記録ID: 2277592
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2020年03月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り〜吹雪〜真っ白 |
アクセス |
利用交通機関
沼田駅 からスキー場の 無料送迎バス8:40発(要予約)
電車、
バス
リフト2本往復で2000円 ココヘリ加入条件、無い時はレンタル1100円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間54分
- 休憩
- 28分
- 合計
- 4時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
…プロローグ…
急な関東遠征で、行き先未定 下調べ無い状態で 昨日は 積雪期の谷川岳
偶然 電車で出会ったOさんのお陰で無事 登頂出来、
その後、道間違えの緊張場面 タイムロスあるも、またまたOさんのお陰で
ロープウェイ16:30までの、16:25にゴール、という神わざ的下山
感動 と 涙 の1日を終えました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2275337.html
【谷川岳】ブラボー!そしてピンチ!喜びと涙の1日
今日も、1人で どこの山に行こうか…
急な関東遠征で、行き先未定 下調べ無い状態で 昨日は 積雪期の谷川岳
偶然 電車で出会ったOさんのお陰で無事 登頂出来、
その後、道間違えの緊張場面 タイムロスあるも、またまたOさんのお陰で
ロープウェイ16:30までの、16:25にゴール、という神わざ的下山
感動 と 涙 の1日を終えました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2275337.html
【谷川岳】ブラボー!そしてピンチ!喜びと涙の1日
今日も、1人で どこの山に行こうか…
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by nara7
…エピローグ…
昨日の 大快晴 群青色の空 ダイナミックな雪景色 あの谷川岳に 登頂でき、とても満足していた。
今日は お天気 ダメっぽいので、赤城山にしようか…当日朝まで悩み
せっかく関西から来たし、雪山の百名山に行きたくて
思い直して「武尊山」に、天気がダメもとで向かう事に。
眺望はほとんど望めなかったけど、昨日登った谷川岳が見えたのは嬉しかった
剣ヶ峰山で、雪降ってきて、行く手が真っ白で見えなくなり
ココでゴールでいい!と思った
1人だし、多分 私がラスト登山者 だから、無理はしない方がいい
しばらくすると 少し雲が取れたので、ピークハントではなく少しだけ進むつもりが…頂上まで行けてしまった。
頂上から1人下山してきた人が、私が行く道と違う方面から降りてきたのでオカシイと思って聞くと、男性の通ってる道は違うらしい、と知り、下山の時 間違えたらあかんな、とは思っていた。
頂上で真っ白だったけど、登頂できた嬉しさから、自撮り棒で何度も撮っていた
さて、帰ろうと思うと、いきなり踏み出す方向が分からない
あっちも こっちも トレースがある
アッチに進んでみたけど合ってるようで合ってないような
コッチに進んでウロウロ、行きに歩いたルートに出たいのに
どこも真っ白で同じに見える。景色が見えれば戻れるんだけど…
「単独で山に入った。。歳代女性 視界不良により行動不能に陥り救助要請」
の状況になってると、頭の中をクルクル想像した。
頂上で落として割れず壊れなかったスマホで 位置確認
行きと違う方向に進んでいた
ずっと見ながら 冷静に、落ち着いて!と言い聞かせて…ナントカ復帰
この間の時間は 恐怖しかなかった。
ホワイトアウト しかも ペーペーのソロで。あり得ない
昨日の谷川岳、好天なのに 時間遅くて人がいなくてルートミス
今日の武尊山、スタート遅く、ラスト登山者で 頂上ホワイトアウト
初めての山で、雪山で、ソロは あかんと実感しました
色々 反省だらけですが、積雪期 快晴 vs ホワイトアウト
正反対の雪山登頂の経験、今後に生かしていきたいと思います。
山友 募集です、一緒に歩いて下さいな
こんなにも 人が恋しい。。。なんて。。。
昨日の 大快晴 群青色の空 ダイナミックな雪景色 あの谷川岳に 登頂でき、とても満足していた。
今日は お天気 ダメっぽいので、赤城山にしようか…当日朝まで悩み
せっかく関西から来たし、雪山の百名山に行きたくて
思い直して「武尊山」に、天気がダメもとで向かう事に。
眺望はほとんど望めなかったけど、昨日登った谷川岳が見えたのは嬉しかった
剣ヶ峰山で、雪降ってきて、行く手が真っ白で見えなくなり
ココでゴールでいい!と思った
1人だし、多分 私がラスト登山者 だから、無理はしない方がいい
しばらくすると 少し雲が取れたので、ピークハントではなく少しだけ進むつもりが…頂上まで行けてしまった。
頂上から1人下山してきた人が、私が行く道と違う方面から降りてきたのでオカシイと思って聞くと、男性の通ってる道は違うらしい、と知り、下山の時 間違えたらあかんな、とは思っていた。
頂上で真っ白だったけど、登頂できた嬉しさから、自撮り棒で何度も撮っていた
さて、帰ろうと思うと、いきなり踏み出す方向が分からない
あっちも こっちも トレースがある
アッチに進んでみたけど合ってるようで合ってないような
コッチに進んでウロウロ、行きに歩いたルートに出たいのに
どこも真っ白で同じに見える。景色が見えれば戻れるんだけど…
「単独で山に入った。。歳代女性 視界不良により行動不能に陥り救助要請」
の状況になってると、頭の中をクルクル想像した。
頂上で落として割れず壊れなかったスマホで 位置確認
行きと違う方向に進んでいた
ずっと見ながら 冷静に、落ち着いて!と言い聞かせて…ナントカ復帰
この間の時間は 恐怖しかなかった。
ホワイトアウト しかも ペーペーのソロで。あり得ない
昨日の谷川岳、好天なのに 時間遅くて人がいなくてルートミス
今日の武尊山、スタート遅く、ラスト登山者で 頂上ホワイトアウト
初めての山で、雪山で、ソロは あかんと実感しました
色々 反省だらけですが、積雪期 快晴 vs ホワイトアウト
正反対の雪山登頂の経験、今後に生かしていきたいと思います。
山友 募集です、一緒に歩いて下さいな
こんなにも 人が恋しい。。。なんて。。。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 武尊山 (2158m)
- 剣ヶ峰山 (2020m)
- 川場スキー場ゲレンデトップ (1850m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
naraさん、こんばんは。
またまた危険な状況じゃないですか
開けたピークで吹雪いてホワイトアウトすると、またたくまにトレースも消えて
全くの真っ白の視界になりますよね。私もソロで怖い思いしたことあります。
命綱であるナビが本当に壊れなくてよかったですね。
トレースも道のようにしっかりしたものなら間違わないと思いますが、
いろんな方が方向間違って歩いたりしているので、あまり信用出来ないです。いざ、自分がつけてきた奇跡を戻る途中、自分の軌跡は雪で消えて、新しい人の軌跡が違う方向に続いていたということもありました。
頂上という現在地のわかるところで、方向確認できたから良かったですけど、ホワイトアウトしている中、間違って進んで途中でルートロスしたと思うと恐ろしい…。
ガスが薄れたのは運が良かったと思いますよ〜。
無事に戻られてよかったです。
離れた場所の山で、関西のヤマレコの知り合いにバッタリなんて、テンション上がりますねw
関西の雪ハイクしか経験ないのに、初めての山で、技量もないのに、ソロで行って、しかも下調べ無しで、ちょっと無謀すぎたと反省です。
ご心配を おかけしたと思います。
失敗も含めて ヤマレコと思って正直に書いています。
GPSとココヘリ加入、地図読み出来るように、実地勉強しなきゃ
雪山登山は、天候によって、こんなにも難しく大変になるなんて
スマホ、飛んで割れて壊れなくて良かった、もし壊れてたらどうなったでしょ
今までの山行で、1番 怖い思いをしました。。。
これからは 雪山は 1人で行くのは ヤメテおきます。
それこそ、信頼しあえる山友!を。。です
ならさん
お疲れ様です。
またまた、すごいレコですね。だけれど遭難しないでくださいね。武尊の山頂から尾根が東西と北に延びているのと、西側の尾根からスキー場に向かう南の尾根分岐があるので。。。どのあたりで迷ったのかな??雪山でホワイトアウトはまったく方向感覚失いますから。。。その経験ができた上に、無事に帰ってこれたのが収穫です。
剣ヶ峰山の雄姿が見れてよかったですね。
omatsuさん こんにちは
昨日の谷川岳の下山ルートミス〜ロープウェイ5分前下山もピンチすぎたけど、次の日の武尊山は、それ以上。今までの山行の中で1番怖かった。
頂上から すぐの所でホワイトアウト、行きに登ってきた道も他の尾根も何も見えないの
登りに何度も振り返って、降りる風景 歩く道を確認はしていたけど…
真っ白な中、誰も居ない1人ぼっち。
良かった点…を言うなら、あまりウロウロ動き回らず、1つトレース進んでは違うっぽいと一応、合ってるか分からないけど元に戻り、また違うトレースへ、を何度かして、あんまり無造作に歩き回らなかったのが良かったのか?もです
それと、パニくる所、冷静に!と言い聞かせて 位置確認し続けました
とにかく 結果オーライ的 ソロ山行は 雪山ではアカンですね、反省です
剣ヶ峰山、カッコいいです。遠目から見てもトンがってて絵になります
naraさん
はじめまして😊
関西在住、そしてこの連休で谷川岳と武尊山に遠征とは、(日は違いますが)私と遠征先が同じで思わずコメントします。
しかも、両方とも公共交通機関利用も被ってます☆
公共交通だと、スタートがかなり遅くなりますよね😭
私は武尊山に21日に登ったのですが、天気良かったから登山者用の受付は建物の外まで長蛇の列で、登山開始が更に遅くなり、みんなどんどん下山してきて、最初から焦りまくりでした😣
ホワイトアウトで、ラストの1人…。
想像しただけで恐怖ですよ💦
無事戻られてほんとによかったです!
riepicoさん はじめまして
連休の遠征レコ 見させて頂きました。
まさに、お手本、ザ・ヤマのレコ! 素晴らしいです〜
riepico さんのレコ、今後も 見させて頂こうと思います!
公共交通機関だとスタート遅い上に、リフトの時間迫るので焦りますね
武尊山 前日だと受付 凄い行列だったんですね
レコ見させて頂き、あのような眺望が広がっていたのですね…楽しませて頂きました
当日の朝、武尊山に決めて、天候は怪しいと分かりつつ行って
まさかの、1番なってほしくない頂上から下山の時にホワイトアウトなんて!
山の天気が、あんな一瞬で、あっという間に 豹変すると知りました
この失敗を生かして、今後はきっちり計画、安全第一を心がけます
すごい 登山家だね!
また どこかで 会えるかな〜
スキー場から温泉まで送って頂き ありがとうございました。
凄いんじゃなくて、素人がヒョコッと行って運良く無事下山出来ただけ
私がラスト登山者だと思っていたら、おじさんがホントのラストで…
でも山頂から下山しかけの所で彷徨っているうちに抜かされてたなんて
本当にホワイトアウトって、怖いですね
前日の谷川岳 晴れててもルートミス、に今日のホワイトアウト
この貴重な 雪山での失敗体験から、思うこといっぱいあります
これからの山行 安全第一に取り組んで 成長していきたいです
関東方面 百名山もいっぱいありますね、また色々教えて下さい(^。^)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する