食をとりました。

昼食
コストコのブルコギ、知る人ぞ知るツオップのパン、カモシカスポーツで買った戸隠小屋のヒマラヤカレー。どれも最高でした。1時間もかけてしまいました。周囲に沢山の人がいたのですが誰もいなくなりました。

下山
西吾妻山からは道無き道を真っ直ぐ下山西大嶺には登らず右側の斜面をトラバース。BCの人が描いたシュプールとクロスしながら進みます。トラバースが終わった地点でアイゼン に履き替え下山。やはり下山はアイゼン の方が安心。それに軽い!順調に第4リフトトップまで降り、ゴンドラ駅までは左側のゲレンデを降りていきます。
その他周辺情報 日帰り温泉「裏磐梯温泉センター」汗を流して帰りました。なかなか良い温泉でした。700円
「喜多方ラーメン来夢猪苗代店」でラーメンを食べて帰りました。とても美味しかったです。
グランデコリゾートへの登り圧雪されて道があります。ノーマルでは危険です。
グランデコリゾートへの登り圧雪されて道があります。ノーマルでは危険です。
グランデコ駐車場に到着。準備をしてスタート。
2020年03月07日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:25
グランデコ駐車場に到着。準備をしてスタート。
今日のザックはマムート トリンオンプロ。スノーシューを装着。
2020年03月07日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 8:27
今日のザックはマムート トリンオンプロ。スノーシューを装着。
先ずはゴンドラで。このゴンドラ長いです。
2020年03月07日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:16
先ずはゴンドラで。このゴンドラ長いです。
クワッドリフトに乗ります。
クワッドリフトに乗ります。
第4リフトトップからの登りはしばらく樹林帯の中を進みます。気持ちがいいです。
1
第4リフトトップからの登りはしばらく樹林帯の中を進みます。気持ちがいいです。
空が八ヶ岳ブルー見たいです。
1
空が八ヶ岳ブルー見たいです。
樹林帯を九十九折に登っていきます。
1
樹林帯を九十九折に登っていきます。
途中開けた場所から磐梯山が綺麗に見えます。
途中開けた場所から磐梯山が綺麗に見えます。
樹林帯を抜けると短い尾根になります。
樹林帯を抜けると短い尾根になります。
偽ピークへの登りです。
偽ピークへの登りです。
偽ピークが超えると一度下り西大嶺への最後の登りになります。
2
偽ピークが超えると一度下り西大嶺への最後の登りになります。
西大嶺より方角的には尾瀬?
西大嶺より方角的には尾瀬?
グランデコと猪苗代湖
2
グランデコと猪苗代湖
飯豊山?
西大嶺から西吾妻山に向かう途中、右側のスノーモンスター プードルが両足立ちしている様です。
3
西大嶺から西吾妻山に向かう途中、右側のスノーモンスター プードルが両足立ちしている様です。
進路を右にとり一気に新雪を降りて西吾妻山に向かいます。皆さん思い思いに歩いている様です。
2
進路を右にとり一気に新雪を降りて西吾妻山に向かいます。皆さん思い思いに歩いている様です。
スノーモンスターが現れました。
1
スノーモンスターが現れました。
こんな感じです。
1
こんな感じです。
巨大モンスターも・・・
巨大モンスターも・・・
全員スノーシュー!
全員スノーシュー!
ゴジラに似たモンスター
1
ゴジラに似たモンスター
西吾妻山小屋が見えました。山頂ももうすぐです。
1
西吾妻山小屋が見えました。山頂ももうすぐです。
山頂到着!のはずですが何処が山頂かわかりません。ミニモンスター群です。ヤマスタがチェックインできたので山頂にはいると思います。
山頂到着!のはずですが何処が山頂かわかりません。ミニモンスター群です。ヤマスタがチェックインできたので山頂にはいると思います。
裏側に回り込むと山々が・・・
1
裏側に回り込むと山々が・・・
昼食にします
メニューはコストコのブルコギ、知る人ぞ知るツオップのパン、カモシカスポーツで買った戸隠小屋のヒマラヤカレー
メニューはコストコのブルコギ、知る人ぞ知るツオップのパン、カモシカスポーツで買った戸隠小屋のヒマラヤカレー
下山します。西大嶺に登らずに左側に見える斜面をトラバースします。
下山します。西大嶺に登らずに左側に見える斜面をトラバースします。
トラバース開始。
トラバース開始。
シュプールとクロスしながら進んでいきます。トラバース終了地点でアイゼンに履き替え森林帯を下山します。
2
シュプールとクロスしながら進んでいきます。トラバース終了地点でアイゼンに履き替え森林帯を下山します。
第4リフトトップまで下山。左側のゲレンデを歩きます。写真には写っていない左側です。
第4リフトトップまで下山。左側のゲレンデを歩きます。写真には写っていない左側です。
ゲレンデをしゴンドラ駅に・・・。ゴンドラで下山お疲れ様。
1
ゲレンデをしゴンドラ駅に・・・。ゴンドラで下山お疲れ様。
帰りに裏磐梯温泉センターで汗を流して帰りました。700円でとても広い良い温泉です。お勧め。
帰りに裏磐梯温泉センターで汗を流して帰りました。700円でとても広い良い温泉です。お勧め。
来夢で喜多方ラーメン
来夢で喜多方ラーメン
チャーシューとに卵入り人気No1のラーメン。
1
チャーシューとに卵入り人気No1のラーメン。
余りおいしかったのでお土産を買ってしまいました。
余りおいしかったのでお土産を買ってしまいました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック サングラス ヘッドライト ストック バラクラバ 毛糸帽子 ゴーグル 予備靴下 予備手袋 サコッシュ ピクノリノックスナイフ ホイッスル 温度計 ココヘリ iPhone メガネ曇り止め サプリメント 常備薬 ティッシュ 日焼け止め リップクリーム バンダナ アミノバイタル エナジードリンク 行動食 地図 財布 ホッカイロ カメラ カメラ予備バッテリ・メモリ カメラクリップ eTrex30x アコーディオンコンテナM・S フォークスプーンセット 非常食 ボトル700ml スノーシュー アイゼン ヘルメット SOLヴィヴィ 救急キッド エアーサロンパス ツェルト THERMOS プリムスバーナーIP-2243PA ガスカートリッジ バーナーキット( ライター・火打石・カートリッジホルダ・風防・バーナーシート ) ユニフレーム山フライパン17
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら