記録ID: 2271577
全員に公開
ハイキング
北陸
紅白のパステルに包まれし雪割草の山【猿山】
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 757m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(終日強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に散策路で整備されています。 |
その他周辺情報 | 環境保全協力金 300円 |
写真
感想
毎年春になると甲信越では華やかな色彩を見せる
雪割草(オオミスミソウ)が咲く時期になります。
金沢の猿山では毎年、華聯な花が見られ市の花ともされているようです。
見てみたいとは思うもののなかなかアクセスが大変で事実上、
日帰りではかなり難しいので輪島観光もかねて行ってきました。
輪島も陶器等で知られておりその街並みが文化財としてあるようで
そんな風景を楽しむだけでも良いなと感じます。
郊外には千枚田がありますがこちらも日本海の荒波と
田園の風景がなんとも言えず他の季節(特に夏)に見たいなと思いました。
猿山ですが地元の方が保全管理をしているようで見回りもされており
歩きやすい登山道となっています。
そんな為、ハイキング装備でも充分に楽しむことが出来ると思いました。
雪割草は3連休で開花が進み見頃といっても良いのではいでしょうか?。
ただ、開花は天気に左右されますので晴れの日が望ましいでしょう。
自然のものは基本紅白しかないとは言われますが、実際に見ていると
微妙にチークがあったり色合いが違ったりと多種にわたっていますので
そういった微妙な違いを楽しめたらより良いのではないでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
人気者のイカさんレコに一番手で拍手とコメントできるとはラッキーです😁
エグザイル風イチゲにツボりました😁
笑いだけでなく、美味しそうなご当地グルメの数々✨
猿山に行ってみたいと思いました‼
いい連休過ごされましたね😊
早速の1番手に読んで頂いてありがとうございます
ネタも時折遊び心を加えると見る側も楽しいかなと思いまして。
今回はミニオンネタはありませんでしたが旅のだいご味が伝えられて何よりです
botchi-zuさんのかき氷シリーズにはまだ及びませんが
食ネタ等も魅力が伝えられたらと思いました♪。
私も猿山レコを見て行きたいなと常々思ってましたので
今度はbotchiさんに伝えられてよかったです。
また花の華やかな時に是非!(今年は月末までは大丈夫そうですよw)
イカさん こんにちは。
車ではない能登の光景良かですね。
猿山山頂からの下りの雪割草、80隊の時は少なかった雪割草どえりゃー咲き乱れてますね。
地震の影響もなかったようで一安心です。
ではでは80,81より
こんばんは
バス停からの光景は海岸ぞいや街並み等、普段は通過してしまうような場所で
色んな景色に出会えるというのが魅力ですね
道中はやや長かったですが日本海の荒波の風景に圧倒されました。
80さんが来られた時はまだピークには達してなかったようなのですが
今回さらに開花が進んで来た感があります。ほぼピークなのかもしれません。
地震は海抜が低いだけに不安はありましたね
ikajyuさん、こんばんは!
こういうの大好きです。
海岸線自転車で走りたい気持ちよくわかります。
二年前、羽咋から能登まで走りました。
なかなか晴れ間の出ない地域なので、晴天に恵まれてよかったですね!
キレイな花に海辺の風景と金沢グルメ。見ているだけで気持ちが安らぎました
写真はゴーゴーカレーですよね?
こんばんは
海岸沿いは潮風が感じられて良いですよね
自転車ならなお風を感じることが出来そうでした。
実際、自転車使おうかな〜とも思ったんですが夜行バスを活用したくて徒歩にしました。
羽咋から行かれてるんですね。あの辺はなぎさドライブウェイや
魅力的な海岸がありますので何度行っても飽きませんね
私も機会があれば能登の外周をすべて自転車で回りたい気持ちがあります。
今回は観光もかねて行きましたがやはりグルメや
観光を含めた方がより深みがありますねw。
天気も最後までどちらに転ぶかわかりませんでした(><。
強風ながら晴れ間が見えて道中楽しむことが出来ました♪。
カレーはまさにゴーゴーカレーの総本山ですw。
いや〜咲いてますね!(^^)!
天候の違いか、一日で随分咲いてますね〜
白やピンクの花々が陽の光を受けて、気持ち良さそうに咲いていますね!(^^)!
猿山への山行は、やっぱり観光やグルメとセットで、楽しさ倍増ですね!(^^)!
連休初日は午前中の天気があまり良くなかったので開花が遅れたかもしれませんね。
土曜日は比較的日光が当たる機会が増えた為、一気に開花してきました
雪割草も紅白しかないようで細かな変化があるのが奥深いですね
華やかな花に終始見とれていました♪。
kawaii-angelさんも海の幸を楽しまれながら観光を楽しまれてましたねw。
やはりちょっとした遠征にはオプションは欠かせませんよね
何処に泊まったんですか?
前日は輪島に泊まりました。
そうですか‼ では能登半島の旅行と合わせて行けそうですね🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する