記録ID: 2264902
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山稜〜矢ノ音〜虎杖沢ノ頭☆カスティーナチャン、アブラチャンに会いに行く(↑高尾駅↓藤野駅)
2020年03月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:53
距離 18.4km
登り 1,196m
下り 1,145m
6:41
43分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 快晴!でも強風!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央線/藤野駅/15:48発(強風のため遅延) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【北高尾山稜〜堂所山】小仏関所跡の手前の道を右に入るとハイキングコースになります。数えるのもいやになるくらいのアップダウンの続く道です。 未だ、小下沢林道への道は公式には通行止めです。 このコースはたいてい、乾燥気味のザレた道なので滑りやすい箇所もあるからそれなりに気を使いますが、危険箇所はないでしょう。 関場峠を越えれば、平和なゆるゆるコースに。 【堂所山〜矢ノ音】素晴らしく整備されたハイキングコースです。底沢峠から明王峠はひどくぬかるんでいることが多いですが、今日は快適な道でした。明王峠からの下りはガレガレの急降下なので浮石注意。 栃谷底沢林道はやはり、まだ通行止めの模様。 この林道を跨いで、ゆるっと上り詰めれば矢ノ音のピークです。 【矢ノ音〜藤野駅】日当たりの良い気持ちのいいトラバースをゆるゆる下って行くと、林道との分岐あり。 分岐を右で虎杖沢の頭ですが、一応、山と高原地図では破線ルートです。ただし、道標もあるし危険箇所もないので破線ルート初心者でも問題なく歩けると思います。 それよりこわいのが、大沢の頭からの下り。 かなりザレた急坂で、落葉も多くスリップ注意。 |
写真
感想
なんだかんだで、いまいち体調(というか、精神?)は優れず、なんだか、ぼんやりモヤのかかったような1週間を過ごしました。
ここはひとつ、喝を入れに北高尾山稜へ修行へ行こうではないか!
そしてそのあとは、ずーっと気になっていたあの木。
高松山を歩いたとき、とても不思議な木を見かけて。
なんだろうって調べてみたら、どうやら【アブラチャン】というらしい!
姿形も不思議だけど、名前がまたかわいいじゃない。
それからというもの、アブラチャンらしき木があるところは花の時期に訪れようと記憶して、チャンスを狙っていての計画です。
身も心も弱っているときの北高尾修行は、それはそれはつらく、何度、エスケープしようと思ったことか。とほほ。
でも、アブラチャンロードと踏んでいた矢ノ音からの道を歩くことを目標に踏破を目指します。
結果、北高尾も開けた自然林の尾根道に入ってからのテンションは爆上がり、明王峠の富士サンもパーフェクト、矢ノ音からの道は読みが当たって見事に咲き誇るアブラチャンロード!!!
おまけ、と思っていたカタクリ自生地でも咲き始めの初々しい姿を愛でることができ、今日の山歩きも大成功♡
今はなんとなくいろいろ落ち込んでるから、これで気持ちは正常ラインってとこだけど、マイナスじゃないだけいいじゃない!
さて、連休。
まだまだ歩きたい道、見たい景色、あるもんねー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
kastinさん こんばんは。
強風だったけど長い距離歩かれたんですね。でも青い空の下、色んな花が見られて良かったですね。
あの黄色い花はアブラチャンで正解ですよ。ダンコウバイとよく似ていて見分け付きにくいですよね。ダンコウバイは花柄が無く、色も黄色なのに対し、アブラチャンは花柄があって色も少し黄緑がかっています。アップの写真見ても正しくアブラチャン。(他にもサンシュユと言う似た花が有りますが、こちらは花びらの先が米粒みたいに丸いのが特徴です)そんなアブラチャンロードを歩けて良かったですね(^^)
ゆずパパさん、おはようございます。
高尾山の王道コースなら、もっとたくさんの花が見られるはずなのですが、あえてのマイナーコースで自分の見たい花だけに絞った修行コースにしましたが、これが大正解♡
アブラチャンの選定、ありがとうございます!自分なりに調べて、正解との回答いただけてうれしい。
そんなに珍しい花でもないけど、アブラチャンロードになってる道をどうしても歩きたかったんです。
あと二ヶ所、目を付けてる道があるので今シーズン間に合うか、来シーズン以降か迷っちゃう。
三毳山のカタクリもいいですねー。
カタクリも昨日、生まれて初めて見た花なのです。
次はカタクリ巡りかなー。
山で食べるカレーは最高ですね(๑´ڡ`๑)
見ちゃったらめっちゃ食べたくなったんで、僕も来週行く山でカレー食べようと思います★
よしあきさん、はじめまして!
山で食べるごはんって、おむすびでも、カップ麺でも、とにかくなんでもおいしいけど、カレーはほんと、おいしい♡
でもどうしても重くなるので気合が必要なのです……
一度、すき焼きやってるご夫婦を見たことありますけど、あんなぜいたく、ひとりじゃなかなかできないなーと思いました!
来週の山カレー、ぜひレコアップしてくださいね!
こんにちわん🐶
体調悪い、と、言いながら、歩きましたね💦
後半、体調が戻って来たのかな❓
それにしても、この日は、風が強くて寒かったですね。
お疲れさまでした〜
りんごやさん、こんにちは。
ほんと、すごい突風でこんな日は尾根歩き、ちょっと不安になりますねー。
どちらかというと、気持ちが沈んで身体が重いって感じだったので良い景色とおいしい空気に癒されるうち、つらい北高尾が終わったので踏破できたかな?
って思ったんだけど、今朝、起きてみたらひどい筋肉痛……
こんなに毎週、歩いているのにぃ😱
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する