伊美山〜屋山〜尻付山縦走 T-3コース


- GPS
- 09:32
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,111m
- 下り
- 2,121m
コースタイム
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ休憩所自販機付で10台くらい停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にマイナールート踏み跡が少なく赤テープ頼りに歩く。 一部新規ルートになっているので辿るときは注意。 |
その他周辺情報 | 今回は遅くなったので直帰。 豊後高田まで行けば温泉、飲食店共にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
大分百山63座目
国東山ガイド13,14,15,16,17座目
昨日に引き続き、100山巡り。本日は国東半島の尻付山を中心に国東60山のうちから、狩場山、伊美山、ミイケヒラ、屋山、尻付山、ハジカミ山を巡る欲張りルートにです。(少しずつルート追加していったらこうなってしまった)
国東60山は大分百三以上にマイナーな感じなので兎に角情報が少ない。YAMAPはともかく、ヤマレコにはほぼ情報なしでした。まず狩場山への登りは途中からリボンをロストして斜面を直登、金が峠登山口は崩落して消滅していました。伊美山への縦走路は巨岩が多く通り道に難儀した。
屋山の直登ルートは等高線を見る感じ歩けそうな部分をピックアップしていたが、実際の状態はあまり良くなく少しずれた場所(傾斜が緩い場所)を登った。そこまで危ない場所もないと思う。
天然寺耶馬は今度時間があるときに余裕を持って再訪したい。景色も良く鎖場の練習にもなりそう。無動寺耶馬は今回時間の都合上パスしたが、上からの眺めはかなりよさそう。
尻付山第一、第二登山口までは車でも行けそうなので、歩きで行くのは非推奨。林道が長すぎて途中からグロッキーになりました。尻付山山頂の雨宿り小屋どんなのか興味ありましたが跡形もなく崩壊して波板が少しあるだけでした。残念。
時間が余ったのでハジカミ山まで荷物をデポしてトレイルランなんとか14時までに下界に降りてこれました。
今回は複数の登山計画を無理矢理つなげたため、かなりハードになってしまった。個々にいい山が多かったので、今度は余裕を持って訪れたい。
*感想再編集中
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する