また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2259564 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科

本沢温泉から硫黄岳:絶景だけど寒かったぁ!

情報量の目安: A
-拍手
日程 2020年03月14日(土) ~ 2020年03月15日(日)
メンバー , その他メンバー5人
天候1日目:雪 2日目:晴れ後時々曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
13:29
距離
15.7 km
登り
1,375 m
下り
1,360 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.1~1.2(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち89%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
3時間19分
休憩
30分
合計
3時間49分
Sミドリ池入口12:2313:34こまどり沢13:3513:53こまどり沢看板14:0614:42しらびそ小屋14:5815:00ミドリ池15:06中山峠・本沢温泉分岐15:12シラビソ平16:02本沢温泉方面分岐16:12本沢温泉
2日目
山行
7時間38分
休憩
52分
合計
8時間30分
本沢温泉06:1006:24本沢温泉野天風呂07:31夏沢峠07:35山びこ荘07:5207:53ヒュッテ夏沢07:5409:15硫黄岳09:3110:19山びこ荘10:3010:32夏沢峠10:3310:54本沢温泉野天風呂11:01本沢温泉11:0312:16本沢温泉方面分岐13:05シラビソ平13:11中山峠・本沢温泉分岐13:1213:17ミドリ池13:1813:47しらびそ小屋14:02こまどり沢看板14:0314:08こまどり沢14:0914:40ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図

写真

出発
2020年03月14日 12:16撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
出発
先は長い。
2020年03月14日 12:26撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
先は長い。
カモシカがいる
2020年03月14日 15:51撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
カモシカがいる
おはようございます
2020年03月15日 05:22撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
おはようございます
いい天気
2020年03月15日 05:22撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
いい天気
月も出ている
2020年03月15日 05:22撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
月も出ている
硫黄岳
2020年03月15日 05:57撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
硫黄岳
露天風呂。
2020年03月15日 06:16撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
露天風呂。
景色は綺麗だけどものすごく寒い
2020年03月15日 08:00撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
景色は綺麗だけどものすごく寒い
でも見とれてしまうほどいい景色
2020年03月15日 08:11撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
でも見とれてしまうほどいい景色
2
たどり着いたあ
2020年03月15日 09:09撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
たどり着いたあ
赤岳
2020年03月15日 09:11撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
赤岳
1
爆裂火口
2020年03月15日 09:11撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
爆裂火口
1
蓼科山が見える
2020年03月15日 09:14撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
蓼科山が見える
1
露天風呂。雪が溶けて分かりやすい
2020年03月15日 10:47撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
露天風呂。雪が溶けて分かりやすい
昨日のカモシカ?
2020年03月15日 12:27撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
昨日のカモシカ?

感想/記録

今回は久々の八ヶ岳。しかもテント泊。大丈夫かなあ。

登山口で分担荷物を渡される。…重い。しかも大きい。
入らない。なんとか詰めるも背が高くなりすぎてバランスが悪い。

歩き始める。やっぱり歩きにくい。
いつまでたっても息が整わない。
雪が溶けたのかと思ったら汗が頭から滴り落ちている。
とにかく何も考えずに歩く。止まったらもう歩けない。

休憩。倒れ込む。いっそしらびそ小屋に泊まろうか。
見かねた小屋泊の人が1ピッチ荷物を交換してくれるとのこと。
ありがたくご厚意に甘える。

しらびそ小屋で荷物を入れ換える。荷物の一部を持ってもらう。
なんとか本沢温泉到着。ああ、まだ息苦しい。

そんな事も言ってられないのでテントを張る。
今回4人用のテントに3人。結構広い。

その後お風呂。冷え切った身体に染み渡る。
染み渡りすぎてすぐに服が着られない。

その後ご飯の支度。今日は鍋。
凍らせて持ってきた食材たちがまだ凍ったまま。
火が入るまで時間がかかる。
その間乾きものをつまみに飲み始める。

そうこうしているうちに出来てきた。
やっぱり寒いときの鍋は美味しい。
そうは言っても今日の八ヶ岳は暖かい。
テントの入り口完全に閉じてなくても寒くない。

お開きになったら就寝。
今の今まで火の入っていたテントは暖かい。
いつの間にか空には満天の星が出ていた。

3時45分起床。食事。
その後お湯を作ったり片づけたりしているうちに外が段々明るくなってくる。
ああ、今日は良い天気だ。

登山道を上がって行くと露天風呂が見える。
今回修理中とのことだったが、これは入るのに度胸がいるなあ。

おお!これから登る硫黄岳が見えた。
大変そうだなあ。

ポカポカの日差しの中夏沢峠に着く。
ここで一休みとハーネスなどの準備。

樹林帯の中を行く。ここは穏やか。稜線に出ると風が出てくる。澄み切った空に遠くの山々がくっきりと見える。おお!あれは槍ヶ岳だ!

段々風が強くなる。
景色はますます良くなるがどんどん手は冷たくなってくる。いや痛い。
交互に手袋の中で手を握りしめる。
私の指大丈夫かなあ。

やっとの思いで山頂到着。
きつかったあ!寒かったぁ!痛かったあ!
景色は最高!でもゆっくり見ている余裕はない。
少しでも風の弱い所を探す。
それでも景色を堪能する。雪の赤岳がこんなに近くに見える。

あまりに寒いので降りる。
風で来たときのトレースがなくなってる。

樹林帯に入ってホッとする。ああ指は無事だった。

夏沢峠で休憩。ああ寒かった。

ここからはのんびり降りる。ああ暖かい。
露天風呂の雪が消えて場所がわかり易くなってる。

テント撤収。
今度はバランスが良くなったので背負いやすくなったが重い事に変わりはない。

幸い息はそんなに乱れないが、昨日の疲れも残っているのか体がきつい。
もう何も喋りたくない。

しらびそ小屋で休憩。靴紐を直して何か食べてトイレに行く間ほとんど無言。
ゴールまではまだしばらくある。

何も考えずにただひたすら歩く。止まったら動けない。
着いたらへたりこんだ。もう一歩も動かないぞ!

風呂に入ったらカップラーメンのように回復した。
でも、やっぱりこの時期無理はできないなあ。





お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ