記録ID: 2259620
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三郡山 戸面原(とづらはら)ダムから周回
2020年03月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:52
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 800m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富津市民の森駐車場を利用。無料。駐車場にトイレなし。管理棟にはあるかも? 通行止め情報 ダムの北側道路から宇藤木(うどぎ)に向かう道路は工事中の為、歩行者も含め通行止めです。対岸から見て大規模な土砂崩れがあったようです。 往路 市川自宅4:00-一般道-6:00富津市民の森駐車場 復路 16:00富津市民の森駐車場-16:30富津中央IC-17:10蘇我南IC-18:11船橋本線-18:15市川中央IC-18:30自宅 ガス代140×20=2,800円 高速代1,080+250+270=1,600円 交通費計4,400円自腹 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇藤木の集落から林道まで 地形図に波線がある宇藤木の集落から川を渡って尾根にとりつく道はもはや廃道。 神社手前の道から畑の間を抜け川に向かう、一旦川上方面に左折しから右折すると川に降りられる踏み跡があります。対岸に渡渉すると、ほぼ獣道ですが尾根の末端取り付きに上がれます。 尾根には踏み跡があり林道まで上がれますが。この尾根を下る場合は枝尾根が複雑に合流するので、かなり難しいと思われます。標識やテープ類はなし。 林道を三郡山まで。 問題はない。途中、四駆の軍団とすれ違った。ただし、普通車では4駆でも無理です。すねまでもぐる泥沼。リフトアップしてでかいタイヤを履いたジムニーの軍団でした。 三郡山からお茶立て場分岐まで。 紛らわし枝尾根が多く、うっかり巻道に入るとそのまま枝尾根に入り込んでしまいます。枝尾根にも明瞭な踏み跡やテープもあり紛らわしいです。一度、正規ルートを外してしまい、以後はGPSも併用しました。ハイキングコースと言うよりバリエーションルートと言っていいレベルです。 お茶立て場分岐から豊岡 よく整備してあり、道標も多くあります。地形図と睨めっこすることなく安心して歩けました。ただ道標や侵入止めのロープがなければ迷うけと請け合いの登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
多人数での車移動は新型コロナウイルス感染リスクがあるのでしばらく中止しました。
しかたなく、今回は単独行になりました。手軽に地元千葉にしたのですがかなり手応えのある登山になりました。
鼻からルートミスしてほぼ1日GPSを頼りました。GPSを使うも途中でルートミス。基本的に地図とコンパスで行動しているので行き詰まった時にGPSをみるといつの間にか枝尾根に入っていました。
千葉の山は意外に難しいです。読図の良い訓練になりますがGPSがないと、ちょっと危ないです。ただGPSばかり頼ると読図力はつきません。
単独行、充実感はありますがちょっとさびしい。早く新型コロナウイルスが収まることを願ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する