記録ID: 2267449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
都県境南部:小棡峠~土俵岳~熊倉山~生藤山~連行峰~醍醐丸~陣馬山~堂所山~景信山~小仏峠
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,629m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:12
距離 24.4km
登り 1,629m
下り 1,848m
13:19
ゴール地点
天候 | 快晴なれど澄み切っておらず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:13:20小仏~13:42高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小棡峠までの序盤は林道との別れに注意、以降も道は細い。稜線に出てからは、ハセツネで走るだけあって整備状況に問題なし。 |
写真
感想
都県境を歩く旅、先日下山した小棡峠から東へ進み小仏峠まで結びました。南の都県境は、一旦、これで終了とします。途中の連行峰あたりまでは静かな旅を楽しみました。縦走路の登山者はすれ違い10人程度でしたが、ピークの度に10人前後の登山者、きっと車で来てピークをピストンしているのではと想像します。和田峠から先は、様相が一変します。あまりの多くの登山者、一体どこから湧いてきたのかと思うほどで、大いに驚きました。城山まで行きたかったのですが、最後、気力が尽きました。
景信山から多くの登山者につられて付いていったらルートを間違えてしまい、トラバース路でもとに戻る失態を演じ反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
長い距離をかなり早く歩かれましたね! 都県境踏破というとついつい見てしまいます!
次の目標に2500m峰はどうかなと思い、110座以上の方7名をフォローさせて頂きました。皆さん、強者ばかり、140座の方が1名、137座の方が2名いらっしゃいました。junjapaさんは日本縦断達成されているんですね!凄いです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する