また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2269965
全員に公開
ハイキング
四国

大麻山(おおさやま)(香川・善通寺)〜こんぴらさん奥社

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
6.4km
登り
358m
下り
421m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:12
合計
2:19
13:19
17
大麻山キャンプ場(野田院古墳)
13:36
13:37
5
13:42
13:43
38
出発時のログが取れていませんが、大麻山キャンプ場野田院古墳横をスタートです。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昼を過ぎてしまった為、大麻山キャンプ場まで車で・・・随分とズルしました。
キャンプ場の隣にある野田院(のたのいん)古墳です。見事に復元されていますが、当時と同じかどうかは誰にもわかりません(笑)香川県内でも最も古い部類の古墳だそうです。
2020年03月21日 13:01撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:01
キャンプ場の隣にある野田院(のたのいん)古墳です。見事に復元されていますが、当時と同じかどうかは誰にもわかりません(笑)香川県内でも最も古い部類の古墳だそうです。
キャンプ場から竹林に入るとすぐに石積みの壁?館?が見えます。「野田ノ院跡」だそうですが、いつの時代の遺構なのか?詳細は全くわかりませんでした。
2020年03月21日 13:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:13
キャンプ場から竹林に入るとすぐに石積みの壁?館?が見えます。「野田ノ院跡」だそうですが、いつの時代の遺構なのか?詳細は全くわかりませんでした。
大麻山山頂広場に向かう遊歩道を進みます。
2020年03月21日 13:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:19
大麻山山頂広場に向かう遊歩道を進みます。
途中からは舗装林道を進みます。しばらく歩くとゲートが出てきました。
2020年03月21日 13:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:25
途中からは舗装林道を進みます。しばらく歩くとゲートが出てきました。
このゲート横に山頂広場に上がる階段があります。
2020年03月21日 13:25撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:25
このゲート横に山頂広場に上がる階段があります。
そこそこ急な登りが続きます。
2020年03月21日 13:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:31
そこそこ急な登りが続きます。
山頂公園の展望台からの景色です。丸亀平野が一望できます。瀬戸大橋も見えますね。
2020年03月21日 13:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:37
山頂公園の展望台からの景色です。丸亀平野が一望できます。瀬戸大橋も見えますね。
盛り上がった部分に石がゴロゴロしていると、ついつい古墳に見えてしまいます(苦笑)が、違うみたいですね・・・
2020年03月21日 13:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:38
盛り上がった部分に石がゴロゴロしていると、ついつい古墳に見えてしまいます(苦笑)が、違うみたいですね・・・
大麻山の三角点です。
2020年03月21日 13:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:42
大麻山の三角点です。
東京タワーと同じカラーリングです。これ以外にも電波塔がうじゃうじゃ聳えてます。
2020年03月21日 13:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:44
東京タワーと同じカラーリングです。これ以外にも電波塔がうじゃうじゃ聳えてます。
平らな山上を緩やかに下っていきます。屋島と同じで、メサ特有の地形ですね。
2020年03月21日 13:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:44
平らな山上を緩やかに下っていきます。屋島と同じで、メサ特有の地形ですね。
時間の都合で、象頭山,琴平山の山頂はパスし、こんぴらさん奥社へ下るルートを進みます。
2020年03月21日 13:51撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:51
時間の都合で、象頭山,琴平山の山頂はパスし、こんぴらさん奥社へ下るルートを進みます。
竜王社の池ですが、水がほとんどありません・・・
2020年03月21日 13:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:54
竜王社の池ですが、水がほとんどありません・・・
せっかくなので竜王社に参拝。水があれば、池の中に鎮座する社です。
2020年03月21日 13:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 13:55
せっかくなので竜王社に参拝。水があれば、池の中に鎮座する社です。
こんぴらさん奥社に下るルートです。道幅が急に狭くなります。最近の台風による被害もあってか、ガレガレで滑りやすい箇所もありました。
2020年03月21日 14:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:00
こんぴらさん奥社に下るルートです。道幅が急に狭くなります。最近の台風による被害もあってか、ガレガレで滑りやすい箇所もありました。
工兵道と合流です。右側のフラットな方が工兵道です。ここは少し開けているので、景色を見ながら小休止です。
2020年03月21日 14:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:14
工兵道と合流です。右側のフラットな方が工兵道です。ここは少し開けているので、景色を見ながら小休止です。
社に上から下りて来るのは神様に失礼になるのか?一旦下って通り過ぎ、再度登って奥社参道に合流です。
「あれっ、こんなとこにも道があるんや!」と言う参拝者の声を恥ずかしく聞きながら奥社への鳥居をくぐります。
2020年03月21日 14:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:23
社に上から下りて来るのは神様に失礼になるのか?一旦下って通り過ぎ、再度登って奥社参道に合流です。
「あれっ、こんなとこにも道があるんや!」と言う参拝者の声を恥ずかしく聞きながら奥社への鳥居をくぐります。
奥社(嚴魂=いづたま神社)に参拝です。新型コロナ禍で普段の休日よりは少ない様ですが、それでも予想以上の参拝者でした。多分濃厚接触は無かったはずですが・・・
2020年03月21日 14:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:27
奥社(嚴魂=いづたま神社)に参拝です。新型コロナ禍で普段の休日よりは少ない様ですが、それでも予想以上の参拝者でした。多分濃厚接触は無かったはずですが・・・
参拝後、工兵道を進みます。途中で通せんぼする倒木。小柄な人なら下を通れそうですが、大柄な私は上をよっこらしょ。
2020年03月21日 14:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:41
参拝後、工兵道を進みます。途中で通せんぼする倒木。小柄な人なら下を通れそうですが、大柄な私は上をよっこらしょ。
屏風巌と葵滝です。なかなかの景色ですが、水量が・・・少雨の讃岐ではこれが通常の水量なんでしょうね。
2020年03月21日 14:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:42
屏風巌と葵滝です。なかなかの景色ですが、水量が・・・少雨の讃岐ではこれが通常の水量なんでしょうね。
工兵道を進み、竜王社へ上がっていく分岐まで来ました。時間があればここから下にある古墳群にも寄りたかったのですが・・・
2020年03月21日 14:48撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 14:48
工兵道を進み、竜王社へ上がっていく分岐まで来ました。時間があればここから下にある古墳群にも寄りたかったのですが・・・
戦後生まれの私にはピンときませんが、紀元二千六百年=1940年だそうです。平和ボケしない様に色々勉強したいと思います・・・気持ちだけでも(汗)
2020年03月21日 15:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:03
戦後生まれの私にはピンときませんが、紀元二千六百年=1940年だそうです。平和ボケしない様に色々勉強したいと思います・・・気持ちだけでも(汗)
「工兵道北端」の標。ボロボロになりながら何とか踏みとどまっています。
2020年03月21日 15:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:09
「工兵道北端」の標。ボロボロになりながら何とか踏みとどまっています。
開けたところに出てきました。足を取られると一気に落ちていくので慎重に進みます。
2020年03月21日 15:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:10
開けたところに出てきました。足を取られると一気に落ちていくので慎重に進みます。
工兵道は一部区間を除き幅が狭く、道自体も斜めになっている箇所が多いのでなかなか歩き難いのですが、アップダウンは少なめです。
2020年03月21日 15:20撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:20
工兵道は一部区間を除き幅が狭く、道自体も斜めになっている箇所が多いのでなかなか歩き難いのですが、アップダウンは少なめです。
林道との合流点です。工兵道は通行不能の時期もあった様ですが、現在は大丈夫です。狭くて滑り易い箇所が多いので注意は必要です。
2020年03月21日 15:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:24
林道との合流点です。工兵道は通行不能の時期もあった様ですが、現在は大丈夫です。狭くて滑り易い箇所が多いので注意は必要です。
そのまま舗装林道を下り、キャンプ場奥の竹林まで戻ってきました。
2020年03月21日 15:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:35
そのまま舗装林道を下り、キャンプ場奥の竹林まで戻ってきました。
最後に再び古墳をグルっと観察し、帰路に就きました。写真は復元された石積みの後円部越しの大麻山です。
2020年03月21日 15:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3/21 15:40
最後に再び古墳をグルっと観察し、帰路に就きました。写真は復元された石積みの後円部越しの大麻山です。

感想

出発が遅くなったのに、野田院古墳が見たくて更に出発が遅くなってしまいました・・・もう少し山上をウロウロしたかったのですが、今回寄れなかった所はまた次回と言う事で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
大麻山 - 石段を登り、植生豊かな社叢を行く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら