ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2259142
全員に公開
ハイキング
東海

遠州修験道秋峯踏査(光明山)おいだいら入口バス停から西鹿島駅まで

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
22.3km
登り
823m
下り
979m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:48
合計
8:38
7:51
66
おいだいら入口バス停
8:57
9:06
19
9:25
9:29
109
11:18
11:22
73
三等 山東
12:35
12:38
26
三等 舩明
13:04
13:06
40
四等 羽生
13:46
14:11
11
八幡屋山東店
14:22
14:22
19
光明山古墳・光明寺
14:41
14:42
18
長光寺
15:00
15:00
23
小角役行者尊
15:23
15:23
25
二俣城址
15:48
15:48
41
鳥羽山公園
16:29
西鹿島駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
西鹿島駅東口の1日駐車スペース(500円/日)を利用しました。駅員さんに料金を払いナンバーを伝えます。
コース状況/
危険箇所等
おいだいら入口バス停〜林道光明線の取り付き:舗装路歩き
林道光明線の取り付き〜光明山遺跡:整備されたハイキング道(部分的に舗装路)
光明山遺跡〜麗橋古道〜天竜光明線:麗橋古道は一部薮化して分かりづらい
天竜光明線〜二俣:舗装路歩き
今回の踏査は峯小屋トンネル〜光明山〜山東〜二俣付近。地図は「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」より引用。
今回の踏査は峯小屋トンネル〜光明山〜山東〜二俣付近。地図は「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」より引用。
西鹿島駅から遠鉄バスで、おいだいら入口バス停までやってきました。
2020年03月15日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 7:50
西鹿島駅から遠鉄バスで、おいだいら入口バス停までやってきました。
まずは舗装路歩き。林道光明線のここから取り付きます。
2020年03月15日 08:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 8:24
まずは舗装路歩き。林道光明線のここから取り付きます。
ここの分岐を左に行くと光明山山頂に寄らずに光明山遺跡へ向かいます。我々は山頂に寄りたいので階段ルートで。
2020年03月15日 08:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 8:41
ここの分岐を左に行くと光明山山頂に寄らずに光明山遺跡へ向かいます。我々は山頂に寄りたいので階段ルートで。
尾根に到達。右へ行けば鏡岩や奥の院跡がありますが今回は寄りません。
2020年03月15日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 8:54
尾根に到達。右へ行けば鏡岩や奥の院跡がありますが今回は寄りません。
光明山山頂と二等三角点「光明山」。標示杭の根元が折れちゃいそう。
2020年03月15日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/15 9:00
光明山山頂と二等三角点「光明山」。標示杭の根元が折れちゃいそう。
2ヶ月ぶり2度目の光明山。今回は前回通らなかった山頂西側のルートから下ります。
2020年03月15日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:09
2ヶ月ぶり2度目の光明山。今回は前回通らなかった山頂西側のルートから下ります。
すぐに車道に出ました。
2020年03月15日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:14
すぐに車道に出ました。
再び小径に入り光明山遺跡へ。
2020年03月15日 09:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:16
再び小径に入り光明山遺跡へ。
そういえば光明山遺跡ってお寺の前はお城でしたね。
2020年03月15日 09:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:23
そういえば光明山遺跡ってお寺の前はお城でしたね。
光明山遺跡からの景色は最高でした。
2020年03月15日 09:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:25
光明山遺跡からの景色は最高でした。
ここから西側は初めて歩くエリアになります。
2020年03月15日 09:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:35
ここから西側は初めて歩くエリアになります。
「よみがえれ秋葉古道の会」さんのホームページにあった光明山の地図を参考に「麗橋古道」へ…。のつもりだったんですが、麗橋古道よりも50mほど下に作られた比較的新しい道でした。
2020年03月15日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:41
「よみがえれ秋葉古道の会」さんのホームページにあった光明山の地図を参考に「麗橋古道」へ…。のつもりだったんですが、麗橋古道よりも50mほど下に作られた比較的新しい道でした。
水場もありました。
2020年03月15日 09:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:52
水場もありました。
車道に抜けました。町石が残っているという「麗橋古道」も歩いてみたかったので、麗橋古道の出口を探します。
2020年03月15日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:56
車道に抜けました。町石が残っているという「麗橋古道」も歩いてみたかったので、麗橋古道の出口を探します。
かなり荒れてますが、どうもここっぽい。
2020年03月15日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 9:58
かなり荒れてますが、どうもここっぽい。
これは道ですね。間違いないみたいです。
2020年03月15日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 10:04
これは道ですね。間違いないみたいです。
「第四十七町」の町石を発見!他に四十五町と五十町もありました。
2020年03月15日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 10:28
「第四十七町」の町石を発見!他に四十五町と五十町もありました。
光明山遺跡の駐車場に出ました。
2020年03月15日 10:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 10:35
光明山遺跡の駐車場に出ました。
鎌倉時代から室町時代の墓地があるという方神塚に登ってみましたがひどい笹藪で、あるはずの集石墓は確認できず…。
2020年03月15日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 10:42
鎌倉時代から室町時代の墓地があるという方神塚に登ってみましたがひどい笹藪で、あるはずの集石墓は確認できず…。
南西へ進みます。今度は車道で…。
2020年03月15日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 11:06
南西へ進みます。今度は車道で…。
近くにあるからと寄り道して探した三等三角点「山東」。道のないピークにあったので20分ぐらい余計に時間がかかっちゃいました。
2020年03月15日 11:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 11:20
近くにあるからと寄り道して探した三等三角点「山東」。道のないピークにあったので20分ぐらい余計に時間がかかっちゃいました。
再び車道歩きで船明方面へ。
2020年03月15日 12:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 12:18
再び車道歩きで船明方面へ。
また三角点の近くだったので破線ルートへ。
2020年03月15日 12:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 12:23
また三角点の近くだったので破線ルートへ。
「行者山〜丸山」という指導標がありました。行者山…ここにも修験者の足跡が!
2020年03月15日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 12:32
「行者山〜丸山」という指導標がありました。行者山…ここにも修験者の足跡が!
三等三角点「舩明」。ここが行者山で、242ピークが丸山ということになるのかな?また違う日にゆっくり歩いて確認してみたいです。
2020年03月15日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 12:36
三等三角点「舩明」。ここが行者山で、242ピークが丸山ということになるのかな?また違う日にゆっくり歩いて確認してみたいです。
三角点からは南東の尾根から車道に戻りました。
2020年03月15日 12:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 12:43
三角点からは南東の尾根から車道に戻りました。
車道を南へ進み、今度は四等三角点「羽生」へ寄り道。ここは小径が整備されていて簡単に立ち寄れました。
2020年03月15日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 13:03
車道を南へ進み、今度は四等三角点「羽生」へ寄り道。ここは小径が整備されていて簡単に立ち寄れました。
光明山遺跡から5kmほど歩いてきたみたいです。
2020年03月15日 13:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 13:10
光明山遺跡から5kmほど歩いてきたみたいです。
集落まで下りてきました。
2020年03月15日 13:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 13:28
集落まで下りてきました。
お腹が空いたので八幡屋山東店で上にか蕎麦を注文。「上にか」ってなんだろう?と思って注文しましたが、油揚げと鰹節がのったシンプルな蕎麦でした。
2020年03月15日 13:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 13:46
お腹が空いたので八幡屋山東店で上にか蕎麦を注文。「上にか」ってなんだろう?と思って注文しましたが、油揚げと鰹節がのったシンプルな蕎麦でした。
光明山古墳と光明寺にも寄り道。光明山遺跡の場所にあったお寺が昭和6年に焼失して麓に移ったのがこの光明寺です。
2020年03月15日 14:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 14:16
光明山古墳と光明寺にも寄り道。光明山遺跡の場所にあったお寺が昭和6年に焼失して麓に移ったのがこの光明寺です。
光明山古墳は五世紀後半の前方後円墳。後ろから見たらただの森にしか見えません。
2020年03月15日 14:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 14:20
光明山古墳は五世紀後半の前方後円墳。後ろから見たらただの森にしか見えません。
再び車道に戻り天竜区役所の横を通過。駐車場内に四等三角点「笹岡」を発見。
2020年03月15日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 14:35
再び車道に戻り天竜区役所の横を通過。駐車場内に四等三角点「笹岡」を発見。
役行者像が祀られているという長光寺にも立ち寄りました。この辺りは鎌倉時代から行われた峯中路(秋峯)と、中世後半に成立した新しい峯中路(秋葉山〜竜頭山〜常光寺山〜信州)が重なる地域なので、多くの修験者が行き交った場所なのでしょう。
2020年03月15日 14:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/15 14:42
役行者像が祀られているという長光寺にも立ち寄りました。この辺りは鎌倉時代から行われた峯中路(秋峯)と、中世後半に成立した新しい峯中路(秋葉山〜竜頭山〜常光寺山〜信州)が重なる地域なので、多くの修験者が行き交った場所なのでしょう。
再び二俣の町を南下。今度は二俣川の脇にある烏帽子山、小角役行者尊へ。
2020年03月15日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 14:55
再び二俣の町を南下。今度は二俣川の脇にある烏帽子山、小角役行者尊へ。
急な階段を登ると、不動明王や役行者の石像が祀られてました。ここは昭和7〜10年の工事で二俣川の流路が変えられるまでは、川を挟んで南側の浅間神社(浅間山)と繋がっていましたから、もしかしたらここが東の山へ入る入口だったのかもしれませんね。
2020年03月15日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 14:58
急な階段を登ると、不動明王や役行者の石像が祀られてました。ここは昭和7〜10年の工事で二俣川の流路が変えられるまでは、川を挟んで南側の浅間神社(浅間山)と繋がっていましたから、もしかしたらここが東の山へ入る入口だったのかもしれませんね。
できれば二俣街道の鳥羽山トンネル通過を回避したいので、二俣城と鳥羽山城を経由して行きます。
2020年03月15日 15:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:07
できれば二俣街道の鳥羽山トンネル通過を回避したいので、二俣城と鳥羽山城を経由して行きます。
二俣城址。家康の嫡子、徳川信康が切腹を命じられ自刃した悲劇の場所でもあります。
2020年03月15日 15:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:22
二俣城址。家康の嫡子、徳川信康が切腹を命じられ自刃した悲劇の場所でもあります。
次は鳥羽山城址へ。こんなに近くだから両方合わせて二俣城扱いだったんでしょうね。
2020年03月15日 15:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:30
次は鳥羽山城址へ。こんなに近くだから両方合わせて二俣城扱いだったんでしょうね。
城址は公園になってました。
2020年03月15日 15:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:39
城址は公園になってました。
本丸広場。鳥羽山城址からは枯山水の庭園跡なども見つかっていて、迎賓機能も備えた居館だったと考えられているそうです。
2020年03月15日 15:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:47
本丸広場。鳥羽山城址からは枯山水の庭園跡なども見つかっていて、迎賓機能も備えた居館だったと考えられているそうです。
本日6つ目の三角点、四等三角点「鳥羽山」。
2020年03月15日 15:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 15:50
本日6つ目の三角点、四等三角点「鳥羽山」。
三角点の脇に下へ降りる小径があったので、そこから南へ下りようとしたんですが、後半はかなり荒れてました。
2020年03月15日 15:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:53
三角点の脇に下へ降りる小径があったので、そこから南へ下りようとしたんですが、後半はかなり荒れてました。
整備された階段に出ました。最初からこっちで下りればよかった…。
2020年03月15日 15:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:54
整備された階段に出ました。最初からこっちで下りればよかった…。
江戸時代の筏問屋だった田代家住宅へ下りられる小径を発見。江戸〜明治期に旅人が利用した古道だとか。
2020年03月15日 15:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 15:59
江戸時代の筏問屋だった田代家住宅へ下りられる小径を発見。江戸〜明治期に旅人が利用した古道だとか。
田代家住宅の敷地を経由して道路へ。ちょうど閉館時間だったんですが、ギリギリ通してもらえました。
2020年03月15日 16:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 16:03
田代家住宅の敷地を経由して道路へ。ちょうど閉館時間だったんですが、ギリギリ通してもらえました。
すぐ横には明治時代に作られた鳥羽山洞門の入口がありました。鳥羽山には「鳥羽山トンネル(車道)」「鳥羽山トンネル(歩道)」「天竜浜名湖鉄道のトンネル」「鳥羽山洞門」と、4つものトンネルが並んでいるんですね。
2020年03月15日 16:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 16:07
すぐ横には明治時代に作られた鳥羽山洞門の入口がありました。鳥羽山には「鳥羽山トンネル(車道)」「鳥羽山トンネル(歩道)」「天竜浜名湖鉄道のトンネル」「鳥羽山洞門」と、4つものトンネルが並んでいるんですね。
鹿島橋を渡ります。遠州修験道の本に載っていた地図では秋峯ルートは鳥羽山城の北西から天竜川を越えているんですが、さすがに泳いで渡るわけにもいかないので…。修験者たちは泳いで渡ってたんですかね?まあ天竜川の流路も今とは全然違っていたでしょうし、時代によって色々変わっていったんでしょうね。
2020年03月15日 16:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3/15 16:12
鹿島橋を渡ります。遠州修験道の本に載っていた地図では秋峯ルートは鳥羽山城の北西から天竜川を越えているんですが、さすがに泳いで渡るわけにもいかないので…。修験者たちは泳いで渡ってたんですかね?まあ天竜川の流路も今とは全然違っていたでしょうし、時代によって色々変わっていったんでしょうね。
ようやく西鹿島駅まで戻ってこれました。大半が舗装路歩きでしたが、見所も多く楽しい踏査でした。
2020年03月15日 16:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/15 16:28
ようやく西鹿島駅まで戻ってこれました。大半が舗装路歩きでしたが、見所も多く楽しい踏査でした。

装備

個人装備
フリース ウインドブレーカー 半袖シャツ 長袖シャツ ドライレイヤー(ミレー) ロングパンツ タイツ 靴下 グローブ レインウェア 帽子 トレランシューズ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

※2020年3月15日の登山記録です。記録の途中でほったらかしになってました。

山本義孝著「遠州の霊山と山岳信仰〜その源流と系譜」に掲載されている峯中路(春峯・秋峯)を極力忠実に辿ってみる遠州修験回峰行踏査。今回は比較的楽にたどれそうな、大平(おいだいら)西側付近から光明山を経て二俣へ至るルートを踏査してきました。
かつて修験者が歩いていた時代は木に覆われた尾根を辿っていたと思われますが、今は尾根沿いに車道(天竜光明線)が通ってしまってますので、ほとんどが舗装路歩きとなります。出発前は「単なるウォーキングだからつまらなそう」と思ってましたが、全くの杞憂でした!「古い町石が残る麗橋古道」「方神塚」「光明山古墳」「二俣の町に残る役行者像」「二俣城址と鳥羽山城址」「ルート付近に多数ある三角点」などなど、寄り道スポットに恵まれた充実の踏査になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら