記録ID: 2272919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2020年03月21日(土) ~ 2020年03月22日(日) |
---|---|
メンバー | , , , , , , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ 概ね晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口まで 富士急行都留市駅から富士急山梨ハイヤー(※予約必須)で約1時間(7,040円)走り、道の駅 道志へ トイレあり 登山開始
電車、
タクシー
下山口から 山中湖平野セブンイレブンからふじやま温泉へタクシー(6,050円)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は明瞭で、崩落箇所もない |
---|---|
その他周辺情報 | お風呂 ふじやま温泉 お食事 富士山駅の地下「とがわ」 吉田うどんのお店、とても美味しい。地元の人も、タクシーの運転手さんも通うという名店 |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ フリースセーター(厚手) 薄手ダウン ズボン 靴下 毛糸手袋 雨具 ゲイター 寝袋(3シーズン用) ウレタンマット(サーマレストがおすすめ) 私物整理袋 食器2つ スプーンと箸 コップ 着替え一式(Tシャツ・トレッキングパンツ・下着・登山用靴下・タオル) 折りたたみ傘 登山靴 予備靴ひも 雨蓋付ザック(30リットル程度がおすすめ) ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ(200ルーメン以上) 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 温泉セット 赤コーラ |
---|---|
共同装備 | コンロ コッヘル ライター ツェルト ストック ロープ8mm×30m スリング60cm×2本 スリング120cm×2本 ハーネス2人分 ファーストエイドセット 結束バンド ポイズンリムーバー サムスプリント テント本体セット人数分 |
備考 | 避難小屋泊のため、人数分のテントを持参し、水もあらかじめ一人4リットル背負う前提で準備した。 |
写真
感想/記録
by maichika
重たい荷物を背負って歩く。歩き方のバランスとかザックをどうやって背負うと楽になるかなぁとか 実践できてよかったです。
感想/記録
by kodamatozan
避難小屋泊は知らない方と一緒に過ごすことになるため、緊急避難用にテントを人数分用意し背負うこと、水場が近くにないので、水を相当量背負うことを条件に実施したが、メンバーの皆さんはしっかり背負い、しっかり歩き、次に繋がる山行きとなりました。
甲相国境尾根は富士山に向かって歩くと、いつも富士山が見えるので、気持ちが前向きになる良いコースだと思う。
◎今回すれ違ったトレランのメンバーにほんの数人だけマナーがなっていない方がいたのが、残念だった。ほとんどの人はマナーをしっかり守って、すれ違いのときは歩いてくれた。
☆インスタグラムやってます https://www.instagram.com/kodamatozan/
☆フェイスブックやってます https://www.facebook.com/kodamatozan
甲相国境尾根は富士山に向かって歩くと、いつも富士山が見えるので、気持ちが前向きになる良いコースだと思う。
◎今回すれ違ったトレランのメンバーにほんの数人だけマナーがなっていない方がいたのが、残念だった。ほとんどの人はマナーをしっかり守って、すれ違いのときは歩いてくれた。
☆インスタグラムやってます https://www.instagram.com/kodamatozan/
☆フェイスブックやってます https://www.facebook.com/kodamatozan
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 菰釣山 (1379m)
- 菰釣避難小屋 (1200m)
- 城ヶ尾峠 (1163m)
- 城ヶ尾山 (1199.1m)
- 鳥ノ胸山 (1207.8m)
- 雑木ノ頭 (1141m)
- 平指山 (1146m)
- 浦安峠
- 林道出合
- 中山バス停 (705m)
- 道の駅どうし (700m)
- ブナ沢ノ頭 (1229m)
- ブナ沢乗越 (1170m)
- 中ノ丸
- ブナノ丸 (1340m)
- 油沢ノ頭 (1310m)
- 樅ノ木沢の頭 (1306m)
- 西沢ノ頭 (1290m)
- 石保土山 (1297.3m)
- 大棚ノ頭 (1268m)
- 高指山 (1174.1m)
- 富士岬平 (1170m)
- 山中湖村コミュニティセンター
- 大棚ノ頭巻道分岐 (1230m)
- 水ノ木分岐
- 平野バス停 (990m)
- 要所小屋ノ頭 (1250m)
- 鳥ノ胸山登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する