また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2259281 全員に公開 山滑走 白山

白山 東面台地 山スキー 平瀬から

情報量の目安: B
-拍手
日程 2020年03月14日(土) [日帰り]
メンバー
天候
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
11:24
距離
38.8 km
登り
2,360 m
下り
2,346 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5~0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち50%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
10時間57分
休憩
28分
合計
11時間25分
Sスタート地点03:2908:11コブラツリー08:1811:42白山12:0112:43コブラツリー12:4514:54ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図

写真

今朝の雪がうっすらのダムの道からの取り付き
2020年03月14日 05:50撮影 by iPhone XSApple
今朝の雪がうっすらのダムの道からの取り付き
2020年03月14日 05:57撮影 by iPhone XSApple
乗り上げた辺り
2020年03月14日 07:05撮影 by iPhone XSApple
乗り上げた辺り
パイセン言いづらいですけどなんか違うっす。
2020年03月14日 08:12撮影 by iPhone XSApple
パイセン言いづらいですけどなんか違うっす。
10
2020年03月14日 09:05撮影 by iPhone XSApple
うっすら山頂
2020年03月14日 09:31撮影 by iPhone XSApple
うっすら山頂
1
アイゼンどこ行った〜
アイゼンどこ行った〜
奥宮でお詣り
奥宮でお詣り
2020年03月14日 11:43撮影 by iPhone XSApple
2020年03月14日 11:43撮影 by iPhone XSApple
カビてた
2020年03月14日 11:44撮影 by iPhone XSApple
カビてた
人生反省中😇
2020年03月14日 11:57撮影 by DSC-RX100M3SONY
人生反省中😇
4
風弱目で心には余裕が
風弱目で心には余裕が
6
真っ白〜
2020年03月14日 12:50撮影 by DSC-RX100M3SONY
真っ白〜
パウ〜
2020年03月14日 12:50撮影 by DSC-RX100M3SONY
パウ〜
コブラばいばい🖐
2020年03月14日 12:58撮影 by DSC-RX100M3SONY
コブラばいばい🖐
もう少しでおしまい
もう少しでおしまい
1
アマゾンで1000円くらいのシートポストキャリアはスキー積むためにあるん?
2020年03月14日 14:56撮影 by iPhone XSApple
アマゾンで1000円くらいのシートポストキャリアはスキー積むためにあるん?
7
下山後、しらみずの湯からの次平でとろろステーキ!
観光客激減問題、旅館や飲食店どんどん利用して〜って
2020年03月14日 16:52撮影 by iPhone XSApple
下山後、しらみずの湯からの次平でとろろステーキ!
観光客激減問題、旅館や飲食店どんどん利用して〜って
1

感想/記録

本日はEXPパイセンと白山を目指した。週末は悪天予報、テンションが上がらない。
当初パイセンのリベンジ大日岳という予定だったがホワイトアウトの可能性があるなかの稜線歩きは流石にビビる。比較的穏やかでそこそこ標高のある所を少ない引き出しからピックアップした結果白山の東面台地を狙ってみることに。パクミン氏の直前のレコをヒントに標高的にダムまでとは行かずともかなりの距離を自転車で稼げるのではないかと言う予測の検証もかねてトライしてみることに。

金曜の仕事が終わると買い出しに行って早めにねた。起きるとかなり激しい雨マジか…「やめときましょう」とラインが来るのを待っていたが「先スタンバってまーす」とのモチ高めメッセージを受け取り逃げ場がなくなった😅
幸い到着すると小雪で気温も高め、凍結の心配もない。この後2400mくらいまで風もなく氷点下になる事はなかった。逆に汗で濡れるほどであった。身体についた雪もすぐに水滴となる。
自転車ではダム手前の九十九折辺りまで行くことができあまりの雪のなさスキーが使えるのか逆に心配になってしまった。取り付きは土が露出していたがしばらくすると雪は繋がった。尾根にぶつかり左側にトラバース気味に進んで細い谷に入ったあたりで滑りやすそうできれいな斜面になった。
順調に標高をあげ谷を登り詰め、室堂側に巻いていくと風が強くなり気温が下りはじめる。濡れたザックのストラップなんかが一気に凍り始め色々な操作に手こずる。山頂直前でスキーのアイゼンが刺さらないほどの氷の斜面になったのでブーツにアイゼンをつけシートラで登頂した。しばらくすると完全にホワイトアウトし逃げるように滑降準備。予定通り山頂からダイレクトに谷まで落とすことにしたが下が見えない。なんなら地面が認識できない…急斜面に入るところで小さい雪庇を踏み崩し雪崩れていった。風も吹き上げてきてここから登り返す準備もできそうになかったのでそのまま降りた。進んでるのか止まってるのかも認識できない中でわずかに確認できる見覚えのある岩などを頼りになんとか安全地帯まで降ることができた。その後も酔いながらふらふら降ることに。かなり転けた笑 2週連続雪はいいのに滑れないという



お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:3168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ