記録ID: 2252109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【高尾山・陣場山】高尾駅→陣馬高原下
2020年03月09日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:31
距離 19.0km
登り 1,208m
下り 1,039m
16:04
6分
陣馬山新ハイキングコース入り口
16:10
5分
上案下配水所
16:15
神馬高原下バス停
高尾駅〜<1号路( 表参道コース )>〜高尾山〜城山〜景信山〜陣場山〜陣馬高原下バス停
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:陣馬高原下バス停16:25発→(約30分)→高尾駅北口 トイレは現在使用不可 復路のバスは1時間に1本 (午後は毎時25分発、最終20:25) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、ところどころぬかるんでいる個所あり |
その他周辺情報 | 小屋は多数ありますが、月曜日だったためかお休み多い トイレも何か所にもありますが、使用不可のところあり 【陣馬山山頂のトイレ】 水道はないのでウェットティッシュとティッシュ必要 女子トイレはドアを閉めると真っ暗なので、ライトがあると安心 【一言堂(Ichigendo)】 高野駅北口に隣接するカフェ、パン屋 |
写真
感想
最初計画では、山小屋1泊で塔の岳縦走を予定してましたが
火曜日のお天気が良くないので、日帰り歩きに変更
高尾山へは薬王院を通り抜ける表参道コース
山門から奥の院まで歴史を感じながらも、参拝者を楽しませるいろいろがあって楽しい
高尾山から奥高尾は、城山、景信山、陣馬山の山頂はとても広く展望良いです
茶屋があることはわかっていたけれど、ベンチとテーブルの多さにびっくり
今日はガラガラだったけれど、いかに人気でたくさんの人が訪れるかわかります
残念なことに富士山を見ることはできなかったけれど
歩くはずだった丹沢山、行者ケ岳、三ノ塔、二ノ塔が見えました
陣馬山でひと休みして下山始めたのが15時35分
バス停まで60分のコースタイムなので、16時25分発のバスに乗るには急がないと!
山頂にいらしたガイドさんには「無理せず1時間後のバスにしたら」と
アドバイスいただきましたが、一気に下山して乗りました
バスは1時間に1本、毎時25分発なので要注意です
月曜日だったからかコロナの影響からか人は少なく
おかげで素晴らしい眺望を貸し切りで、楽しめた山歩きでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1812人
こんにちは!
山小屋泊は残念でしたが、今日は雨量が多いですからね、ナイス判断でした👍
以外とコミカルな山が好きなんですねww
ではでは
stroheimさん、こんにちは
今日は予報通りの雨。雨で良かったというのもおかしいですが
もし晴れたりしたら山行計画を変更したこと
後悔しちゃいますから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する