ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2269259
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

アカヤシオ&カタクリ山行(三床山〜金原山+三毳山)

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
24.6km
登り
892m
下り
879m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:30
合計
5:37
距離 24.6km 登り 893m 下り 910m
6:58
25
駐車場
7:23
7:26
6
7:32
7:39
7
7:46
7:52
15
8:07
8:12
10
8:22
8:23
5
8:28
8:29
10
8:39
8:41
6
8:47
3
8:50
8:54
18
9:12
31
9:43
9:44
11
9:55
21
10:16
139
12:35
駐車場
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
駐車場からスタート。正面は三床山、左は一床山。
2020年03月21日 06:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 6:59
駐車場からスタート。正面は三床山、左は一床山。
すぐに稜線。そして展望
2020年03月21日 07:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 7:19
すぐに稜線。そして展望
ミツバツツジが咲き始め。2株。
2020年03月21日 07:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/21 7:20
ミツバツツジが咲き始め。2株。
西入の頭
2020年03月21日 07:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 7:26
西入の頭
一床山。360度の展望
2020年03月21日 07:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
3/21 7:33
一床山。360度の展望
一床山から。関東平野方面
2020年03月21日 07:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/21 7:33
一床山から。関東平野方面
一床山から。男体山が見えます。
2020年03月21日 07:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
3/21 7:33
一床山から。男体山が見えます。
遠くに赤城とか、袈裟丸とか(たぶん)
2020年03月21日 07:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 7:33
遠くに赤城とか、袈裟丸とか(たぶん)
二床山
2020年03月21日 07:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 7:46
二床山
三床山
2020年03月21日 08:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/21 8:07
三床山
三床山。山頂の先のアカヤシオ
2020年03月21日 08:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
3/21 8:08
三床山。山頂の先のアカヤシオ
三床山 株数は多くないです。
2020年03月21日 08:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
3/21 8:09
三床山 株数は多くないです。
小三床山
2020年03月21日 08:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 8:22
小三床山
再びアカヤシオ登場
2020年03月21日 08:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/21 8:33
再びアカヤシオ登場
つつじ山 アカヤシオあり。
2020年03月21日 08:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 8:40
つつじ山 アカヤシオあり。
つつじ山 アカヤシオ
2020年03月21日 08:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
3/21 8:40
つつじ山 アカヤシオ
ヤマツツジも。
2020年03月21日 08:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 8:46
ヤマツツジも。
桜山
2020年03月21日 08:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 8:47
桜山
色が濃いめのアカヤシオ
2020年03月21日 08:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
3/21 8:50
色が濃いめのアカヤシオ
ピンクと白のミックス
2020年03月21日 08:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/21 8:52
ピンクと白のミックス
ほぼシロバナアカヤシオ
2020年03月21日 08:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
3/21 8:55
ほぼシロバナアカヤシオ
アカヤシオ
2020年03月21日 08:55撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 8:55
アカヤシオ
フモトスミレ
2020年03月21日 09:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
3/21 9:03
フモトスミレ
天ヶ岳
2020年03月21日 09:12撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 9:12
天ヶ岳
アカヤシオ
2020年03月21日 09:30撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
3/21 9:30
アカヤシオ
アカヤシオ
2020年03月21日 09:37撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/21 9:37
アカヤシオ
林山
2020年03月21日 09:43撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 9:43
林山
蛙岩 このあたりアカヤシオ多い
2020年03月21日 09:46撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 9:46
蛙岩 このあたりアカヤシオ多い
蛙岩 アカヤシオ
2020年03月21日 09:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/21 9:48
蛙岩 アカヤシオ
蛙岩 アカヤシオ
2020年03月21日 09:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 9:49
蛙岩 アカヤシオ
山桜。白く輝く大きな株もありました。
2020年03月21日 09:52撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/21 9:52
山桜。白く輝く大きな株もありました。
金原山方面の展望
2020年03月21日 09:54撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 9:54
金原山方面の展望
祠の手前 アカヤシオ
2020年03月21日 10:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 10:07
祠の手前 アカヤシオ
祠のある山頂 アカヤシオ多い
2020年03月21日 10:08撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 10:08
祠のある山頂 アカヤシオ多い
祠の先 アカヤシオ
2020年03月21日 10:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 10:09
祠の先 アカヤシオ
祠の先 アカヤシオ
2020年03月21日 10:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/21 10:09
祠の先 アカヤシオ
祠の先 アカヤシオ
2020年03月21日 10:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
3/21 10:10
祠の先 アカヤシオ
金原山
2020年03月21日 10:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 10:16
金原山
金原峠に到着 あとはロード
2020年03月21日 10:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 10:23
金原峠に到着 あとはロード
林道からの展望
2020年03月21日 10:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 10:25
林道からの展望
奥は唐沢山と榛名山【修正】
2020年03月21日 10:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 10:26
奥は唐沢山と榛名山【修正】
麓におりて梅
2020年03月21日 10:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 10:47
麓におりて梅
ムラサキハナナ
2020年03月21日 10:48撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/21 10:48
ムラサキハナナ
立派なしだれ桜
2020年03月21日 11:03撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
3/21 11:03
立派なしだれ桜
たぶん三床山
2020年03月21日 11:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
3/21 11:41
たぶん三床山
駐車場まで戻った PVだらけ
2020年03月21日 12:33撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3/21 12:33
駐車場まで戻った PVだらけ
「太七」佐野ラーメン 610円
2020年03月21日 13:16撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
12
3/21 13:16
「太七」佐野ラーメン 610円
みかも山 ニリンソウ
2020年03月21日 13:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 13:56
みかも山 ニリンソウ
みかも山 ニリンソウ
2020年03月21日 13:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 13:56
みかも山 ニリンソウ
みかも山 カタクリ
2020年03月21日 13:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 13:57
みかも山 カタクリ
みかも山 カタクリ
2020年03月21日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 14:02
みかも山 カタクリ
みかも山 カタクリ
2020年03月21日 14:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/21 14:06
みかも山 カタクリ
みかも山 カタクリ
2020年03月21日 14:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 14:09
みかも山 カタクリ
みかも山 カタクリ
2020年03月21日 14:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/21 14:09
みかも山 カタクリ
みかも山 アズマイチゲ
2020年03月21日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/21 14:13
みかも山 アズマイチゲ
みかも山 アズマイチゲ
2020年03月21日 14:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/21 14:21
みかも山 アズマイチゲ
みかも山 のどかなひととき
2020年03月21日 14:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/21 14:23
みかも山 のどかなひととき

感想

■当初の計画
 当初の計画では、電車で葛生まで行き、佐野市バスで五常の滝BS。栃木100の大鳥屋山に登り金原峠へ。金原峠〜三床山のアカヤシオをみて田沼駅。というものでしたが、公共交通機関は避けるべきという世間の圧力に負けて、車で行くこととしました。となると佐野市バスも時間が遅いし、大鳥屋山もそれほど行きたいわけでもないしと、ぐだぐだになって、結局、三床山〜金原山のみとなりました。
 なお、三床山〜金原山のルートは、昨年3/23もアカヤシオの頃に訪れています。

■三床山〜金原山
 アカヤシオは、全体的に、本数は多くはありませんが、いちはやくアカヤシオが見られる山域です。三床山は山頂先の北側の斜面に咲いていますが、株数は少ないです。ツツジ山、大姫山、蛙岩、祠のある山頂付近などに咲いています。祠のある山頂付近が一番株数が多いような気がします。一応、つぼみもまだあります。
 一床山を筆頭に、展望がよい山頂が多いです。明るい尾根で、岩もあり、楽しめるルートだと思います。縦走路も実線レベルの道です。アカヤシオの時期には、もっと人気がでてもおかしくないルートですが、縦走路の区間で途中ですれ違ったのは1名のみです。

■みかも山
 カタクリ、ニリンソウ、アズマイチゲが見られます。カタクリは逆光気味に撮ると美しいので、陽が差している時間帯が良いです。東斜面であったため、なんとか間に合いました。カタクリは大量に咲いており、日射の角度と斜面の角度もいい感じで、とても美しい場所となっていました。

■おわりに
 アカヤシオ、佐野ラーメン、カタクリ。栃木の低山を十分に楽しめました(大鳥屋山は行かなかったけど)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

ルート、プランまで一緒
satfourさん、こんばんは

ここまでプランが一緒とはちょっとびっくりです!
ルートは金原山から里に下山する所まで完璧に一緒で、
かつ三毳山+佐野ラーメンとは偶然にしても凄すぎです。
当然、撮る写真も似たような写真が多く、自分のレコを見ているようです。
唯一、男体山は裾野しか見えませんでしたが。

金原山で切り上げるとカタクリ&アズマイチゲはばっちりですね。
カタクリはちょうどピークだったのでそのプランもありでしたが、
この機会に行かないと大鳥屋山はずっと行かないような気がして、
気合で組み込んでしまいました。

#41の写真は中央が唐沢山で、その左は榛名山です。
大鳥屋山はもっと左に、いかにも植林の山といった風貌で見えていたはずです。
2020/3/22 20:31
Re: ルート、プランまで一緒
hirok さん、こんばんは。

こんな偶然があるのかと驚きました。
フモトスミレや、ヤマザクラ。撮った写真も同じで驚き。
私も大鳥屋山に行っていたら、完璧でした。

三床山の後に車で移動して大鳥屋山もあるかなと考えたのですが、
気が進まず、みかも山に直行してしまいました。
カタクリも陽が差していたし、東北道の渋滞も回避できたので
まあ、よかったかなぁ、と思います。

#41は大鳥屋山では、ないのですね。
ありがとうございます。修正しておきます。
2020/3/22 22:28
いつもながら驚きのニアミス
satfourさん、こんにちは。

hirokさんにもコメントしましたがタイトルから
コラボと思いました(笑)
三毳山のカタクリの密度はやはり素晴らしいですね。
昨年歩いたので、今年は考えていませんでしたが
写真を拝見すると、毎年でもよいかなあと思います。
自宅からは近いですし。

葛生へ電車で行っての山歩き、前回足利から佐野を
歩いた時に、次はそのパターンかなと考えていました。
電車は毎日通勤で使っているので、休日のローカル線
を避けるのはだうなんだろう?とも思いますが
積極的には行きづらいですね。。
2020/3/24 12:49
Re: いつもながら驚きのニアミス
youtaro さん、こんばんは。

今回は、ほんとビックリでした。
あまりに似たようなプランだったので、
同じタイトルにしてみた、というわけです。

hirokさんが栃木に来る頻度は、以前はそれほどではないのですが、
群馬100、信州100なども終盤なので、攻めてきているのかもしれません。

満員の地下鉄にくらべれば、ローカル線のリスクは小さいのですが、
自粛だ、不要不急だ、不謹慎だという声があり、
万が一感染するとたたかれまくる、という状況。
コロナより人間がこわいです。

それと、葛生のバス、4月からはデマンド方式になってしまいますので、
時刻表がなくなり、事前の登録が必要で、前日までの予約となりますので、
注意が必要です。
2020/3/24 22:33
カタクリにヤシオ!
久しぶりにキレイなお花見ましたー
佐野ラーメンも美味しそう
お山にはコロナもいないので、いいですね〜
2020/3/25 8:54
Re: カタクリにヤシオ!
cyberdocさん、おはようございます。

人間界の状況とは関係なく、春は来ました。

暗い気持ちになりがちですが、
アカヤシオを見ると、モチベーションがあがります。
佐野ラーメンもおいしく、カタクリもみごとで、
いいところです。
2020/3/26 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら