ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225791
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)

2012年09月14日(金) 〜 2012年09月15日(土)
 - 拍手
しお その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
6.4km
登り
548m
下り
551m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9/14(金) 移動のみ

9/15(土) 7:00大沼湖畔無料キャンプ場-7:20黒檜山登山口-07:45猫岩-08:40黒檜山山頂08:55-09:20大ダルミ-
09:40駒ヶ岳山頂09:50-10:30大洞駐車場-(ここからはブラッと散策しながら)10:45赤城神社-
11:45大沼湖畔無料キャンプ場(昼食+テント撤収)12:30
天候 9/14(金):晴れ、ところによりガス
9/15(土):曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場
 赤城 大沼湖畔無料キャンプ場併設の駐車場
 約10台くらい駐車可能。
 トイレあり。水洗。トイレットペーパー完備。
 大沼湖畔にはトイレ沢山あり。

 ほとんどキャンプ客の車です。
 泊しないのであれば、黒檜山登山口前の駐車場の方がいいかも。
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所
 なし。

・下山後の温泉/銭湯施設
 「富士見温泉 ふれあい館」:日帰り温泉。大沼湖畔無料キャンプ場から30分くらい。入館料金一人3時間以内500円。
 温泉に何回入ろうと、1回も入らなくても、3時間以内なら500円。
 道の駅「ふじみ」が併設。道の駅で売っている野菜の値段が安かった!(関東に住んでいるからか?)
9/14 テント幕営後、向かいの山を眺めてみたところ。ガスってる、、、明日晴れるのか?
2012年09月14日 16:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 16:25
9/14 テント幕営後、向かいの山を眺めてみたところ。ガスってる、、、明日晴れるのか?
翌日(9/15)の朝日。雲が凄いスピードで流れていたが、なんとか朝日をキャッチ。
2012年09月15日 06:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:26
翌日(9/15)の朝日。雲が凄いスピードで流れていたが、なんとか朝日をキャッチ。
山頂がガスってないといいな、と思いながらテント場から登山口へ移動。
2012年09月15日 07:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:16
山頂がガスってないといいな、と思いながらテント場から登山口へ移動。
猫岩手前の展望スポット。
2012年09月15日 07:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:37
猫岩手前の展望スポット。
この辺りで既にガスが漂っていて、、、でもそのおかげでこんな写真が撮れました。
2012年09月15日 08:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:34
この辺りで既にガスが漂っていて、、、でもそのおかげでこんな写真が撮れました。
黒檜山山頂への分岐。
2012年09月15日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:39
黒檜山山頂への分岐。
黒檜山。三角点。三等かな。
2012年09月15日 08:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:43
黒檜山。三角点。三等かな。
黒檜山大明神。以前登った時も通ったはずなのに、覚えてない;
2012年09月15日 09:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:02
黒檜山大明神。以前登った時も通ったはずなのに、覚えてない;
黒檜山大明神の鳥居。ガスがなけりゃいい天気なんだがな。
2012年09月15日 09:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:02
黒檜山大明神の鳥居。ガスがなけりゃいい天気なんだがな。
やっぱり何も見えないなー。
2012年09月15日 09:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:18
やっぱり何も見えないなー。
駒ヶ岳まで0.5Km。
2012年09月15日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:23
駒ヶ岳まで0.5Km。
後ろを振り返ったら、黒檜山の山頂が見える!でもすぐにガスの中へ。
2012年09月15日 09:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:23
後ろを振り返ったら、黒檜山の山頂が見える!でもすぐにガスの中へ。
大ダルミで一休み。
2012年09月15日 09:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:28
大ダルミで一休み。
下山したので赤城神社へ参拝しに行くところ。
2012年09月15日 10:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:33
下山したので赤城神社へ参拝しに行くところ。
頑張って泳いでる。プカプカ。
2012年09月15日 10:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:44
頑張って泳いでる。プカプカ。
撮影機器:

感想

9/14(金)
・翌日から今年の数少ない3連休ということで、前日まで宮古島でバカンスしていたにも関わらず強行出発。
・金曜日だから渋滞していないつもりだったが、事故渋滞にはまる。
 都内は平日だろうと関係ないらしいと学習した;
・前橋市街を抜けたらカーブに番号が。結局大沼までのカーブ数は75。
 でも中には「これもカウントするんかい?!」ってのもあって、、、ま、どっちでもいいですけどね。
・キャンプ場は割と余裕があった。当然山岳テントはウチだけ(汗)。
・前橋周辺の気温は34度前後という残暑厳しい日の予定だったが、大沼周辺まで来ると20度前後まで下がっていた。
 さらにキャンプ場の風通しが良すぎて、夕ご飯は寒さに震える始末。
・今回の食事計画は、車が近いと想像していたこともあり、結構優雅に用意してみた。(▼は手つかず)
  1日目夕食=サタケの即席パスタ(ナポリタンとカルボナーラ)、バーベQ(ウィンナー、コーン)、
    即席カニ風味みそ汁、コンビニのごぼうサラダ、コンビニのポテトサラダ、
    ビール350ml×4、パックワイン200ml▼
  2日目朝食=ロールパン、ツナ、マヨネーズ、コーヒー、カットパイン
  2日目昼食=アルファ米のお茶漬
  予備=薄皮クリームパン、ハムマヨネーズロールパン
  行動食=いつものお菓子達
  水=4L
・大沼近辺は山に囲まれているため日の出より大分前に暗くなった。
・夜はかなり強風でテントの中で寝ていても、ペグが外れないか冷や冷やだった。ま、全然取れなかったけど。
 テントの性能には再度感服だ。
・外は強風でかなり寒く感じたがテント内はかなり暑く、寝苦しかった。やっぱ前橋だしねぇ。
・夜中、恐らく例の75のカーブ辺りで走り屋さんが楽しく走行していた模様。
 夜中に車で登ってくるときは注意が必要だね。(どうやって注意するのかは不明だが)

9/15(土)
・朝からガスガス。こういうところなんだと自分に言い聞かせて、早速出発。
・宮古島で太ったのか連日強行が祟ったのか、体が思うように動かず、登りだしでかなり難儀をしたが、猫岩あたりで復活。
・駒ヶ岳下りあたりから、日帰りハイカーと大量にすれ違う。皆今から登るのね〜。
 でも山頂ガスガスで何にも見えなかったのよ〜。なんて心の中でつぶやいてみつつ、
 下山後山頂を見上げたら、山頂見えるし。
 見えるってことはアッチからも見えるってことだよな?キー!!(`Д´)
・赤城神社を経由してまったりキャンプ場に戻ったら、既に3連休が始まりつつあって、キャンプテントが増量していた。
 山岳テントの我々は、なかなかの場所にちっこい2〜3人用テントなので、若干肩身がせまい、、、
 とにかく昼飯をサラサラっとお腹に納めて、テントをチャチャっと撤収したら、
 さっさと3連休のバーべQ狂いたちからおさらばだ。
・帰宅途中で立ち寄った温泉は、とっても解放感があって気持ちいい。ただ外から丸見えですけど。
・復路は大きな渋滞に巻き込まれることもなく、帰宅。しかし高速道路に信号を備えた美女木JCTは、ホント敬服。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら