ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

黒部峡谷(下ノ廊下)

2012年09月16日(日) 〜 2012年09月17日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:28
距離
32.6km
登り
5,292m
下り
6,212m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◇前泊:9/15(土)
ロッジくろよん(テント泊)

■9/16(日)
ロッジくろよん4:30-5:00黒部ダム-6:00内蔵助谷出合-9:50十字峡-11:25東谷吊橋-11:45仙人谷ダム-13:00阿曽原温泉小屋(テント泊)
■9/17(祝)
阿曽原温泉小屋5:45-8:00志合谷-9:35欅平
天候 1日目、2日目とも晴れ。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:立山黒部アルペンルート
復路:黒部峡谷鉄道
コース状況/
危険箇所等
・ルート全体で残雪等はありません。丸太橋がたくさんです。
・東谷吊橋では、鉄塔工事されていました。資材運搬用のモノレール敷設がされており
 若干歩きにくくなっています。
・折尾谷〜大太鼓あたりが、まだ伐採等の整備が済んでいないようで道が悪いです。道間違えに注意です。
・仙人谷〜阿曽原温泉小屋は、初日最後の登り返しがキツイです。
・阿曽原温泉小屋は、テント場は20幕はあったか。大盛況でした。
 小屋も混んでいたようです。。

携帯電話
・ロッジくろよんあたりはドコモ、auとも使えます。
・阿曽原温泉小屋は、どちらもNG。
・大太鼓の看板に、一部携帯電話は使える旨の看板がありました(未確認)。

ロッジくろよんのテント場。前泊地。この後、ちょっと雨も降りました。
2012年09月17日 19:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:28
ロッジくろよんのテント場。前泊地。この後、ちょっと雨も降りました。
黒四ダムを降りたとこ。日の出前から歩き始めた。
2012年09月17日 19:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:58
黒四ダムを降りたとこ。日の出前から歩き始めた。
やたらとでかい、赤丸ペンキ。資材用ヘリポート?
2012年09月17日 19:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:32
やたらとでかい、赤丸ペンキ。資材用ヘリポート?
崩落した道を高巻きしてる。
2012年09月17日 19:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:34
崩落した道を高巻きしてる。
旧日電歩道のルートがくっきり。
2012年09月17日 19:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:36
旧日電歩道のルートがくっきり。
このあたりで1人目の対向者と会う。初めにすれ違った時は、ガッチリ、埋め込みボルトを掴みながら待ってもらった。。
2012年09月17日 19:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:37
このあたりで1人目の対向者と会う。初めにすれ違った時は、ガッチリ、埋め込みボルトを掴みながら待ってもらった。。
旧日電歩道のあたりは、流れも激しい。
2012年09月17日 19:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:36
旧日電歩道のあたりは、流れも激しい。
下流の水平歩道と比べると水面が近くて迫力がある。廊下です。
2012年09月17日 19:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/17 19:37
下流の水平歩道と比べると水面が近くて迫力がある。廊下です。
ワイヤーを掴みながら進む。よくこんな所に道を見つけたと思う。
2012年09月17日 19:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/17 19:38
ワイヤーを掴みながら進む。よくこんな所に道を見つけたと思う。
旧日電歩道は、わりと細めの所もあって緊張した。
2012年09月17日 19:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:38
旧日電歩道は、わりと細めの所もあって緊張した。
岩盤を削って道が出来てる。
2012年09月17日 19:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/17 19:39
岩盤を削って道が出来てる。
十字峡のつり橋
2012年09月17日 19:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:40
十字峡のつり橋
壁面に人工物。黒四の送電施設。レトロな雰囲気がなんともいい。
2012年09月17日 19:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:42
壁面に人工物。黒四の送電施設。レトロな雰囲気がなんともいい。
仙人谷ダム。登山者用の案内看板。寮の手前で硫黄と熱気の充満する線路を通路を横切る。あれって高熱隧道ですよね!?
2012年09月17日 19:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:43
仙人谷ダム。登山者用の案内看板。寮の手前で硫黄と熱気の充満する線路を通路を横切る。あれって高熱隧道ですよね!?
ここからダム施設に入る。
2012年09月17日 19:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:44
ここからダム施設に入る。
近代化産業遺産。
2012年09月17日 19:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:45
近代化産業遺産。
この通路を抜ける。
2012年09月17日 19:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:46
この通路を抜ける。
13時前に阿曽原温泉小屋に到着。
2012年09月17日 19:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:46
13時前に阿曽原温泉小屋に到着。
小屋の土台。残ってますね。
2012年09月17日 19:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:48
小屋の土台。残ってますね。
阿曽原温泉小屋のテント場。
2012年09月17日 19:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:49
阿曽原温泉小屋のテント場。
今回はビビー泊。夜は開いて、満点の星空を見ながら寝てました。
2012年09月17日 19:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:49
今回はビビー泊。夜は開いて、満点の星空を見ながら寝てました。
小屋からちょっと下ったところにある温泉。まだ誰もいなかった。無色透明。
2012年09月17日 19:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:47
小屋からちょっと下ったところにある温泉。まだ誰もいなかった。無色透明。
温泉奥のトンネル。阿曽原温泉の源泉はここから引かれていた。というか溢れていた。
2012年09月17日 19:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:50
温泉奥のトンネル。阿曽原温泉の源泉はここから引かれていた。というか溢れていた。
だれも居ないことだし。。。
2012年09月16日 13:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/16 13:25
だれも居ないことだし。。。
2日目。阿曽原温泉小屋を出発。
2012年09月17日 19:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 19:51
2日目。阿曽原温泉小屋を出発。
大太鼓。えぐれている。
2012年09月17日 19:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/17 19:53
大太鼓。えぐれている。
志合谷。対岸まで続く150mのトンネル。真っ暗な中をひたすら進む。探検気分満点。
2012年09月17日 19:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/17 19:54
志合谷。対岸まで続く150mのトンネル。真っ暗な中をひたすら進む。探検気分満点。
2日目の水平歩道は、大太鼓や志合谷のようにポイントとして見所はあるものの、ほかは道幅も広く1日目の旧日電歩道ほどは難路はありませんでした。。わりと早歩きで欅平へ到着。
2012年09月17日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9/17 9:34
2日目の水平歩道は、大太鼓や志合谷のようにポイントとして見所はあるものの、ほかは道幅も広く1日目の旧日電歩道ほどは難路はありませんでした。。わりと早歩きで欅平へ到着。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3184人

コメント

懐かしく拝見
3年前同じコース日程で歩きました。
ロッジくろよんのテントが同じ場所だったので
ダム施設を抜けてからの登りのキツさは忘れられません。
今は懐かしい思い出となりましたが。
ありがとうございました。
2012/9/18 13:07
tanbazaruさんコメントありがとうございます。
今回、ロッジくろよんで見た人が何組か下ノ廊下で一緒でした。
下ノ廊下を狙うなら、ロッジくろよん前泊は良いチョイスですよね。

ダム施設、、、
軽く休憩したいと思いつつ(自販機の1台でもあれば!)素通りで、
思ったよりもキツイ登りで大変でした。。
とくに、今週末は暑くて暑くて。。。
2012/9/19 1:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら