記録ID: 2277486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 今日沢左岸〜大杉山〜中川温泉
2020年03月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 675m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 晴 大杉山15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール地点:中川温泉バス停〜JR御殿場線谷峨駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前回は今日沢右岸からであったが今回は左岸から歩きました 大杉山南山稜ルート(守屋地図)で取り付きは沢の左側からでいきなりの急登、ロープが下がっていました。 10人程のみろく会の人と一緒に歩きだしましたがアッと言う間に置いて行かれました。彼らは西段沢自然教室までの大縦走だそうで私の歩きでは・・・。若い頃は歩けたのに……、 他に2組の登山者が、前回は初めから下山迄1人も会いませんでした ミツマタの花は右岸コースの方が多いと感じた 守屋地図にコースが掲載され入山者多くなり踏み跡が付きバリコースで無くなってきたのには残念です。大杉山は自然が残り多彩のバリコースが楽しめる山なのに・・・ うっかりして遠見山からフナクボコース間違えてしまいました。 急降下になり違いを。思い込みで歩かずコンパスで確認する事を再再思いました。 今回は友人からバリコース歩くときは、大きなドライバー、チェーンアイゼンを使う事を教えてもらい試しました。 ・ドライバーも良いがストックを短くして使った方が良かったかな? ・チェーンアイゼンは大杉山〜若草山の中間点で 捕まる木が無いザレばで試しました。 チェーンアイゼンはとても有効でした。付けたまま通常に登山道も大した違和感なく歩け暫く付けたまま歩きました 雪道で装着をしていたので装着にも慣れてきて大分短時間に装着できるようになりました。 前回はロープを使いロープの回収方法の確認しました。 1時50分に中川温泉バス停に。なんと次のバスは2時55分、一時間も待つのは辛いので学校前バス停まで歩きました。 |
装備
個人装備 |
日帰り通常装備+ロープ 8mm*30m
5mm*30m
チェーンアイゼン
ツエルト
花火
非常食
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する