記録ID: 2268404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
寄〜ユーシン〜塔ノ岳
2020年03月20日(金) 〜
2020年03月21日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:14
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,173m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:33
距離 9.9km
登り 1,141m
下り 636m
13:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:58
距離 13.8km
登り 1,041m
下り 1,553m
12:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玄倉林道までは一般登山道であるが、元々道迷いが多いルートで、台風の影響もあり道が荒廃しているため、滑落に注意が必要。基本的な地図読みがあると安心。 玄倉林道からは荒廃がさらに進んでおり、落石に注意。 塔ノ岳〜大倉間は整った登山道。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ポール
シェラフ
タープ
|
---|
感想
昨年の大型台風前に行ったユーシン。ユーシン沢を遡行したが画像が機器の不具合で記録されず、記録を取るために再訪。沢は遡行しなかったが、ユーシンロッジ、玄倉林道は人は通るものの、通行止めによる登山者減、台風の影響による崩落で以前より荒廃している。
時が止まったユーシン。完全とは言えないが、隔絶された空間が見せる空気感は、日常では感じ得ない特別な感情を与え、ユーシンは時間が止まり、また最盛当時の人の意思まであの場所に残されている様だった。
こういうことがあるから登山は止められない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
寄〜雨山峠〜ユーシンロッジ〜ユーシン沢〜檜洞出合〜ユーシン尾根〜金山谷乗越〜檜洞丸〜つつじ新道〜西丹沢自然教室
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する