ゆるゆる? 三頭山ハイク!


- GPS
- 04:26
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 666m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 麓はピーカンだったけど。。都民の森についたら、曇ってた。 お昼頃に、雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 武蔵五日市駅 8:22→都民の森 9:30 帰り:バス 都民の森 → 数馬 徒歩で数馬の湯 温泉センター 16:12→ 武蔵五日市駅 17:42頃(渋滞した) 電車 武蔵五日市 発18:02→拝島→立川→ 四谷→水道橋(ご飯くって。そのまま帰路へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。 (あったとしても。事前にロープとかで近づかないようにされてる) 高尾山からのステップアップに丁度いい山。 帰りに雨に降られたんだけど。 山頂から三頭大滝へ向う路は、地面が濡れると絶賛滑りやすさUP! 森林館内にはレストランがあります! 舞茸の天麩羅!超美味しかった! 帰りに温泉よる時は、バスで数馬までいって(ここまでなら無料)。 数馬の湯まで徒歩がオヌヌメです(歩きで10分程)温泉は¥800 今日は連休中って事もあったけど。 連休中や土日は、帰りの道路が激混みなので。。 渋滞対策も考慮したほうがいいのかも。。。 (バスがなかなか進みませんでした) |
写真
感想
(・∀・)!! せっかくの三連休!!!!!
山にいかなきゃソン!!!
しかし。。天気がっと思ってたら。。
彼氏が今週も仕事で無理って事になり。
今日!決行!
おでかけベープとアームカバーを。。
ど忘れ(^^;;
その変わりに日焼けどめをしっかり塗り込み。。
いざっ!
しかし。人気のコースなんだね。。
観光施設でもあるし。
バス待ちの行列にびびりましたww
コースは、ブナの路へむけて。
さいぐち峠へ。
ここから、虫との戦いです。(^^;;
ミツバチ??がおおいこと。
ちょっと山道をダッシュしてしまいました。
それでも。ぶんぶん。聞こえるから。。
虫除けスプレー(アロマオイル系)をかけまくってしまった。。(;^ω^)
さいぐち峠から山頂へ。ブナの路を歩いたんだけど。
わりかし。坂。ありますw
なんかの山系雑誌をみて。
「初心者向け」のカテゴリーにあったという事で、
歩いてた。ご夫婦。。
「初心者向けってきいたんだけど、、結構、きついね。。(;^ω^)」
ガチの初心者向けは「高尾山」だと思います。(個人的感想)
なので。まだ1回とかであまり自身がないと思ったら、、。
三頭大滝を通ってのコースがまだいいかも。。|ω・`)
何気に汗ダラダラな状態で、、やっと。中央峰!
以外にひっそりとありました。。( ゜Д ゜)!
その近くにあったベンチでお昼。
食べてたら。。。サラサラ。。。雨から。。
結構、降ってきました( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ちょっと冷えてたし。レインジャケット着て。
ザックカバーをつけて。
下山開始!(`・ω・´+) キリッ!
途中まではさくさく歩いてたんだけど。。
石が多くなるにつれ。。
雨のお陰か。。滑りやすさUP!
ココで。ステッキもって来なかった事を悔やみw
慎重に下山しました。
バスまでの時間もあったので、
森林館内にあるれすとらん「とちの実」で、
舞茸天麩羅とざるそばのセットを食べ。
バス停近くにある売店で。
ソフトクリームをくい。
数馬の湯で汗を流し。。
帰路につきました。
しかし。。。帰りのバスにのってたら。。
渋滞で結構時間がかかり。
大分疲れましたwww
けど。程よいアップダウンと。
初めての雨に降られな山行。
これはこれでよかったかな(*´艸`*)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する