ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226114
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

渋の湯から東天狗岳【動画有】

2012年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:08
距離
8.7km
登り
804m
下り
803m

コースタイム

渋の湯am9:43→黒百合ヒュッテpm12:39→中山峠pm13:05→東天狗岳頂上(2646m)pm14:18→すりばち池pm15:13→黒百合ヒュッテpm16:13→渋の湯pm18:51
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯駐車場 一日¥1000(先に受付でナンバーを告げて旅館で前払)
コース状況/
危険箇所等
<渋の湯から黒百合ヒュッテ>
 渋の湯から唐沢鉱泉分岐までは特に問題は無いと思うがそこから先はコケだらけのガレ場を登る事になり登り三回、下り二回コケた。
 両脚で立てていても進もうとして片足に体重が掛かるとズルッと滑る時があるので厄介、試してはいないのだがチェーンアイゼンがあれば安定するかもしれない。
 今年二月の積雪期にはアイゼンで二時間弱で着いたのだが今回は三時間弱も掛かった。

<黒百合ヒュッテから東天狗岳頂上>
中山峠を越えてから頂上に向かう稜線を見ると結構な急傾斜なのだが慎重に進めば問題無い。最初は大きな岩を這い上がる感じ。

<東天狗岳頂上からすりばち池を経て黒百合ヒュッテ>
黒百合ヒュッテまではすりばち池経由で下山したのだが途中からヒュッテまでの約500mはガレ場なので足元に注意。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯am9:43
当日は三連休初日とあって高速のの停滞に巻き込まれて予定より二時間も遅れてしまった。
2012年09月20日 09:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 9:05
渋の湯am9:43
当日は三連休初日とあって高速のの停滞に巻き込まれて予定より二時間も遅れてしまった。
唐沢鉱泉分岐から先はコケだらけのガレ場を登る事になり登り三回、下り二回コケた。
 両脚で立てていても進もうとして片足に体重が掛かるとズルッと滑る時があるので厄介、試してはいないのだがチェーンアイゼンがあれば安定するかもしれない。
2012年09月15日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/15 11:54
唐沢鉱泉分岐から先はコケだらけのガレ場を登る事になり登り三回、下り二回コケた。
 両脚で立てていても進もうとして片足に体重が掛かるとズルッと滑る時があるので厄介、試してはいないのだがチェーンアイゼンがあれば安定するかもしれない。
黒百合ヒュッテpm12:39
玄関前の温度計は14度、既にイビキが聞こえてくるテントもあった
2012年09月15日 12:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/15 12:38
黒百合ヒュッテpm12:39
玄関前の温度計は14度、既にイビキが聞こえてくるテントもあった
中山峠を経て頂上に向かうガレ場の急斜面、登ると言うより這い上がると言う感じ。
2012年09月15日 14:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/15 14:07
中山峠を経て頂上に向かうガレ場の急斜面、登ると言うより這い上がると言う感じ。
東天狗頂上pm14:18
雲まで手が届きそう♪
2012年09月15日 14:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/15 14:38
東天狗頂上pm14:18
雲まで手が届きそう♪
正面に見える西天狗頂上
2
正面に見える西天狗頂上
すりばち池付近から見た諏訪の街
雲間から街に陽が落ちていた
2012年09月15日 15:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/15 15:32
すりばち池付近から見た諏訪の街
雲間から街に陽が落ちていた
黒百合ヒュッテに戻ってきました
玄関前は生ビールで宴会状態
2012年09月15日 16:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/15 16:13
黒百合ヒュッテに戻ってきました
玄関前は生ビールで宴会状態
日没直前の唐沢温泉分岐付近pm18:03
この後一時間の夜間縦走になったのだがガレ場のコケ地獄は超えていたので安心した。
2012年09月15日 18:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/15 18:03
日没直前の唐沢温泉分岐付近pm18:03
この後一時間の夜間縦走になったのだがガレ場のコケ地獄は超えていたので安心した。
窓からアノ受付のオヤジがヘッデンを付けて降りてきたこちらをジーッと見ていた。物取りと間違えていたのだろうか?pm18:51
2012年09月15日 18:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/15 18:51
窓からアノ受付のオヤジがヘッデンを付けて降りてきたこちらをジーッと見ていた。物取りと間違えていたのだろうか?pm18:51
撮影機器:

感想

9月15日の土曜日、午前4時半に自宅を出発し天狗岳に向かった。
天狗岳は過去二回挑んで失敗を重ねている山、今度こそは登頂を果たしたい。
【2012年2月18日 撤退記録】http://www.youtube.com/watch?v=NppQimhH6qs

早めに出発したつもりだったが三連休の初日とあって中央高速を北上中に何度か停滞に巻き込まれサービスエリアも駐車場空き待ちの車列が出来ている始末で191号線の突端の‘渋の湯駐車場’に着いたのは九時半だった。

いつもの無表情な受付のオヤジに料金を払い、急いで支度をして登山口へ向かう。
唐沢温泉/天狗岳分岐までは初秋の蓼科を楽しみながらのんびり歩けたのだがそこから先はコケだらけのガレ場の急斜面でとにかく滑る。
両足で立てていても登ろうとして片足に体重を掛けるとズルッ!片足を掛けて体を持ち上げるとまたズルッ!岩に張り付いた苔を靴底でカキ取りながら縦走し続け三回程スッテ〜ン、黒百合ヒュッテ到着は12時40分で積雪ハイクの前回より一時間も長く掛かった。

中山峠を経て東天狗へ向かうガレ場の急傾斜で五十台半ばの夫婦が難儀していた。
どうやら奥様は水を全部飲んでしまって旦那さんに‘八つ当たり’している模様、旦那さんは黙って聞いている。
東天狗は初めてでこれから東天狗へ登り西天狗を経由して唐沢温泉まで戻る予定との事だが奥様はチョット登ると直ぐにペースダウンして休憩、こんな時は笑って貰えば重苦しい雰囲気が晴れる、冗談を飛ばすとウケタッ!

二十分ほどペースを合わせて勾配が緩やかなになったところで一旦別れpm14:18東天狗登頂、そこには360度の眺望が広がっており正面に西天狗岳、左に硫黄岳や赤岳、右手には田畑にかこまれた諏訪の街が傾きかけた秋の日差しにキラキラと輝いている。
目を細めながらオニギリを頬張っていると「あっ!いたいたっ!」と御夫婦がこちらを見付けて一緒に食事、ソーセージを貰った。
現在は神奈川在住とのこと、良く聞いていると奥様は旦那さんのことを「おいちゃん」と呼んでいる。絶景を見てしまうと山登りは止められないらしい。
束の間歓談、無口な旦那さんから西天狗に向かう別れ際「ありがとうございました。またどこかの山でお会いしたいです」。
「ええ、是非またっ! ごちそうさまでした。お気をつけてっ!」

頂上からすりばち池経由で黒百合ヒュッテまで降り、日没までに予定通り唐沢温泉分岐に到達したので‘夜のガレ場のコケ地獄’を縦走せずに済んだが一時間程ヘッデンによる夜間縦走を強いられてしまった。

登山口を抜けて駐車場まで戻ると窓からあの無表情な受付のオヤジがジーっとこちらを見ていた。

【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=rRMbjD66PNI

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら