記録ID: 2262802
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年03月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 概ね晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:本厚木駅、煤ヶ谷BS
電車、
バス
帰り:大山ケーブルBS、伊勢原駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 煤ヶ谷〜三峰山 概ね良好、ところどころぬかるみあり。 雪は登山道上にはほぼ無く、影響なし。 三峰山〜大山 不動尻分岐を過ぎると雪が残っていた。 大山への登り返しは登山道が小川状態、ところどころ雪を踏み越える必要ありでした。 チェーンスパイクは使用しないで行きました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 大山と言えばルーメソ。もちろんいただきました。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by MIKA_DUKI
煤ヶ谷から三峰山を過ぎるあたりまで人には会わず(バス停でお話した方1名)、静かで穏やかな山行(ルートは厳しめ)を楽しめました。
七沢山からの広尾根は特に気持ち良く、鹿フンさえ無ければピクニックしたいような場所でした。
大山山頂の人の多さ(特に中高生や小さな子連れファミリー)が多く、休校措置の影響か、春休みか、そんな雰囲気でした。
静かめルートで蓑毛に降りるか迷いながらも、やはり大山名物ルーメソに立ち寄ることにしました。
七沢山からの広尾根は特に気持ち良く、鹿フンさえ無ければピクニックしたいような場所でした。
大山山頂の人の多さ(特に中高生や小さな子連れファミリー)が多く、休校措置の影響か、春休みか、そんな雰囲気でした。
静かめルートで蓑毛に降りるか迷いながらも、やはり大山名物ルーメソに立ち寄ることにしました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する