ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2254792
全員に公開
ハイキング
関東

3月12日(木)湯河原鍛冶屋・上多賀・芦之湯〜畑宿、黒曜石原産地踏査

2020年03月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
57.8km
登り
2,262m
下り
1,878m

コースタイム

7:35湯河原駅ー8:02瑞應寺上ー8:36尾崎山山頂手前、地権者に止められるー9:00湯河原駅(バス)ー9:17湯河原観光会館9:25(バス)--9:40湯河原駅ー10:00熱海駅ー(バス)10:20保育園前バス停―景徳院ー海岸(10:40-45昼食)ー11:00頃、火山地層発見ー11:21多賀神社ー11:30伊豆多賀駅付近ー11:42多賀神社(宮脇バス停)ー清水バス停経由ー13:20箱根関所跡(そば昼食)−(バス)13:50東芦之湯バス停ー14:03朝日弁天山遺跡石碑ー14:18湯坂路ハイキングコース入口ー14:45飛竜の滝14:47ー15:29畑宿分岐ー15:36上畑宿バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湯河原まで私鉄とJR,湯河原からは徒歩とバスで鍛冶屋の裏山と湯河原観光会館(落合橋バス停)、湯河原から熱海に電車で移動し、バスで上多賀の景徳院前の保育園前バス停下車、海岸を歩いて多賀神社前の宮脇バス停から熱海駅手前の清水バス停で元箱根行バスに乗り換え、箱根関所でバス乗り換え芦之湯へ、芦之湯から畑宿まで下山、上畑宿バス停から湯元に出て帰宅
コース状況/
危険箇所等
鍛冶屋の瑞應寺裏山の尾崎山周辺は分岐が多く農道と私道の区別がつきにくく、どう歩けば山頂に行きつくのかよくわからない。上多賀の海岸は景徳院下から海岸に出られるが、リゾートマンションだらけで海岸べりは巨石とテトラポットで埋め尽くされて歩きにくいのと満潮時は海水をかぶるので海藻で滑る。芦之湯から畑宿は整備されてはいるが、年寄りには結構険しい。無理をしないように努めた。
湯河原駅から城山ハイキングコース入口付近から見る岩戸山〜十国峠付近?
2020年03月12日 07:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:36
湯河原駅から城山ハイキングコース入口付近から見る岩戸山〜十国峠付近?
城山ハイキングコース入口
2020年03月12日 07:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:38
城山ハイキングコース入口
鍛冶屋・幕山方面に向かう
2020年03月12日 07:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:39
鍛冶屋・幕山方面に向かう
城山に連なる小ピーク
2020年03月12日 07:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:40
城山に連なる小ピーク
アップダウンのある舗装道を進む
2020年03月12日 07:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:44
アップダウンのある舗装道を進む
箱根火山の溶岩?の石囲いの家?
2020年03月12日 07:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:47
箱根火山の溶岩?の石囲いの家?
真鶴半島と相模灘
2020年03月12日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:51
真鶴半島と相模灘
8時前、光る海
2020年03月12日 07:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:52
8時前、光る海
瑞應寺を見下ろす
2020年03月12日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:02
瑞應寺を見下ろす
2020年03月12日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:04
2020年03月12日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:05
2020年03月12日 08:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:06
クサイチゴ?
2020年03月12日 08:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:09
クサイチゴ?
黒曜石かと見たが、たぶんアスファルトのかかった小石か??近くにアスファルト舗装の場所があった
2020年03月12日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:16
黒曜石かと見たが、たぶんアスファルトのかかった小石か??近くにアスファルト舗装の場所があった
どこが農道でどこが指導かわかりにくく、私有地に入り込んでしまうーー黒曜石らしきものは見えないーー
2020年03月12日 08:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:20
どこが農道でどこが指導かわかりにくく、私有地に入り込んでしまうーー黒曜石らしきものは見えないーー
イノシシの罠―電気柵や恐ろしいものだらけで早々に引き上げる
2020年03月12日 08:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:24
イノシシの罠―電気柵や恐ろしいものだらけで早々に引き上げる
2020年03月12日 08:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:24
かつては私有地の石垣に黒曜石が挟まっていたといわれるーーそれを勝手に持って行く人もいたようだーーここで写真を撮っていたら軽トラの農家に私有地で勝手なことするなと怒られていく手を遮られ、追い返された。
2020年03月12日 08:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:36
かつては私有地の石垣に黒曜石が挟まっていたといわれるーーそれを勝手に持って行く人もいたようだーーここで写真を撮っていたら軽トラの農家に私有地で勝手なことするなと怒られていく手を遮られ、追い返された。
元の道まで下る
2020年03月12日 08:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:39
元の道まで下る
伊豆半島と大島方面
2020年03月12日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:40
伊豆半島と大島方面
2020年03月12日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:41
利島が見えた
2020年03月12日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:41
利島が見えた
大島と初島
2020年03月12日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:45
大島と初島
分岐のしろほり公園
2020年03月12日 08:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:49
分岐のしろほり公園
湯河原観光会館にある鍛冶屋産黒曜石
2020年03月12日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:17
湯河原観光会館にある鍛冶屋産黒曜石
2020年03月12日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:18
同資料室にある黒曜石と沸石(いずれも天然記念物指定)
2020年03月12日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:19
同資料室にある黒曜石と沸石(いずれも天然記念物指定)
2020年03月12日 09:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:20
2020年03月12日 09:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:20
開館前の沢と人工滝
2020年03月12日 09:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:25
開館前の沢と人工滝
熱海から上多賀に向かう―景徳院から海岸に向かう
2020年03月12日 10:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:21
熱海から上多賀に向かう―景徳院から海岸に向かう
2020年03月12日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:22
トンネルを抜け、海に向かう
2020年03月12日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:23
トンネルを抜け、海に向かう
2020年03月12日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:23
海岸に下りる
2020年03月12日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:24
海岸に下りる
黄色いカタバミかなーー??
2020年03月12日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:25
黄色いカタバミかなーー??
カタバミは在来種とオオキバナカタバミのように南アフリカなどから渡来し野生化した外来種があるらしいーーこれは外来種かな?
2020年03月12日 10:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:25
カタバミは在来種とオオキバナカタバミのように南アフリカなどから渡来し野生化した外来種があるらしいーーこれは外来種かな?
テトラポット下の大岩を越えてゆく
2020年03月12日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:27
テトラポット下の大岩を越えてゆく
結構歩きにくい
2020年03月12日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:29
結構歩きにくい
赤根崎方面とリゾートマンションだらけの海岸
2020年03月12日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:29
赤根崎方面とリゾートマンションだらけの海岸
海藻がついて滑りやすい岩
2020年03月12日 10:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:32
海藻がついて滑りやすい岩
円礫が多いので、波に洗われて流れ着いた石のようだがーー
2020年03月12日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:39
円礫が多いので、波に洗われて流れ着いた石のようだがーー
トビに襲われる
2020年03月12日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:43
トビに襲われる
悠然と飛び去るトビ
2020年03月12日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:43
悠然と飛び去るトビ
残されたわずかな地層
2020年03月12日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:01
残されたわずかな地層
2020年03月12日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:01
多賀神社
2020年03月12日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:40
多賀神社
2020年03月12日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:41
2020年03月12日 11:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 11:41
十国峠をバスで越え、箱根関所まで来て二度目の昼食はそば
2020年03月12日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:23
十国峠をバスで越え、箱根関所まで来て二度目の昼食はそば
箱根関所跡遊覧船乗り場
2020年03月12日 13:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:28
箱根関所跡遊覧船乗り場
芦之湯の弁財天―いつの時代からあったのかな??
2020年03月12日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:51
芦之湯の弁財天―いつの時代からあったのかな??
湯の花高原看板を右折するとーー
2020年03月12日 13:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:54
湯の花高原看板を右折するとーー
姿かたちは駒ケ岳?
2020年03月12日 13:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:57
姿かたちは駒ケ岳?
こんなところに遊歩道――何の遊歩道かわからず――時間がないので中に入らずーー
2020年03月12日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:58
こんなところに遊歩道――何の遊歩道かわからず――時間がないので中に入らずーー
芦之湯三碑を探す
2020年03月12日 13:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 13:58
芦之湯三碑を探す
よくわからない碑
2020年03月12日 14:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:02
よくわからない碑
朝日ヶ丘旧石器遺跡碑
2020年03月12日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:03
朝日ヶ丘旧石器遺跡碑
1万2千年前の無土器時代の石器―黒曜石の石器が大量に出てきて話題になったらしい
2020年03月12日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:03
1万2千年前の無土器時代の石器―黒曜石の石器が大量に出てきて話題になったらしい
石碑の根元に出土黒曜石石器が埋め込まれているーー
2020年03月12日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:03
石碑の根元に出土黒曜石石器が埋め込まれているーー
2020年03月12日 14:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:03
湯坂路入口バス停付近の道標
2020年03月12日 14:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:16
湯坂路入口バス停付近の道標
ハイキングコース入口
2020年03月12日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:18
ハイキングコース入口
ここから畑宿に抜ける道と鷹ノ巣山などを越えて大平台や箱根湯元に下るハイキングコースがあるようだ
2020年03月12日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:18
ここから畑宿に抜ける道と鷹ノ巣山などを越えて大平台や箱根湯元に下るハイキングコースがあるようだ
畑宿・湯本分岐
2020年03月12日 14:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:18
畑宿・湯本分岐
林道分岐
2020年03月12日 14:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:19
林道分岐
2020年03月12日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:23
結構な急な階段ー畑宿から登ったら途中で足が動かなくなりそう――
2020年03月12日 14:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:23
結構な急な階段ー畑宿から登ったら途中で足が動かなくなりそう――
2020年03月12日 14:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:32
江戸時代の石だたみ街道の名残?
2020年03月12日 14:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:40
江戸時代の石だたみ街道の名残?
2020年03月12日 14:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:40
2020年03月12日 14:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:42
飛竜の滝へ
2020年03月12日 14:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:42
飛竜の滝へ
柱状節理を想起させる四角い石
2020年03月12日 14:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:42
柱状節理を想起させる四角い石
古い石垣
2020年03月12日 14:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:42
古い石垣
2020年03月12日 14:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:43
何とか飛竜の滝に出る―すでに足はがくがく
2020年03月12日 14:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:45
何とか飛竜の滝に出る―すでに足はがくがく
飛竜の滝に接近
2020年03月12日 14:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:47
飛竜の滝に接近
2020年03月12日 14:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:47
スミレ
2020年03月12日 14:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:50
スミレ
2020年03月12日 14:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:52
2020年03月12日 14:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:54
苔むした溶岩
2020年03月12日 14:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:56
苔むした溶岩
2020年03月12日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:57
2020年03月12日 14:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:57
神奈川県がコース管理
2020年03月12日 14:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:59
神奈川県がコース管理
石垣
2020年03月12日 15:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:00
石垣
2020年03月12日 15:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:00
2020年03月12日 15:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:00
柱状節理のかけら?
2020年03月12日 15:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:02
柱状節理のかけら?
2020年03月12日 15:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:02
石畳の名残?
2020年03月12日 15:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:03
石畳の名残?
柱状節理?板状のようにも見える
2020年03月12日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:10
柱状節理?板状のようにも見える
2020年03月12日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:10
2020年03月12日 15:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:10
2020年03月12日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:11
2020年03月12日 15:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:11
2020年03月12日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:13
2020年03月12日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:13
2020年03月12日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:13
2020年03月12日 15:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:14
2020年03月12日 15:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:16
畑宿まであと10分ーーとうとうフィナーレ
2020年03月12日 15:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:21
畑宿まであと10分ーーとうとうフィナーレ
2020年03月12日 15:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:21
2020年03月12日 15:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:21
東海道?が見えたーー夫婦桜のベンチにはコケ
2020年03月12日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:23
東海道?が見えたーー夫婦桜のベンチにはコケ
畑宿夫婦桜―ベンチにはコケが生えている
2020年03月12日 15:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:23
畑宿夫婦桜―ベンチにはコケが生えている
東海道が見えた
2020年03月12日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:29
東海道が見えた
2020年03月12日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:29
少し下れば畑宿集落、上畑宿バス停は逆に登った先
2020年03月12日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:29
少し下れば畑宿集落、上畑宿バス停は逆に登った先
どっちが旧道でどれが新箱根街道か?
2020年03月12日 15:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:30
どっちが旧道でどれが新箱根街道か?
上宿バス停に向かう道は旧道らしい
2020年03月12日 15:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:30
上宿バス停に向かう道は旧道らしい
石だたみはお休み
2020年03月12日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:35
石だたみはお休み
帰りの特急の窓から明神が岳
2020年03月12日 16:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 16:49
帰りの特急の窓から明神が岳

装備

個人装備
地学用ピックハンマー 拡大鏡 軍手 ビニール袋数枚など

感想

 昨日は、腎臓炎外来で結果は横ばいかまあ順調か、ステロイド剤は少しづつ減って13mgに減り血圧も安定しているので薬を減らした。体調は良いが、コロナウイルス騒動で外出予定が悉く無くなり家でくすぶっていて体が鈍っておかしくなる。
 そこで今日は6月に予定している考古学サークルの箱根伊豆愛鷹の黒曜石遺跡ツアーの下見にでかけた。
 早朝5時半の電車で小田原経由で湯河原駅に出る。バスで鍛冶屋中央に出る予定だったが、黒曜石の分布範囲が瑞應寺の裏山周辺らしいので駅から歩くことにした。
 いきなり急な坂を登る道はかつて城山に向かったハイキングコースで駅の下をくぐって真っすぐすすめば城山コースで右に曲がると幕山方面だ、箱根火山の溶岩台地の裾道はアップダウンが激しく疲れる道だ。
 しばらく山裾を20分程進み左側の斜面を見つめながら歩くが黒曜石は影も形もない。瑞應寺が見えてきたので左の山に入る道を探す。登り始めると道がいくつもに分かれるがどの道、を行けばよいかわからない。裏山の山頂方向と思える未知を進むが周囲のみかん畑を見てもそれらしい石は転がってはいない。鹿よけの電気柵に覆われて中には入れないし私有地なので入るべきでない。様々な分岐を試しに進んでみるが黒曜石どころかイノシシの罠などが仕掛けてあり、無理に進むことはできない。更に進むと道が細くなったところで軽トラックに行く手をふさがれ、ここで何をしているのか?ここは私有地だと一喝された。これまでよほど黒曜石目当てのコレクターに荒らされたらしく黒曜石はこの上の方にまだあるがここから先は入ってはならないと追い返された。私自身はコレクターではなく写真さえ取れればよいのだが被害を被った農家には通じなかった。諦めて下山し、湯河原駅に戻り、奥湯河原行バスに乗り湯河原観光会館の黒曜石を見に行く。会館の庭園入口付近に大きな黒曜石が置いてある。先ほどの登った山から出たものらしい。会館の資料室にも黒曜石の展示がある。
こんな巨大な黒曜石があの山の斜面には埋まっていたのだろうか?今では大半は失われ、山の上の方にわずかに眠っているのか?

 湯河原駅に戻り、熱海に移動し、バスで上多賀に向かう。

景徳院のある保育園前バス停で下車、海岸に下りる道を探す。保育園の下まで降りるとトンネルがあり、海岸に下る遊歩道があった。遊歩道といっても漁協などの連名で貝殻を取るなという看板があり、下に出るとテトラポットと大きな丸く磨かれた石が累々と重なる場所に出る。ここから漁港のあたりまで、巨岩の岸辺を渡っていくしかない。テトラポットの下の巨岩を渡るが、満潮時には海水が浸るので海藻類がついていて湿っている石が多く滑りやすく危険だ。石が大きいので段差が大きい。一度滑って転倒し、辛うじてけがを免れる。かなり危ない。大きなテトラポットが続くがけ下の濡れた大石の海岸べりを渡り、少し開けた乾いた大石の海岸の石の上に座ってコンビニ200円弁当を食べる。三色ごはんを食べ、ポテトサラダとホットドッグを食べようとしていると、上からトンビが急降下、あっという間にポテサラのトレーを弾き飛ばされた。危ない!−−上を見るとトンビが悠然と旋回している。声を上げてトンビを脅しながら下に岩の隙間に飛ばされたポテサラを回収、カメラでトンビを追うとトンビは少し離れたところに飛んでいく――まだ油断はできない――急いでポテトを食べきり空を見るがーどうやら危険は去ったようだ。
 かつては国道沿いの壁面に地層がむき出しにあり、土壌化したデイサイト中に黒曜石が混じる露頭が見えたそうだが、リゾートマンション開発で大方消えてしまったようだ。そのリゾートマンションの発つがけ下の大石の累積する海岸を慎重にわたり、石や壁面を観察する。それらしきものはなかなか見えてこないが、最後にわずかな痕跡を見つけ、今日はこれで満足する。岸から上がるとその先は行き止まりで海岸を進むには大回りしなければならず、あまり見込みはなさそう。バス停を探すが、多賀神社前にある宮脇バス停に出ると、ちょうどバスが出てしまっている時間、伊東線の伊豆多賀駅まで歩こうと駅の近くまで行くが、スマホで再度時刻表を確認すると、電車より次のバスの方が早く来るので、再度バス停に戻る――しかしバスは遅れて10分以上待たされた。
 熱海駅まで戻って乗り換えるつもりだったが、バスが遅れたので、途中の清水バス停で下車して、元箱根行バスを待つ。ここは多くのバスが集まるので屋根付きのベンチが二つもあり、待合の高齢者の一団が別のバスに乗り込んだ後、ゆっくり座ってバスを待つ。15分くらい待って元箱根行バスが来た。結構人が乗り込んだが、熱海峠〜十国峠を過ぎるとほとんどだれもいなくなる。箱根関所まで一緒だったのは一組だけ、当初は元箱根まで行き、乗り換えて畑宿(上畑宿?新畑宿?)まで行く予定だったが、箱根関所で蕎麦屋が見えて下車し、待ち時間の間そばを食べる。箱根湯本〜小田原行きバスに乗ろうとすると畑宿は通らないという。いわれるまま、バス停を小田急バス側に移動し、バス会社に聞くと畑宿はやはり元箱根で乗り換えになるという。時刻表をスマホでチェックし、畑宿でなく芦之湯から朝日弁天山遺跡石碑を見てから徒歩で畑宿まで下山することにしたが、むしろ正解だった。事前に計画を練る時に、きちんと標高差をチェックしなかったが、芦之湯側が畑宿より標高が高いことは十分予想できたので、芦之湯から下る方が楽と思ったが忘れていた――今日はすでに鍛冶屋の山と上多賀海岸を歩いて相当疲れているのでこれが正解だった。関所跡でぐずぐずしてよかった。
 予定の六道地蔵―石仏群と歴史館は割愛し、東芦之湯バス停で下車し、事前に箱根町文化財課に問い合わせたように、わき道から朝日弁天山遺跡石碑を目指す。文化財課の情報とスマホの地図(google map、ヤマレコ地図、GPSなどを併用し、何とか、石碑の道を見つけて歩く。芦之湯三碑の一つが遺跡の石碑のようだ。石碑の根元に出土した1万2〜3千年前の黒曜石の石器が埋め込まれている。土器は出土しない無土器時代(旧石器末か縄文草創期か?)の遺跡で石器しか出ていない。箱根の石器時代遺跡として話題になった遺跡らしい。

 ここからが結構大変だった。国道に出てゆ坂入口バス停の先のハイキングコースの入り口を探すが、道を間違えて別荘地の出てしまう。その別荘の丘の向こう側に国道があるのはわかるので、思い切って別荘地の庭を通過し、草むらの先の道を見つけて国道に下りる。するとバス停の前に出て、道標があり、ハイキングコースに出る。林道が交差し、林道は進入禁止の看板があり、ハイキングコースは湯元と畑宿に分かれている。畑宿コースに入り、どんどん下る。結構な急降下で、足がつりそうになる。相当足が弱っていると思われるが、条件の異なる厳しい三ヵ所歩くのは年相応の計画とは言えないー結構きつい。この道は畑宿ー芦之湯間の近道で険しい道だが、鎌倉街道として整備が始まり、おそらく江戸時代には、石畳の街道整備がなされていたらしく、石畳の痕跡と時折石垣の残りが見える。現在は神奈川県がハイキングコースとして整備管理し、それなりに整備されているが標高差があり、けっこう険しい。
 湯坂路入口が14時18分、飛竜の滝到着が14時45分、 山と高原地図で20分、今回は27分かかったが、足が疲れているのでまあまあ、なんとか合格としよう。
 何とか飛竜の滝までたどり着き、一休み、滝にアクセスする道が崩れ、途中で通行止めになっている。若ければ強引に崩壊地を下ってその先の道まで行くのだが、足腰の弱った現在ではやめておく。若いハイカーが下から上がってきたので選手交代、先に下山するが途中で追い抜かれる。その直前、ついに足腰の疲れがピークに達し転倒、石と石の間に足先を取られ、地学巡検用のロックピックハンマーなど荷物が重く、背中が耐え切れず、頭から石の地面に倒れ込む。今回は手先を痛めることなく、ひざを打っただけで、辛うじて大したけがはなかったようだ。大石に腰を下ろし、しばし休憩して体調を整えている間に先ほど滝で出会った若者たちが通り過ぎて行った。ケガの無いことを確認し、畑宿まで下る。途中、柱状節理の露頭が見られると聞いたが、それらしき場所は柱状節理なのか、板状かよくわからなかったが、そこしかなかろうと思う場所があった。長方形に割れた白っぽい岩石があちこちに転がっている。
ジオサイトの「飛竜の滝」の説明を見ると
「上段15m、下段25m と、2段に分かれて流れ落ちる滝です。「飛竜の滝」とは、龍が飛揚するかのような形からこの名前がついたといいます。神奈川県内で最大規模の滝で、鎌倉時代には箱根権現信仰の行者が鎌倉街道を進む途中、この滝に打たれて身を清めたと言われています。安山岩質の浅間山溶岩が造る滝です。飛龍の滝に沿った登山路は、江戸時代の街道筋にあります。畑宿と芦之湯温泉を結ぶ近道であり、通称「滝坂道」と呼ばれました。
麓の畑宿は箱根・小田原地方を代表する伝統工芸品である「寄木細工」の産地の一つとして知られています。寄木細工は色の異なる木を組み合わせて模様を作り、箱などの表面を装飾する技法であり、江戸時代後期からの箱根の土産物として人気を博しています。
滝へ行く歩道の途中にある巨大な岩体は、「柱状節理(※1)」(岩体に入った柱状の割れ目)と呼ばれるものです。噴火の際に流れてきた溶岩(※2)が冷えて固まる際にできたひび割れで、規則的に割れたものです。飛龍の滝へのコース沿いにある柱状節理は、ハイキングコースの沿道で間近に観察することができます。

※1 柱状節理:溶岩が冷え固まる時にできた割れ目(節理)のうち、柱状に規則的に割れたもの。溶岩の底面や上面に対して垂直方向にでき、断面は6角形などの形状をなす。

※2 溶岩:マグマがバラバラに飛び散らずに地表に流れ出たもの。高温で液体のものと、冷え固まって固体のもの、両方に使う。

とある。白っぽいことから、愛鷹山地の位牌岳の途中で見たデイサイト質の岩に似ているが、そちらは板状節理で、こちらは柱状のようだ。しかしながら、畑宿周辺の黒曜石はついに今回はかけらも見えなかった。本気で探すには、黒岩橋や甘酒橋など、ピンポイントで数カ所踏査しないと漠然と歩いても何も見つからないのだったーー。最後はこれ以上事故を起こさないよう慎重に下り、コースタイム30分のところ40分かけてなんとか無事に畑宿まで下った。若者たちの姿はすでに見えなくなっていた。ここは箱根新道と東海道が交差する場所で、どうにも分かりにくい。当初の計画では弁天山清流公園駐車場の下見をする予定だったが、これ以上歩く気になれず、上畑宿か新畑宿バス停から帰宅することにーー上畑宿バス停前の「石だたみ」という店は閉まっていたが、バス停ベンチがあるのでそこで休憩しながらスマホで時刻表を見比べ、上畑宿から湯元に出て小田急の特急に乗って帰宅することにした。普段は特急など乗らないのだが、体が疲れ切って、少しでも休ませようという年寄り期分、しかたないさーー。ともかく、三ヵ所歩き切ったことで良しとしようーー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら