記録ID: 2265078
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
千丈ヶ岳(海谷山塊)
2020年03月19日(木) [日帰り]


- GPS
- 11:11
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 11:10
距離 9.8km
登り 1,222m
下り 1,226m
6:05
108分
粟倉集落
7:53
8:10
35分
603m峰
8:45
8:53
184分
アブキの河原(不動川)
11:57
13:10
107分
千丈ヶ岳
14:57
65分
686m
16:02
16:17
58分
603m峰
17:15
粟倉集落
積雪期ピークハントとしたが標高600m以下では無雪期(薮こぎあり)。
ここでは粟倉集落背後から南北に延びる細尾根(603m峰含む)を千丈ヶ岳北尾根とし、さらに南進した標高950m以上の台地状地形を千丈ヶ岳北面台地とした。
ここでは粟倉集落背後から南北に延びる細尾根(603m峰含む)を千丈ヶ岳北尾根とし、さらに南進した標高950m以上の台地状地形を千丈ヶ岳北面台地とした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道無し(藪の中に踏み跡・獣道程度あり)、台地状の稜線に上がるまでが非常に急勾配、下山は地形が複雑でルート判断難しい |
写真
感想
海谷山塊には日本最大級の高度差を誇る千丈ヶ岳南西壁を始め多くの岩壁が屹立している。また阿弥陀山に端を発する不動川は日本を代表する厳しさと困難さを秘めた暗黒のゴルジュが続く沢である。
この度は粟倉集落を出発し薮の北尾根上がり不動川の中流部の河原に立ち寄り、再び北面台地へ這い上がり最高点、千丈ヶ岳を目指した。残雪のテーブルマウンテンからは、ぐるりと取り囲む烏帽子岳、阿弥陀山や駒ヶ岳など海谷山塊の秘峰を楽しむことができ満足の山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する