ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225596
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笠取山・牛王院平

2012年09月16日(日) 〜 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
27:55
距離
31.6km
登り
1,718m
下り
1,726m

コースタイム

9/16
落合BS 9:35 - 犬切峠10:22 - 作場平口11:00 - 一休坂分岐11:22,11:30 - ヤブ沢分岐11:46 - ヤブ沢峠12:16,12:20 - 笠取小屋12:35 - 笠取山13:10,13:15 - 笠取小屋13:50(泊)
9/17
笠取小屋6:34 - シラベ尾根7:02 - 黒エンジュ分岐7:11 - 崩落した沢その一8:29,8:38 - 山の神土9:00 - 牛王院北分岐9:06,9:17 - 牛王院下分岐(林道)10:09 - 三ノ輪の頭分岐10:16 - 三ノ輪の頭10:30,10:39 - 牛王院下分岐10:57 - 将監登山口11:21 - 神金二小の神社11:55,12:00 - 犬切峠12:38,12:50 - 落合BS13:39
天候 9/16:曇り・山頂だけ霧雨
9/17:霧の中で森がちょっと幻想的。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山8:30発落合行き。座席に余裕ありました。
落合15:30発塩山行き。大菩薩の湯まで私の専用車。
コース状況/
危険箇所等
落合BS - 犬切峠
 旧道を行きました。道の状況は私のGWの記録「笠取山・藤尾山」を見てください。

犬切峠 - 作場平口
 舗装された林道です。車に注意。途中に笠取から飛龍までの好展望の駐車場(?)がありました。

作場平口 - ヤブ沢峠
 ヤブ沢の馬止への分岐までは渓流沿いの道。急な傾斜も無く、楽に上がれます。その先もしばらく渓流沿い。段々水流が少なくなってきた頃に真ん中の尾根に取り付きます。ここまで水流あり。尾根を回り込んで一登りすればヤブ沢峠。良く整備された歩きやすい道です。

ヤブ沢峠 - 笠取山
 斉木林道を行きます。笠取小屋への車も通る、笠を差しても歩ける道。笠取小屋を過ぎ、小さな分水嶺を過ぎると、笠取山の急登が見え始める。地道に地面を見ながら一歩一歩登ると笠取山。(最高点は東の標柱のあるところの様ですが、まぁ、山梨百名山の所まで登れば良いんではないかと。展望はこっちの方が良いですし。)

笠取小屋
 去年のGW以来の泊まりでした。夕食の爆弾コロッケは前回はなかった様な気が....。ごはんお代わり可。気温は明け方でも15℃位。ストーブもあり、寒くはなかったです。

笠取小屋 - 黒エンジュ分岐
 源流のみちとしてとても良く整備されています。全く心配なく歩けます。

黒エンジュ分岐 - 牛王院北分岐
 黒エンジュからは普通の登山道。中腹を巻いていきます。幾つも沢を渡りますが、渡るところは荒れ気味の所が多いです。後半、花崗岩質の岩が砂礫になった地層なのではないかと思いますが、砂礫の崩れた所があります。写真に出した二箇所の大崩は今後も崩れて道が変わっていくでしょう。沢を渡るので、水を手に入れるチャンスが多くあります。
 また、所々に作業道の分岐がありました(基本的に尾根の張り出したところ)。まぁ、相当色気を出さない限り、そっちに迷い込むことはないと思います。今までの道が良すぎたので、荒れた印象を持つかもしれませんが、普通の登山道だと思います。

牛王院北分岐 - 牛王院下分岐
 上部はシカ柵の扉三連発。それを過ぎると結構踏み跡と交差します。登山道は明瞭なので、一番歩かれている道を選べば問題ないと思います。一応、尾根に乗って降りているか気を付けました。馬止への道の交差は、多分写真の所で間違いないと思います。これが一番明瞭な交差した道でした。下部は笹藪の中の切り開きで迷う要素はありません。単調な降りでやや飽きましたが。

三ノ輪の頭
 将監小屋への林道の脇にある1537.7mの三角点峰。時間がたっぷりあったので寄ってみました。雨量局までは明瞭な道。雨量局の向こうは途端に頼りない踏み跡になります。一旦大きく降って(30m位)登り返した少し先に三角点がありました。林道から15分位です。この辺、そこかしこに踏み跡が別れていましたが、どこに行くのか不明。

 この先は、犬切峠の降り以外は舗装された道なので、省略します。
いってきまーす。
2012年09月18日 02:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:47
いってきまーす。
鶏冠神社の前を過ぎ、
2012年09月18日 02:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:47
鶏冠神社の前を過ぎ、
旧道の荒れ果てたところに入り、
2012年09月18日 02:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:48
旧道の荒れ果てたところに入り、
「母さんはね、お前をそんな風に育てた...」の木を過ぎ、
2012年09月18日 02:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 2:48
「母さんはね、お前をそんな風に育てた...」の木を過ぎ、
犬切峠に到着。
2012年09月18日 02:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:49
犬切峠に到着。
今日は林道一ノ瀬線を作場平まで行きます。
2012年09月18日 02:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:49
今日は林道一ノ瀬線を作場平まで行きます。
おっ、思わぬ好展望。笠取山・唐松尾山方面。
2012年09月18日 02:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 2:49
おっ、思わぬ好展望。笠取山・唐松尾山方面。
竜喰山、大常木山、飛龍山方面。飛龍山は雲がかかってます。
2012年09月18日 02:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:50
竜喰山、大常木山、飛龍山方面。飛龍山は雲がかかってます。
作場平に到着。
2012年09月18日 02:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:51
作場平に到着。
一休坂分岐に到着、ここで一回目の小休止。
2012年09月18日 02:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:51
一休坂分岐に到着、ここで一回目の小休止。
渓流沿いの気持ちの良い道をすすみ、
2012年09月18日 02:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 2:52
渓流沿いの気持ちの良い道をすすみ、
ヤブ沢分岐に到着。
2012年09月18日 02:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:52
ヤブ沢分岐に到着。
しばらく、渓流沿いに進み、尾根に取り付いてチョイと登ると、
2012年09月18日 02:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:54
しばらく、渓流沿いに進み、尾根に取り付いてチョイと登ると、
無事にヤブ沢峠に上がりました。これで未踏路が一個減った。ここで二回目の小休止。
2012年09月18日 02:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:54
無事にヤブ沢峠に上がりました。これで未踏路が一個減った。ここで二回目の小休止。
休まず、一気に笠取山を目指します。う〜〜〜、いつもながらキツそう。
2012年09月18日 02:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/18 2:55
休まず、一気に笠取山を目指します。う〜〜〜、いつもながらキツそう。
ほれ、あとチッと。登ってる途中からガスがかかって、小雨もパラリと。その結果、
2012年09月18日 02:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:56
ほれ、あとチッと。登ってる途中からガスがかかって、小雨もパラリと。その結果、
なんも見え〜〜〜ん!の笠取山。
2012年09月18日 02:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/18 2:56
なんも見え〜〜〜ん!の笠取山。
下も見えなくなっちゃった。ここは雷が鳴り始めるとおっかない所なので、サッサと降る。
2012年09月18日 02:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 2:57
下も見えなくなっちゃった。ここは雷が鳴り始めるとおっかない所なので、サッサと降る。
ほ乳類のオスとしては、テリトリーの境にはマーキングしたいもの。いつも誰か居て夢が叶えられない小さな分水嶺。(オイオイ)
2012年09月18日 02:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:57
ほ乳類のオスとしては、テリトリーの境にはマーキングしたいもの。いつも誰か居て夢が叶えられない小さな分水嶺。(オイオイ)
笠取小屋に到着。本日ここまで。
2012年09月18日 02:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:58
笠取小屋に到着。本日ここまで。
大菩薩も見えずに日が暮れていく....。
2012年09月18日 02:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:59
大菩薩も見えずに日が暮れていく....。
翌朝は霧雨。まぁ、今日はどうせ展望のないところを行くので、降らなければこっちの方が良いけど。
2012年09月18日 02:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 2:59
翌朝は霧雨。まぁ、今日はどうせ展望のないところを行くので、降らなければこっちの方が良いけど。
ブギの花ありました。
2012年09月18日 03:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:00
ブギの花ありました。
シラベ尾根に向かって出発。
2012年09月18日 03:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:00
シラベ尾根に向かって出発。
バイバーイ。
2012年09月18日 03:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 3:00
バイバーイ。
源流の道。良く整備されてます。
2012年09月18日 03:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:01
源流の道。良く整備されてます。
ガスの中をしっとり濡れた森を行く。もう少しガスが濃くてもよいなぁ。
2012年09月18日 03:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:02
ガスの中をしっとり濡れた森を行く。もう少しガスが濃くてもよいなぁ。
ここが水干沢のハズ。
2012年09月18日 03:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:02
ここが水干沢のハズ。
途中で湧き出る清水もあり。このルート、水に不自由しません。
2012年09月18日 03:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:03
途中で湧き出る清水もあり。このルート、水に不自由しません。
シラベ尾根の分岐に到着。GWにはここから笠取に上がりました。未踏路二つめ踏破。
2012年09月18日 03:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:03
シラベ尾根の分岐に到着。GWにはここから笠取に上がりました。未踏路二つめ踏破。
この微妙な天気が好ましい道。
2012年09月18日 03:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:03
この微妙な天気が好ましい道。
黒エンジュ分岐に到着。さてここから未踏路その三。
2012年09月18日 03:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:04
黒エンジュ分岐に到着。さてここから未踏路その三。
普通の登山路になります。沢を渡るところはやや荒れ気味。
2012年09月18日 03:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:04
普通の登山路になります。沢を渡るところはやや荒れ気味。
上から崩れてきたところや、
2012年09月18日 03:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:04
上から崩れてきたところや、
沢を渡るやや解りにくいところ、
2012年09月18日 03:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:05
沢を渡るやや解りにくいところ、
作業道の分岐などもありますが、
2012年09月18日 03:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:05
作業道の分岐などもありますが、
基本はこの様な良い道です。
2012年09月18日 03:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:06
基本はこの様な良い道です。
ナメ沢を渡りました。
2012年09月18日 03:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:07
ナメ沢を渡りました。
この桟道は濡れていると、ちょっとおっかないかな?
2012年09月18日 03:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:08
この桟道は濡れていると、ちょっとおっかないかな?
もう半分は過ぎたかなぁ....。
2012年09月18日 03:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:09
もう半分は過ぎたかなぁ....。
下地が砂質になって崩れている様だと2/3位来たはず。
2012年09月18日 03:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:09
下地が砂質になって崩れている様だと2/3位来たはず。
大崩落の沢その一を渡る。
2012年09月18日 03:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:10
大崩落の沢その一を渡る。
渡ると直ぐに小平地。一休みするのに好適。なので、最初の一休み。
2012年09月18日 03:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:11
渡ると直ぐに小平地。一休みするのに好適。なので、最初の一休み。
大崩落の沢、その二を渡ります。
2012年09月18日 03:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:11
大崩落の沢、その二を渡ります。
渡ったあと、少し上にあがる。そこから渡ったところを見下ろして。
2012年09月18日 03:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:12
渡ったあと、少し上にあがる。そこから渡ったところを見下ろして。
こういう感じになると、山の神土は近い。
2012年09月18日 03:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:13
こういう感じになると、山の神土は近い。
山の神土に到着。未踏路その三も無事に踏破。
2012年09月18日 03:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:13
山の神土に到着。未踏路その三も無事に踏破。
未踏路その四。ここから七ツ石尾根を降ります。
2012年09月18日 03:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:14
未踏路その四。ここから七ツ石尾根を降ります。
一休みして、つぶれいちごジャムパンを食べる。
2012年09月18日 03:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/18 3:14
一休みして、つぶれいちごジャムパンを食べる。
まずは、シカ柵の扉三連発。
2012年09月18日 03:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:15
まずは、シカ柵の扉三連発。
多分、右から左へ行くのが、馬止を経由してヤブ沢の分岐まで行く道だと思います。写真奥から来ました。林班区分の標識アリ。いずれ行きたいなぁ。
2012年09月18日 03:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:15
多分、右から左へ行くのが、馬止を経由してヤブ沢の分岐まで行く道だと思います。写真奥から来ました。林班区分の標識アリ。いずれ行きたいなぁ。
笹藪の中の切り開かれた明瞭な道。
2012年09月18日 03:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:16
笹藪の中の切り開かれた明瞭な道。
ず〜〜〜と同じ。少々飽きる。
2012年09月18日 03:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:17
ず〜〜〜と同じ。少々飽きる。
林道に出ました。無事に未踏路その四も踏破。
2012年09月18日 03:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:17
林道に出ました。無事に未踏路その四も踏破。
時間も余っているので、三角点(1537.7m)に行ってみることにしました。少し将監側に林道を上り、この道に入ります。
2012年09月18日 03:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:18
時間も余っているので、三角点(1537.7m)に行ってみることにしました。少し将監側に林道を上り、この道に入ります。
すごく明瞭な道を上がると、
2012年09月18日 03:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:18
すごく明瞭な道を上がると、
東京都水道局の三ノ瀬雨量局がありました。が、ここは三角点なし。
2012年09月18日 03:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:22
東京都水道局の三ノ瀬雨量局がありました。が、ここは三角点なし。
更に奥に、頼りなくなった道を、降って上ると、
2012年09月18日 03:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:20
更に奥に、頼りなくなった道を、降って上ると、
三角点ありましたぁ。三ノ輪(ミノワ)の頭というピークらしい。
2012年09月18日 03:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/18 3:21
三角点ありましたぁ。三ノ輪(ミノワ)の頭というピークらしい。
ピークはこんな感じ。南西・北東にも踏み跡アリ。どこへ行くのか?
2012年09月18日 03:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:21
ピークはこんな感じ。南西・北東にも踏み跡アリ。どこへ行くのか?
来た道を戻って、雨量局を過ぎ、林道を降って、
2012年09月18日 03:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:22
来た道を戻って、雨量局を過ぎ、林道を降って、
再び、七ツ石尾根分岐に戻る。
2012年09月18日 03:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:23
再び、七ツ石尾根分岐に戻る。
林道がV字に曲がるところにも道有り。どこへ行くのか?(これは大常木林道ではないはず)
2012年09月18日 03:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:23
林道がV字に曲がるところにも道有り。どこへ行くのか?(これは大常木林道ではないはず)
林道が沢を渡るところ。ここでもちょっと一休み。
2012年09月18日 03:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:24
林道が沢を渡るところ。ここでもちょっと一休み。
将監登山口に降りてきました。
2012年09月18日 03:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:24
将監登山口に降りてきました。
GWに泊めてもらった、民宿「しゃくなげ」さん。
2012年09月18日 03:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:24
GWに泊めてもらった、民宿「しゃくなげ」さん。
GWに雨宿りした物置。
2012年09月18日 03:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:25
GWに雨宿りした物置。
いきなり横からワンワン吠えて出て来るなよぉ。ビックリするぢゃないかぁ。悪い人かどうか、見ればわかるだろぉ?なに、怪しげだ?この辺にはね、犬切峠って君達には怖い名前の所もあるんだよ。
2012年09月18日 03:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/18 3:26
いきなり横からワンワン吠えて出て来るなよぉ。ビックリするぢゃないかぁ。悪い人かどうか、見ればわかるだろぉ?なに、怪しげだ?この辺にはね、犬切峠って君達には怖い名前の所もあるんだよ。
神金第二小学校(休校中)とお寺。
2012年09月18日 03:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:26
神金第二小学校(休校中)とお寺。
こっちから見ても、藤尾山は結構立派に見えます。
2012年09月18日 03:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:27
こっちから見ても、藤尾山は結構立派に見えます。
神社の前を過ぎて、
2012年09月18日 03:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:27
神社の前を過ぎて、
犬切峠へと上がる。今日唯一のまとまった登り。
2012年09月18日 03:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:27
犬切峠へと上がる。今日唯一のまとまった登り。
再び、荒れ果てた旧道を降りて、舗装された林道に戻り、
2012年09月18日 03:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:28
再び、荒れ果てた旧道を降りて、舗装された林道に戻り、
落合バス停に戻ってきました。
2012年09月18日 03:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/18 3:28
落合バス停に戻ってきました。
ハビロ沢100年の森で、足を水に浸していると、砂が金色に光って....、もしや....、にわかガリンペイロ。(花崗岩が砕けて、表面の光る粒が取れたんだと思う。金じゃないけど綺麗です。)
2012年09月18日 03:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/18 3:28
ハビロ沢100年の森で、足を水に浸していると、砂が金色に光って....、もしや....、にわかガリンペイロ。(花崗岩が砕けて、表面の光る粒が取れたんだと思う。金じゃないけど綺麗です。)
かつての水神社奥宮遥拝殿跡に登ってみました。後方に見えるのは犬切峠。
2012年09月18日 03:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/18 3:29
かつての水神社奥宮遥拝殿跡に登ってみました。後方に見えるのは犬切峠。

感想

 三連休を利用して、笠取山周辺の未踏路を踏破する事にしました。自家用車があれば、作場平から日帰りも可能なルートですが、公共交通機関に頼る身では、落合発着で6時間しか時間が取れないので無理。天気予報もイマイチなので、泊まりで余裕を持てる計画にしました。余裕があり過ぎましたが....。

 初日は降られもせず、まずまず。最後、笠取山の山頂で晴れていればバッチリだったんですが....。が、ヤブ沢の登りで雨具装着じゃバテるなぁとか、笠取周辺で雷は勘弁とか思っていたので、御の字です。二日目は朝から霧雨。が、このコース、どうせ展望はありませんから、霧がかかった方が、しっとり濡れた森の感じがかえって好ましい。大降りしなければOK。結局、雨具もほとんど要らず、霧がかかって良い感じになりました。ラッキー。

 七ツ石尾根は単調で少々飽きました。林道に出て、林道脇の三角点峰が気にかかり、時間もあるので寄り道してみました。三ノ輪の頭と言うそうです。周囲に踏み跡が一杯。なんでこんなに踏み跡だらけ?山菜やキノコ採りの場所なのでしょうか?それとも人知らぬ道があるのかな?単に三角点があるので寄ってみただけでしたが、少し興味が湧いてきました。怪しい作業道もあったし。

 犬切峠への旧道は、数えてみたらこれで6回も通ってます。基本的に、通ったことのない道を行くのが好みなので、私にしては異例の回数。まさか、手入れもされず廃道状態の道をこんなにご愛顧するとは思わなかった。落合へのバスがある限り、三ノ瀬地区に行くにはこの路しかありません。もう慣れてしまいました。

 落合BSで時間があったので、いつも通りハビロ沢へ。川に足を浸して見てみると、川の砂が金色に光っている。もしかして....、武田の隠し金山のお国柄だし.....。にわかガリンペイロ。良い時間つぶし。どうも金にしてはオカシイ。なんがか水に浮く気が.....。花崗岩が割れて、キラキラ光る部分が破片になった感じがします。それにしても綺麗なので、少し持って帰りました。調べてみようっと。砂を乾かしているところです。どうやって選り分けようか?

 遥拝殿跡に登ってみました。玉川上水の取水口脇にある玉川水神社の奥宮遥拝殿があったそうです。奥宮というのは水干の事らしい。ここから遙拝したよう。奥には犬切峠が見えました。

 帰りのバス。運転手さんが寝てて15:25になっても起きてくれません。背伸びして覗いたら飛び起きて、出発の準備。落合から乗ったのは私だけ。5分ほど遅れて出発したら、途端に大雨。ラッキーでした。遅れて行ったら柳沢峠で濡れ鼠で待っている人がいるんじゃないかなぁ、あそこは屋根は無かったよなぁ、可哀想だなぁと思ったら、意外や柳沢峠で乗車ナシ。大菩薩入口は降ってもみんな御茶屋さんに入っているから大丈夫だろうと思ったら、ここでも乗車ナシ。皆さん天候がイマイチなので控えたのでしょうか? う〜〜ん。塩山まで1100円で走らせるのは可哀想。大赤字じゃないかぁ。その後、大菩薩の湯で一人、途中でもう一人拾って、お客3名で塩山到着。高尾行き発車の2分前。このバスがギリギリなのは知っていたので、運転席横の真っ先に降りれる席に陣取ったのですが、三人じゃ支払いの手間もナシ。余裕で高尾行きに間に合いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら