ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227059
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳〜晴天の展望を楽しむ〜

2012年09月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
tanosiku その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
10.9km
登り
1,366m
下り
1,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:00 駐車場
06:43 登山口
07:07 トトロの木
08:09 シャクナゲ平
08:12 佐開分岐
09:05 山頂 9:30
10:13 シャクナゲ平
10:31 中出コース小荒島分岐
10:35 小荒島岳
10:55 シャクナゲ平(昼食) 11:10
11:53 トトロの木
12:41 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速(吹田−京都東、敦賀−福井)
京都東ICから湖西道路、国道161号で敦賀まで
福井ICから国道158号などで大野まで
pm8時頃出発、12頃大野勝原スキー場到着、am5時半まで車中泊
勝原スキー場駐車場(無料)
帰りも同様
コース状況/
危険箇所等
全体に普通の登山路で、特に危険箇所はありません。
シャクナゲ平を過ぎてしばらくすると、鎖のある階段があり、滑落注意、死亡事故が多発と注意を喚起する看板がありますが、危険は感じませんでした。ただし、下りは濡れているとすべるので注意が必要です。

登山ポストは、駐車場の電話ボックス内にあります。その横にトイレあり。
水は飲めないようです。途中に水場はありませんでした。

下山後は、九頭竜温泉平成の湯(500円)に入って帰りました。

夕食は、敦賀の日本海さかな街味世司(あじよし)で海鮮丼を食べて帰りました。
トイレと登山口
トイレの右に少し見えている電話ボックスの中に登山ポストがあります。
2012年09月22日 05:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 5:55
トイレと登山口
トイレの右に少し見えている電話ボックスの中に登山ポストがあります。
駐車場です。
この日は10台程度が駐車していました。富山ナンバーの車もありました。
2012年09月22日 05:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 5:56
駐車場です。
この日は10台程度が駐車していました。富山ナンバーの車もありました。
荒島岳の登山案内
2012年09月22日 06:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 6:00
荒島岳の登山案内
駐車場を少し登ったところ。
ススキが秋を感じさせます。
2012年09月22日 06:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 6:04
駐車場を少し登ったところ。
ススキが秋を感じさせます。
こんな道にかわります。
2012年09月22日 06:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 6:12
こんな道にかわります。
大野の平野部
2012年09月22日 06:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 6:42
大野の平野部
スキー場跡
2012年09月22日 06:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 6:42
スキー場跡
登山口の標識があります。
2012年09月22日 06:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 6:43
登山口の標識があります。
しばらく歩くと、ブナ林にでます。
2012年09月22日 07:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/22 7:03
しばらく歩くと、ブナ林にでます。
有名なトトロの木です。
2012年09月22日 07:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/22 7:07
有名なトトロの木です。
トトロの木の看板もあります。
2012年09月22日 07:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 7:08
トトロの木の看板もあります。
こぶのあるブナです。
2012年09月22日 07:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 7:20
こぶのあるブナです。
こんなゆるやかな登りです。
2012年09月22日 07:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 7:29
こんなゆるやかな登りです。
リンドウ
登山路周辺にかなり咲いていました。
2012年09月22日 08:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 8:10
リンドウ
登山路周辺にかなり咲いていました。
シャクナゲ平
右に小荒島を通る中出コースが合流します。
2012年09月22日 08:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 8:10
シャクナゲ平
右に小荒島を通る中出コースが合流します。
佐開コース分岐
2012年09月22日 08:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 8:13
佐開コース分岐
滑落注意の看板
ここで死亡事故が多発?
でも滑るので注意して歩きましょう。
2012年09月22日 10:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 10:10
滑落注意の看板
ここで死亡事故が多発?
でも滑るので注意して歩きましょう。
こんな階段がでてきます。
2012年09月22日 08:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 8:20
こんな階段がでてきます。
鎖もあります。
2012年09月22日 10:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 10:05
鎖もあります。
手前が小荒島のようです。
2012年09月22日 08:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/22 8:27
手前が小荒島のようです。
階段を過ぎるとなだらかな登りとなります。
山頂まであと少し。
2012年09月22日 08:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 8:47
階段を過ぎるとなだらかな登りとなります。
山頂まであと少し。
山頂です。
2012年09月22日 09:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/22 9:05
山頂です。
山頂三角点
2012年09月22日 09:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 9:28
山頂三角点
2012年09月22日 09:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/22 9:14
御在所、恵那山、御嶽、乗鞍さらに槍、穂高などが見えるようです。
2012年09月22日 09:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/22 9:05
御在所、恵那山、御嶽、乗鞍さらに槍、穂高などが見えるようです。
冬の白山の看板が置いてありました。
2012年09月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 9:12
冬の白山の看板が置いてありました。
正面に白山が見えます。
2012年09月22日 08:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/22 8:44
正面に白山が見えます。
御在所などが見えるようですが、山の同定はできていません。
2012年09月22日 09:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 9:12
御在所などが見えるようですが、山の同定はできていません。
恵那山から御嶽山方面
2012年09月22日 09:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 9:14
恵那山から御嶽山方面
大野市街です。
2012年09月22日 09:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 9:07
大野市街です。
山頂付近で出会った花
アキノキリンソウ?キオン?
2012年09月22日 08:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 8:37
山頂付近で出会った花
アキノキリンソウ?キオン?
トリカブト
あまり見かけませんでした。
2012年09月22日 09:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 9:15
トリカブト
あまり見かけませんでした。
リンドウ
2012年09月22日 09:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 9:16
リンドウ
ユウガギクのようです。
2012年09月22日 09:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 9:33
ユウガギクのようです。
小荒島の分岐点の標識
2012年09月22日 10:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 10:31
小荒島の分岐点の標識
同じく
2012年09月22日 10:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 10:31
同じく
小荒島から荒島岳を望む。
なかなかいい姿をしています。
2012年09月22日 10:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
9/22 10:34
小荒島から荒島岳を望む。
なかなかいい姿をしています。
小荒島から白山を望む。
山頂を雲が覆っています。
2012年09月22日 10:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/22 10:35
小荒島から白山を望む。
山頂を雲が覆っています。
小荒島付近で出会った花
ツリガネニンジン
2012年09月22日 10:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 10:32
小荒島付近で出会った花
ツリガネニンジン
日が昇るとともにリンドウが開花していました。
早朝は花が閉じているようです。
2012年09月22日 10:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 10:34
日が昇るとともにリンドウが開花していました。
早朝は花が閉じているようです。
九頭竜温泉平成の湯
荒島岳に登った方はこの温泉に寄られる方が多いようです。
県外ナンバーの車がほとんどでした。
2012年09月22日 13:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/22 13:08
九頭竜温泉平成の湯
荒島岳に登った方はこの温泉に寄られる方が多いようです。
県外ナンバーの車がほとんどでした。
敦賀日本海さかな街
にぎわっています。
店のおばちゃんが、常温で2ヶ月持つというので、山食に使えると思いアジの浜焼きを購入。
2012年09月22日 17:20撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/22 17:20
敦賀日本海さかな街
にぎわっています。
店のおばちゃんが、常温で2ヶ月持つというので、山食に使えると思いアジの浜焼きを購入。
さかな街味世司
2012年09月22日 17:28撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/22 17:28
さかな街味世司
海鮮丼をいただきました。
2012年09月22日 17:08撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/22 17:08
海鮮丼をいただきました。
撮影機器:

感想

釣り友K氏と約束してしていた山行です。
週末の天候に恵まれないので延び延びになっていましたが、秋分の日は天気がよさそうなので出かけることにしました。

22日の早朝からでかけることも可能ですが、かなり早朝から活動しないといけないので、前夜からでかけて、社中泊としました。
自宅でK氏と待ち合わせて、午後8時出発。
高速をケチるため、京都東で湖西道路から国道161号で敦賀まででて、そこからまた高速を使って福井まで。
12時頃に勝原スキー場跡に着きました。
駐車場にはすでに10台程度の車が駐車していました。

5時半に目が覚めると、真っ白なのでガスがかかっているのかと思いましたが、車の中が水蒸気で窓ガラスが曇っていただけでした。
晴れています。涼しくて気持ちの良い朝です。
朝食を食べて6時に出発。皆さんこの前後に出発のようです。

スキー場のゲレンデ周辺にはススキや萩など秋の草花が咲いていて、楽しませてくれます。
しばらく歩くと、ブナの林にでます。
雰囲気の良いブナ林の中を歩くと、有名なトトロの木が出てきます。
そんな雰囲気を漂わせています。

シャクナゲ平を過ぎると、鎖のある階段がでてきます。
注意の看板がありますが、死亡事故多発???
冬山のことなのでしょうか。
下りは滑りそうなので注意が必要です。

山頂は360度の展望が楽しめました。
ブルーの派手な山名盤では、御在所から御嶽、乗鞍、槍まで見えるようですが、遠くの方はかすんでよくわかりません。
北東方向には、九頭竜川の支川打波川の渓谷から別山、その左には白山が見えました。
山頂付近に少しだけ冠雪した白山はすばらしいのではないかと思ったりしました。

帰りには、小荒島岳に寄りました。
ここは荒島岳を望む絶好のビューポイントです。
荒島に登った折には、立ち寄ることを進めます。


荒島岳は、アップダウンの少ない登りは登り続けるだけの山でした。
3時間程度の登りです。
上がったら下がらなくてはいけません。
この下りが結構しんどく長く感じました。
それでも、荒島岳は100名山の山らしく、魅力的なやまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

こんばんは!
初めまして。
私はスタートが遅かったのでだいぶ時間がずれていますが、ちょうどシャクナゲ平辺りが同時刻のようで、すれちがったかもしれませんネ。

小荒島岳には寄りたかったのですが、時間が遅くなり断念しました。
小荒島岳から見た荒島岳は素晴らしいですね
2012/9/25 1:04
Ko-yaさん コメントありがとうございます
はじめまして
返事が遅くなり申し訳ありません。
今、北岳から下山したところで久しぶりにヤマレコ見たところです。

荒島岳同じように行かれているのは、拝見していました。
小荒島良かったですよ。シャクナゲ平から20分程度でいけますし、高低差もあまりないので、次回はぜひ寄ってみてください。
2012/9/28 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら