記録ID: 2259943
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2020年03月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車場は20台程度停められる程度まで雪が解けてました
車・バイク
登山口までの車道に雪はありません
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間14分
- 休憩
- 31分
- 合計
- 5時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ポストは登山口にあります ・登山口〜旗坂平 5割がた夏道が出ています。 ・旗坂平〜三光の宮〜蛇が岳 締まった雪。登りはツボ足で行けましたが、森林限界を超えるとアイスバーン。キックしても刺さりません。 ・蛇が岳〜船形山〜升沢小屋 稜線上はアイスバーン。船形山頂は風で雪が飛ばされて地面が出てました。 ツボ足では降れなかったのでアイゼン装着。 ・升沢小屋〜三光の宮〜旗坂平 締まった雪。ツボ足で歩けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
装備
個人装備 | アイゼン |
---|
写真
感想/記録
by chicken_man
今年初めての船形山はすっかり春山。GWの頃のような残雪の山になっていました。
あたたかな晴れた日に雪のブナ林を歩く気持ちよさは格別です。たくさんの人たちが登山を楽しんでいました。
あたたかな晴れた日に雪のブナ林を歩く気持ちよさは格別です。たくさんの人たちが登山を楽しんでいました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:656人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 船形山 (1500.2m)
- 升沢小屋
- 三光の宮 (1190m)
- 蛇ヶ岳 (1400m)
- 升沢コース登山口駐車場
- 船形山 升沢コース登山口 (566m)
- 旗坂平 (752m)
- 一群平 (825m)
- 三光の宮分岐
- 不動石
- 瓶石沢分岐
- 千畳敷分岐
- 升沢・観音寺コース分岐
- 鳴清水
- 蛇ヶ岳分岐 (1386.36m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
この日、風はありましたが、展望もあり、気持ちのいい日でしたね。
chicken_manさんと以前、お会いしたのは、雪の無い船形だったような気がしますが、違っていたらごめんなさい。
コースタイムを比べてみたら、三光の宮でのんびりしている時に追い抜かれ、下山では瓶石沢分岐でお会いしてますね。
確か、沢が埋まっている様子をカメラに収めている時、颯爽と追い抜かれていた方がchicken_manさんだったみたいですね。
冬は雰囲気が変わるので気づかずに失礼しました。
またの機会を楽しみにしてます (*^^)v
minkさんにお会いしていたとは!瓶石分岐あたりで追い抜いたソロの女性がそうだったのですね。楽しんで歩いている姿がとても印象的で心に残ってました。ボンヤリした人間なのでminkさんとは
気付かず通り過ぎてしまいましたが、今度お会いしたらきちんとご挨拶出来ればと思っています。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する