ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2259620
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三郡山 戸面原(とづらはら)ダムから周回

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
18.0km
登り
800m
下り
793m

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
1:00
合計
9:35
6:25
75
富津市民の森駐車場
7:40
65
宇藤木渡渉地点
8:45
65
林道
9:50
50
10:40
11:40
70
13:45
20
14:05
85
15:30
30
登山口
16:00
富津市民の森駐車場
疲れた
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
富津市民の森駐車場を利用。無料。駐車場にトイレなし。管理棟にはあるかも?
通行止め情報
ダムの北側道路から宇藤木(うどぎ)に向かう道路は工事中の為、歩行者も含め通行止めです。対岸から見て大規模な土砂崩れがあったようです。

往路 市川自宅4:00-一般道-6:00富津市民の森駐車場
復路 16:00富津市民の森駐車場-16:30富津中央IC-17:10蘇我南IC-18:11船橋本線-18:15市川中央IC-18:30自宅
ガス代140×20=2,800円 高速代1,080+250+270=1,600円 交通費計4,400円自腹
コース状況/
危険箇所等
宇藤木の集落から林道まで
地形図に波線がある宇藤木の集落から川を渡って尾根にとりつく道はもはや廃道。
神社手前の道から畑の間を抜け川に向かう、一旦川上方面に左折しから右折すると川に降りられる踏み跡があります。対岸に渡渉すると、ほぼ獣道ですが尾根の末端取り付きに上がれます。
尾根には踏み跡があり林道まで上がれますが。この尾根を下る場合は枝尾根が複雑に合流するので、かなり難しいと思われます。標識やテープ類はなし。
林道を三郡山まで。
問題はない。途中、四駆の軍団とすれ違った。ただし、普通車では4駆でも無理です。すねまでもぐる泥沼。リフトアップしてでかいタイヤを履いたジムニーの軍団でした。
三郡山からお茶立て場分岐まで。
紛らわし枝尾根が多く、うっかり巻道に入るとそのまま枝尾根に入り込んでしまいます。枝尾根にも明瞭な踏み跡やテープもあり紛らわしいです。一度、正規ルートを外してしまい、以後はGPSも併用しました。ハイキングコースと言うよりバリエーションルートと言っていいレベルです。
お茶立て場分岐から豊岡
よく整備してあり、道標も多くあります。地形図と睨めっこすることなく安心して歩けました。ただ道標や侵入止めのロープがなければ迷うけと請け合いの登山道です。
富津市民の森駐車場。高台に管理棟があります。
2020年03月15日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 6:25
富津市民の森駐車場。高台に管理棟があります。
県道88号線から駐車場入り口。小さい看板あり。
2020年03月15日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 6:25
県道88号線から駐車場入り口。小さい看板あり。
宇藤木側、通行止めのダム北側道路入り口。県道88号線側にはなんの表示もなかった。
2020年03月15日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 6:57
宇藤木側、通行止めのダム北側道路入り口。県道88号線側にはなんの表示もなかった。
宇藤木集落内の渡渉地点。この上流の橋は歩行者も入れないように塞がれていた。
2020年03月15日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 7:38
宇藤木集落内の渡渉地点。この上流の橋は歩行者も入れないように塞がれていた。
渡渉地点から上がると尾根の末端に出た。上流の橋が通れれば林道から田んぼのあぜ道を通って尾根に取り付ける。
2020年03月15日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 7:47
渡渉地点から上がると尾根の末端に出た。上流の橋が通れれば林道から田んぼのあぜ道を通って尾根に取り付ける。
上がった尾根から宇藤木集落。
2020年03月15日 08:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:41
上がった尾根から宇藤木集落。
林道に出た。広場のような林道出合。
2020年03月15日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:45
林道に出た。広場のような林道出合。
尾根道の入り口。
2020年03月15日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:45
尾根道の入り口。
林道から尾根道を見る。標識も何もないので、ここを下る場合はしっかり読図するかGPSで確認するしかない。
2020年03月15日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 8:45
林道から尾根道を見る。標識も何もないので、ここを下る場合はしっかり読図するかGPSで確認するしかない。
林道分岐。通行止だか車が通れるような道ではなかった。
2020年03月15日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:03
林道分岐。通行止だか車が通れるような道ではなかった。
大山林道?
2020年03月15日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:03
大山林道?
第2の林道分岐。来た林道はゲートあり。
出た林道に通行可?
2020年03月15日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:10
第2の林道分岐。来た林道はゲートあり。
出た林道に通行可?
丁寧に携帯がつながるポイント表示。
2020年03月15日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:09
丁寧に携帯がつながるポイント表示。
なんと車が来た!
2020年03月15日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:27
なんと車が来た!
三郡山の入り口。
2020年03月15日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:41
三郡山の入り口。
小さいが標識あり。
2020年03月15日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:41
小さいが標識あり。
前回来た時は倒木がひどくなんの表示もなかった三郡山頂だが新しい標識があった。
2020年03月15日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 9:49
前回来た時は倒木がひどくなんの表示もなかった三郡山頂だが新しい標識があった。
尾崎分岐
2020年03月15日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 10:40
尾崎分岐
尾崎分岐の少し先にあった道標。地形図に破線はないが宇藤木に出られようだ。
この先で枝尾根にら入り込みロスタイム。
2020年03月15日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 11:40
尾崎分岐の少し先にあった道標。地形図に破線はないが宇藤木に出られようだ。
この先で枝尾根にら入り込みロスタイム。
ロマンの森分岐。地形図に道はない。
2020年03月15日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:21
ロマンの森分岐。地形図に道はない。
ロマンの森
2020年03月15日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:23
ロマンの森
笹子塚山頂。
2020年03月15日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:48
笹子塚山頂。
ちょい下にあった笹子塚の標識
2020年03月15日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 12:50
ちょい下にあった笹子塚の標識
痩せ尾根
2020年03月15日 13:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:23
痩せ尾根
またロマンの森分岐。こちらは地形図に道が載っている。
2020年03月15日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:31
またロマンの森分岐。こちらは地形図に道が載っている。
直ぐに宇藤木分岐。
2020年03月15日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:33
直ぐに宇藤木分岐。
宇藤木分岐から少し下ったところのお茶立て場。ヤカンが標識。
2020年03月15日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 13:44
宇藤木分岐から少し下ったところのお茶立て場。ヤカンが標識。
白いテラス
2020年03月15日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 14:04
白いテラス
テラス標識
2020年03月15日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 14:05
テラス標識
高宕山。
2020年03月15日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 14:21
高宕山。
道標多し
2020年03月15日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 14:44
道標多し
登山口の注意書き
2020年03月15日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 15:30
登山口の注意書き
登山口
2020年03月15日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 15:30
登山口
道路からの入り口。ここから田んぼのあぜ道に入ります。
2020年03月15日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 15:32
道路からの入り口。ここから田んぼのあぜ道に入ります。
ちょっと時間がかかりましたが無事に戻りました。
2020年03月15日 15:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/15 15:58
ちょっと時間がかかりましたが無事に戻りました。
撮影機器:

感想

多人数での車移動は新型コロナウイルス感染リスクがあるのでしばらく中止しました。
しかたなく、今回は単独行になりました。手軽に地元千葉にしたのですがかなり手応えのある登山になりました。
鼻からルートミスしてほぼ1日GPSを頼りました。GPSを使うも途中でルートミス。基本的に地図とコンパスで行動しているので行き詰まった時にGPSをみるといつの間にか枝尾根に入っていました。
千葉の山は意外に難しいです。読図の良い訓練になりますがGPSがないと、ちょっと危ないです。ただGPSばかり頼ると読図力はつきません。
単独行、充実感はありますがちょっとさびしい。早く新型コロナウイルスが収まることを願ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら