記録ID: 2263856
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年03月19日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
RWは8時から受付開始。8時30分始発。
車・バイク
7時45分頃駐車場に到着。スノボー、スキー客の車が70台位止まって 居ました。 受付で登山届とココヘリのレンタルが無いとチケットは購入できない。 RW往復2000円ココヘリレンタル1100円ICチップ1000円 合計4100円支払い。帰りにICチップ台1000円き返却される。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間3分
- 休憩
- 49分
- 合計
- 4時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
危険箇所無し。樹林帯には雪は結構ありました
朝気温が低かったためか適当に締まっていました。
頂上の岩稜地帯には雪は無い。途中アイゼンを外してデポしたが、火口にかなり雪がありつけ直しに戻りで時間無駄にした。更に途中降りでショートカットのトレースを間違えて降ってしまい、戻るのに時間が掛かった。
トレースがいくつもあり赤テープを忠実にたどるのが間違いない。
朝気温が低かったためか適当に締まっていました。
頂上の岩稜地帯には雪は無い。途中アイゼンを外してデポしたが、火口にかなり雪がありつけ直しに戻りで時間無駄にした。更に途中降りでショートカットのトレースを間違えて降ってしまい、戻るのに時間が掛かった。
トレースがいくつもあり赤テープを忠実にたどるのが間違いない。
コース状況/ 危険箇所等 | 途中の道路に積雪なし。コースに特に危険箇所なし。 |
---|---|
その他周辺情報 | 白根温泉薬師の湯へ寄りました。 入浴料800円。空いていて源泉かけ流し、湯の温度42度と熱め。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by yositake01
3/17日から4連休だかヤマテン天気予報は何処も良くない。
相棒は3/16から3連休で3/17と3/18連泊の予定でいたが、天気が連日いい日は少ない。一日おきに強風の日となっている。
3/17で八ヶ岳方面、谷川方面、日光方面で一番いいのは日光方面だったので日光白根山へ行くことに決めた。久しぶりです。
ヤマテンは昼頃までAランクで午後から強風でCだったが、実際は一日中快晴で頂上はさすがに強風だったがそれ以外は風は弱く、暑いぐらいだった。頂上以外はアウター無し。
で会った登山者は6名程度。
標高差もあまりなく、トレースを間違えて戻って余分な体力を使った以外比較的気軽に行けて、絶景を堪能できるコースだった。
しかしいい天気だったな。もう冬山でなく春山ですね。
この次は正面から登ってみたいですね。
相棒は3/16から3連休で3/17と3/18連泊の予定でいたが、天気が連日いい日は少ない。一日おきに強風の日となっている。
3/17で八ヶ岳方面、谷川方面、日光方面で一番いいのは日光方面だったので日光白根山へ行くことに決めた。久しぶりです。
ヤマテンは昼頃までAランクで午後から強風でCだったが、実際は一日中快晴で頂上はさすがに強風だったがそれ以外は風は弱く、暑いぐらいだった。頂上以外はアウター無し。
で会った登山者は6名程度。
標高差もあまりなく、トレースを間違えて戻って余分な体力を使った以外比較的気軽に行けて、絶景を堪能できるコースだった。
しかしいい天気だったな。もう冬山でなく春山ですね。
この次は正面から登ってみたいですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する